検索
  • 著者のコラム

そうだラテン語をやろう!第1回

著者 ラテン語愛好家 山下太郎

ラテン語は教科書、辞書、参考書があれば独学できます。教科書の通読は欠かせませんが、すでに学校で英語を勉強した経験がある人は、英文法の知識があればこそ、説明文を読んでも理解できます。教科書を読みながら辞書の使い方が会得できます。あとは対訳を使えば原典講読ができます。コツは挫折しないこと。単語も語形の変化も「調べてわかればよし」と割り切れば、ラテン語は生涯の友となるでしょう。このコラムではラテン語独習のヒントをお伝えします。

ラテン語はローマ字読み!

「ラテン語」と聞くと、「難しい」というイメージをもつ人が多いようです。英語が苦手な人にとって、欧米人が「苦手」と告白するラテン語は、きっと英語の何倍も難しいのだろうと想像するのは自然なことです。しかし、それぞれの言語をまったくのゼロからスタートした場合、ラテン語の発音は基本的にローマ字読みでよいので、英語よりもとっつきやすいのは事実です。

一方、英語に比べて文法が複雑で覚えるのが大変、というお声もちょうだいします。たしかに暗記すべき項目は圧倒的に多くありますが、文法そのものは想像以上に規則的です。問題はこの文法との付き合い方です。実際に大学の授業でラテン語を受講したものの、途中で挫折した人は少なくないと思います。挫折しやすいタイプの人は生真面目な人が多いという印象です。週一回の授業ですと、毎回暗記しないといけない事柄がたくさん出てきます。先生によっては、前回の範囲について確認テストをされる場合もあり、その対策に気分が滅入ることもあるでしょう。

私が主催する「ラテン語講習会」

私が主催している「ラテン語講習会」では、受講生に知識の暗記は求めません。その代わり「調べる」ことはしましょう、と呼びかけています。変化表を暗記することはラテン語学習の王道であり、そのメリットを否定するものではありません。ラテン語は語尾が激しく変化しますが、変化表が頭に入っていると瞬時にその形が何かがわかります。一方、それを覚えていない場合、いちいち教科書の該当箇所を調べる必要があるので、時間が余分にかかります。ラテン語の速読速解(または会話)を目指すなら暗記は不可欠ですが、意味を確かめながらゆっくり読めればよいという場合、無理に暗記をする必要はありません。それで挫折しては元も子もないからです。

文法という地図の使い方

幸い私のクラスの受講生は、趣味でラテン語を学ぼうと考える人たちばかりです。一番大事なことは「楽しく続けること」であり、一番避けたいことは「挫折すること」です。もちろん「楽しく」学ぶにはそれなりの努力が必要で、「ラテン語は調べればわかる」と確信できるだけの経験を重ねることが不可欠です。教室でラテン語を学ぶ人は、挫折さえしなければこの経験を得ることができますし、一方、そのチャンスの得られない多くの場合、解答と解説付きの教科書や問題集を使えば、この経験を自宅に居ながらにして積むことが可能です。その結果として、文法の教科書のどこにどのようなことが書いてあるか、およその目途がつくようになれば、ひとまず目的達成です。

こうして文法という地図の使い方がわかれば、いよいよ旅に出ること、すなわち、原典講読に挑戦することができます。ただし、教科書と辞書を用意すれば、すぐに原文の意味がとれるかといえば、話はそう甘くはありません。やはり、初学者には初学者なりのツールが必要です。そこで、私は考えました。原文に出てくるすべての単語の文法的解説と語彙の説明をほどこした教材があればどうだろう、と。

そうしてできたのがキケロ―『スキーピオの夢』

そうしてできたのが『ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」』(ベレ出版)というわけです。単語集も逐語訳も、学習に必要なものは全部用意しました。いわばツアーコンダクター付きの旅行のようなものです。解説を読みながら教科書と辞書を使って知識の確認作業を繰り返せば、いずれヒントを見なくても、原文の意味やニュアンスが頭に浮かぶようになります。その結果、文法も語彙も、覚えるべきものは自然に覚えるでしょう。こうして丁寧に一つのテクストを精読し、折に触れて復習すれば、ラテン語への抵抗感は徐々に薄らぎます。後は読みたいテクストを決め、辞書と翻訳を用意すれば、一人でラテン語の原典講読を楽しむ道が開けるでしょう。

山の学校

記事を書いた人:山下太郎
ラテン語愛好家。1961年京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程学修退学。専攻は西洋古典文学。京都大学助手、京都工芸繊維大学助教授を経て、現在学校法人北白川学園理事長。北白川幼稚園園長。私塾「山の学校」代表。
問い合わせ先 https://aeneis.jp

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!