検索

2025.01.28 明るい未来を目指して【まなマガ205号】(1/21)

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】新刊NEWS
【2】#ベレ出版の本
【3】今月のトピックス
 ◎ベレベレのおと(編集後記)

【1】 新刊NEWS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊書籍をご紹介します。

--------------------------------

【好評発売中】

『[音声DL付改訂版] 本気で学ぶ上級中国語』
趙 玲華

中国語の総合力をアップさせる上級者のための本格的な学習書。
中国語検定2級やHSK5級対策にも効果的!

https://www.beret.co.jp/book/47827

【2月3日発売予定】

『「原子・素粒子・量子の世界」のことが一冊でまるごとわかる』
齋藤 勝裕

原子、電子を専門とする化学の観点から原子・素粒子・量子を解説。
量子の世界に初めて接する人でも最後まで読み進められる入門書。

https://www.beret.co.jp/book/47841

【2月8日発売予定】

『英語を学ぶすべての人のための英文法』
清水 建二

基礎から上級までの英文法を、豊富な例文とイメージイラストと一緒に詳しく解説。
中・上級者も知識の穴を埋められる一冊。

https://www.beret.co.jp/book/47834

【2】 #ベレ出版の本

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版のオススメ既刊情報をお届けします。
第2火曜日は自然科学や人文ジャンルから、
第4火曜日は語学ジャンルから、
選りすぐりの書籍をご紹介します!

--------------------------------

▼『イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK』
清水建二、すずきひろし

動詞編、形容詞・副詞編、名詞編に大きく分け、
似ている単語をまとめてそれぞれの持つ具体的な意味と語源、
そしてどう使い分けるのかをイメージイラストと一緒に詳しく解説。
わかりやすく、中身もしっかり詰まった一冊。

https://www.beret.co.jp/book/44826

【3】 今月のトピックス

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第2火曜日は、書店さんに毎月、
お届けしている情報紙「ベレベレ通信」の紹介!

第4火曜日は、ベレ出版のウェブサイトで
連載中の「社長コラム」と、
毎週金曜日にnoteで更新している
語学書著者陣による「著者のコラム」を紹介します!

--------------------------------

社長コラム

日々真心(ひびしんしん)

ベレ出版の社長・内田真介が、
会社や出版業界のことから、
日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、
「真心」をもってお伝えするコラムです。

【本とベレ出版の未来】

ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

年始ですので、抱負や年始の誓いを立てる時期です。
会社としては、毎年毎年の抱負や年間目標も大切ですが、
それよりも長期的視野でのビジョンがより重要です。

続きはこちら☟

▼社長コラム

日々真心(ひびしんしん)

https://www.beret.co.jp/column/10792

--------------------------------

ベレ出版語学編集部プレゼンツ!

note「著者のコラム」

ベレ出版語学書の著者による、
本を書くこと以外のお仕事の話、教えること、
ことばにまつわること、言語について。

1月は、小泉 勇人先生のコラムをお届けします。

【ロンドンを巡る奇妙な冒険】

第1部 映画館のお話

ロンドンの歩き方

18世紀の文学者サミュエル・ジョンソン(Samuel Johnson)は、
「ロンドンに飽きた者は人生に飽きた者だ(When a man is tired of London,he is tired of life)」
という言葉を残しました。

英国人がそう言うのですから、外国人にとってはなおさら、
歩いても歩いても、何を見ても、飽きが来ないのがロンドンというもの。

それだけに、自分はロンドンをどう歩きたいのか、
元々の興味に合わせてどんな「聖地巡礼」をしたいのか、
と考えを巡らす楽しみは格別です。

このコラムでは、私なりのロンドンの歩き方をお伝えします。

続きはこちら☟

▼note「著者のコラム」

https://www.beret.co.jp/column/10776

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◎ベレベレのおと(編集後記)

ちょっと贅沢に、大人の隠れ家へ。

最近、学生時代からの親友たちと食事会をしました。
場所は、「燻製いづみや」さん。

ベレ出版から徒歩で7分ほどのところにある
神楽坂の一軒家のお店です。

ここは店員さんがいない非接触型のお店で、
それぞれ雰囲気の違う8部屋の部屋があり、
事前に好きな部屋を予約します。

私たちは1階のお座敷の部屋を選びましたが、
旅館に来たかのような落ち着く佇まいの素敵なお部屋でした。

備え付けの冷蔵庫に入っているドリンクはすべて飲み放題!
お料理も、予約したコース内容が冷蔵庫に入っているので、
自分たちでテーブルに出して用意します。
これがちょっと楽しい。

「もつ鍋コース」は、木箱に入った燻製のお野菜やお刺身、
燻製冷やしすき焼き、メインのもつ鍋と〆のちゃんぽん麺まであって、
充実した内容です。

燻製レモンサワーや燻製ハイボールを一緒に堪能して、
話も大変盛り上がりました。

念のためお伝えしておきますが、
お部屋は防音がしっかりしているようで、
他のお部屋の話声などは聞こえません。
(ちょっと声が大きくなってしまっても安心ですね。)

大切な方とおいしいお食事をいただきながらゆっくりお話しを楽しみたいなら、
ぜひおすすめです。

燻製いづみや

https://span-co.jp/shop/izumiya/


それでは次回の【まなマガ】もお楽しみに!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで

https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら

https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ X(旧twitter)もやってます♪

https://twitter.com/beret_publish

◆ベレ出版の語学編集部によるnote

https://note.com/beret_gogaku

◆ベレ出版の第二編集部によるnote

https://note.com/beret_2/

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!

https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja

  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
Web:https://www.beret.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Copyright(C) 2025 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!