検索
  • 著者のコラム

サラリーマン・OL の一日を英語にしてみる
西村 恵美

写真:サラリーマン・OL の一日を英語にしてみる

初めまして。「サラリーマン・OL の一日を英語にしてみる」の著者、西村恵美と申します。本のタイトルの通り、サラリーマンや OL の方々に英語と英会話を教えるのを仕事としています。会社帰りに疲れているだろうにも関わらず、熱心にクラスを受けてくれる人たちを見ていると、毎日頭の下がる思いがします。だからこそ、そういう皆さんにできる限り楽しく、しかも効率良く確実に勉強できる方法はないものかと、いつも考えていました。そして、ある日突然思いついたのがこの本です。

私の生徒さんで英語を勉強している人の多くが、一日の大半を仕事して過ごしています。ですから、会話の内容も当然、仕事場でのことが多くなります。みなさんが普段、会社の同僚、また家族や友人などと話している時も、オフィスでの出来事が話題になることは少なくないでしょう?英語でもそれは同じことだと気付いたのです。英会話と言えばトラベル会話とか自己紹介までで、それ以降は、ディスカッションや、難しいビジネス会話、または、 TOEIC の勉強へと移行していく人が多いようですが、私は、そのちょうどまん中に、「仕事場での日常会話」が存在するべきだと思いました。

英語を勉強する人たちのすべてが、海外旅行を趣味としているわけではないし、ショッピングやレストランの会話を必要としているわけではありません。それよりも、実は一番身近である、「自分の仕事場での一日」を簡単な英語で学ぶことができた方が、覚えてすぐ使える、的を絞った勉強ができるのでは、と思い、この本を考え付きました。今多くの企業で必須となっている TOEIC で 600 点、 700 点を突破するために必要なのも、実は難しいビジネス英語を覚えることではなく、会社で使う「普通の会話」をすらすらと理解することだと思います。

この部分を飛ばして、いきなり堅苦しい専門用語やビジネスライティングなどを勉強しようとするので、多くのビジネスマンや TOEIC を勉強する人たちの英語力がなかなか伸びないのではないでしょうか?逆に言えば、その部分を穴埋めさえして、「知識」と「会話力」のバランスをよくするところから始めれば、一番身近なはずのビジネス英語が難しいはずはないのです。

オフィスの日常を英語にしたこの「サラリーマン・OL の一日を英語にしてみる」と、オフィスでのパニックシチュエーションを描いた「 Don't パニック英会話」で、みなさんに本当に必要な単語やフレーズを楽しく勉強していただけたら、とても嬉しいです。

よろしければ、私のホームページにも遊びに来て下さい。英語に関するエッセイや、英語のレベルチェックなどがあります。もし本を読んでくださったら、その感想もお待ちしています。

http://www.wiz-english.com
西村恵美

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!