検索
  • 著者のコラム

中学3年分の英語やりなおしワークシート
横田直美

英語を習熟度別クラスで教えている時、「クラスを分けないで、みんなで一緒に勉強したい。」という意見が生徒からありました。その時、自分のわからない所から、繰り返し簡単に勉強できる本があればいいと思い、1年から3年までのワークシートをまとめたのが、この『中学3年分の英語やりなおしワークシート』です。

英語の習い始めで一番最初につまずくのが、英単語が覚えにくい、ということなので、本の始めに「単語の覚え方」を持ってきました。
実際の授業で「単語の覚え方」にある方法の単語プリントを配ったところ、単語テストにおいて飛躍的に伸びた生徒もいました。 これは、例えば、deskだと de s k(デ ス ク) のように提示して、これをなぞらせ5回書く、というプリントでした。
それで、本の最初に「単語の覚え方」をもってきました。
次に、英語を学ぶ上で誰もがつまずくのは、日本語と英語の語順の違いではないでしょうか。
英文をただ暗記するだけでは、苦痛になってしまいます。英文を作る考え方を学べば、楽に英文を覚えることができます。
英語は、「誰が」「どうする」といった語順で始まるところが、日本語とちがうところです。そういった英語の語順が自然に身につけられるように、ステップを踏んで、和文英作問題(語句の並べかえ問題)を作成しています。
I play の後に「何をプレーするの?」tennis. と言うように、情報を付け足しながら英文を作っていく考え方を習得していただければと思い問題を作成しています。
英文を作る時、文の始めから語句を付け足していく、文を訳す時は文の始めから訳していく、そうした考え方が大事だと思います。

楽しみながら英語を勉強すれば、次のステップが待っています。
本書で、中学英語の基本を楽しみながら理解していただければ幸いです。
横田 直美

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!