残暑お見舞い申し上げます。【まなマガ】編集部、鮫助です。
立秋を過ぎると、挨拶が「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」に変わります。今年の立秋は8月7日。ということは、この暑さはもう「残暑」なんですね。 とはいえ、世間は夏休み真っ只中。これから夏を満喫するという方もたくさんいらっしゃることと思います。
リオオリンピックも始まり、「寝不足のままお出掛け」なんてこともあるのではないでしょうか。お出掛けの際は、暑さ対策をしっかりなさってくださいね。
それでは今号のラインナップをご紹介します!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・今月のベレベレ通信 ・東京国際ブックフェア出展のお知らせ【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】おいでおいで神楽坂【4】学之多助 ~マナビノタスケ~ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まなトピ」とは、ご想像通り「まなマガトピックス」の略。ベレ出版の各種最新情報を楽しくお知らせいたします。
こんにちは、ね太郎です。
ジリジリと暑い日が増えてきました。そして、始まりました!
全国高校野球選手権大会!!
これが始まると、
「来たね~夏!」
と思います。
今年は、どんな熱戦とドラマが繰り広げられるのでしょうか?
ワクワクしつつ、今回もまなトピ、スタートです!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【8月新刊 好評発売中】 ▼『観察する目が変わる 水辺の生物学入門』
水辺に生きる動物や植物を観察するために役立つ知識を紹介。 ただ何となく見てきた水辺の環境にも、 いろいろな特徴があり、それらに対応するように生きている 生物たちの複雑なドラマがあると、思わずにはいられない!
https://www.beret.co.jp/books/detail/620
▼『即効 会社の英語ハンドブック』
外国人からの英語での電話、メールでの問い合わせや返信、 来客の応対など、会社の中で使う英語表現を一冊にまとめました。 手元に一冊あれば心強い存在です!
https://www.beret.co.jp/books/detail/623
【8月24日頃発売】
▼『MP3 CD-ROM付き 本気で学ぶイタリア語』
しっかりした解説で定評のある 『本気で学ぶ中・上級イタリア語』の著者が、 イタリア語初級者向けに基本的な文法事項を一通り丁寧に解説。 できるだけわかりやすく、一冊の読み物のように解説していくので、 丁寧に読み進めていけば、 着実に納得しながら文法の体系的な知識を身につけることができます。 項目ごとに知識を定着させる豊富な練習問題付き。 まさに<本気>でイタリア語文法に取り組むための最初の一冊。
https://www.beret.co.jp/books/detail/624
▼『情報通信技術はどのように発達してきたのか』
複雑・高度な情報通信技術も、 発展過程における節目節目でのしくみを1つずつ理解しながら 積み上げていけば、基本的なところは理解できるようになるはずです。 本書は、電気のない時代から、電線、電波、光ファイバーによる通信に 至るまで、情報通信の発展の歴史を振り返りながら、 今までわかるはずがないと思い込んでいた通信の技術を 理解していくことを目指します。
https://www.beret.co.jp/books/detail/625
■まなトピ[2] 今月のベレベレ通信 <8月号> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪「ベレベレ通信」とは?
ベレ出版が毎月、書店様向けに出している「100%手作り」のミニコミ紙です。
かねてから「書店じゃないけど読みたい」「私にも送って」というご要望をいただいておりましたが、1999年の創刊以来、ひっそりと出してきたものなので、いきなり大手を振って一般公開するのもなんだか気が引ける…。
そこで、心の中の「ベレの扉」を一枚開けてくださったメルマガ読者さまには、ご覧いただこうと、このコーナーを作りました。
★ベレベレ通信って何?もっと知りたい…と思ったら創刊号をチェック!我々の「野望」がわかるかも?!https://www.beret.co.jp/store/beretberet/1999/1999.01.pdf
さて、8月のベレベレ通信は・・・?!
全国各地の「ゆるキャラ」たちが、大活躍の昨今ですが、実は、出版社にもオリジナルキャラクターたちが存在していることをご存じですか?
ベレ出版にも「なみへいさん」という、マスコット犬がいるのですが(実在するんですよ)、多くの書店さんから愛され、もはや、知名度としては、営業マンを遥かに凌ぐ存在です。
今回は、そんな愛らしいキャラクターたちをご紹介!
▼ベレベレ通信8月号▼https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2016/2016.08.pdf
■まなトピ[3] 東京国際ブックフェア2016 出展します! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
毎年、東京ビッグサイトで催されている『東京国際ブックフェア』が、今年は、
9月23日(金)から25日(日)
の日程で開催されます。
ベレ出版も、出展することが決定しました!(パチパチパチパチ)
ぜひぜひ、足をお運びくださいませ!ベレ出版一同、心よりお待ちしています。
詳しくは、また次回にご案内しますね。
▼第23回『東京国際ブックフェア』 http://www.bookfair.jp/
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マ「こんにちは!マガくんでーす!」ま「まなちゃんです♪毎日暑いけど、体調崩していませんか?」マ「出掛ける時には水分補給を忘れずにね!」
まずは前回のクイズの答えから!
幼虫のときは穴の中に潜み、獲物がそばを通ると素早く身を乗り出して食いつき、引きずり込んでしまう虫は、次の3つのうちどれでしょう?
【1】 カブトムシ【2】 トンボ【3】 ハンミョウ
正解は
幼虫のとき獲物を穴に引きずり込むハンミョウは、成虫になると地表を素早く駆け回って、他の小動物を襲って食べます。まさにハンターですね!
【本日のクイズ】地面にロールキャベツ!?
マ「毎日暑いね~溶けちゃいそうだよ…」ま「そういうときは泳ぐのが一番! プールに海水浴、川遊び…気持ちいいだろうな~」マ「それもいいけどねぇ… クーラーに扇風機、かき氷…最高の贅沢だな~」ま「もぉ!どこまでグウタラなのよ!」
さて、気を取り直して…今回も6月発売『虫のすみか』(小松貴)からの出題です!
▼書籍の詳細は↓↓↓https://www.beret.co.jp/books/detail/616
【問題】産んだ卵を木の葉で包んでから地面に落とし、中で孵った幼虫が内側から葉を食べて成長する、草食性のおとなしい虫といえば?
【1】 オトシブミ【2】 セミ
ま「もう夏休みも半分終わっちゃうよ! ちゃんと宿題やってるんでしょうね?」マ「大丈夫だよー 休みに入る前にちゃんと計画立てたからね」ま「へぇ~…意外にちゃんとやってるのね」マ「最後の1週間、毎日20時間やれば絶対終わる計算なんだよ!」ま「・・・・・・・・」マ「ね?問題ないでしょ?」ま「今のうちに言っとくけど、絶対手伝わないからね…」
正解はわかったかな?
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『虫のすみか』をプレゼントします!
下記リンクから
「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「004号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、8月22日(月)までにご連絡ください。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
ま&マ「どしどし送ってねぇ~! 待ってまぁ~す!」
【3】 おいでおいで神楽坂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。ちゃっぴーです。
ベレ出版のホームタウン、神楽坂のおススメスポットを月に1回、こっそりご紹介します♪
「おこし」の概念を覆す?
「おこし」に失礼な話ですが、子どもの頃からあまり好きではないお菓子でした。硬くて素っ気なくて、憧れの洋菓子とは正反対…。
そんなワタクシが、ある日、神楽坂に新しいお菓子屋さんを発見し、イソイソと覗いてみました。
お店の名前は「おこし処 神楽坂菓寮」。もちろん、店内にも「おこし」ばっかりが並んでいます。(当然ですけど)
「な~んだ、おこしか…」とガッカリしたのですが、色とりどりのパッケージに魅かれて、お店に入ってみると・・・(驚!)
えーっ? きんぴらごぼう!? いちご&ホワイトチョコもある! これは紅茶のアールグレイだ!! かわいらしい和風絵柄の袋に入った30数種の「おこし」が、鮮やかに並んでいるではありませんか。もう、テンション上がりまくりです。
このふっくら感は、昔食べたおこしと違うぞー!きんぴらごぼうやマヨネーズ、カレーなど酒のつまみ系(いやいや、おかず系…)の味付けは結構イケるぞー!ミルクキャラメルや黒糖などのあま~い味系もGOODだぞー!
そして何より、インテリアとして飾りたくなるようなパッケージがとっても素敵なんです。 リーズナブルなので、ちょっとした手土産にもいいし、海外の方へのお土産にしても喜ばれると思いますよ。
神楽坂上交差点からちょっと上がった左側。神楽坂通りに面しているので、「色とりどり」とつぶやきながら歩くとすぐにわかります。
試しに一度足を運んでみてはいかがですか!常時何種類か試食できますよ。
さーて、今日はどの種類の「おこし」を買おうかなぁ♪
【4】 学之多助 ~マナビノタスケ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【まなマガ】編集部員が、学習のお役立ち情報をご紹介します。
一年中、かき氷が食べたい、ナガちゃんです。夏のレジャーといえば、プールや海ですよね。
勉強に熱心な方のなかには、「水遊びしながら、暗記もしたい!」という方もいるかもしれません(?)。
「でも、暗記カードは水に濡れたらダメじゃない?」という、そこのアナタ!
イイものがあるんです♪
文具メーカーのクツワさんが販売する、こちらの暗記カードは、濡れても大丈夫な耐水ペーパーが使われています。
リラックスできるバスタイムにじっくり暗記したり、プールサイドで休憩中に英単語をサッと覚えたりと、いろいろな使い方ができそうですね。
受験生の間では人気のアイテムらしいので、これは大人も使わない手はありません!
ということで、風呂単を「学之多助(マナビノタスケ)」第4号
に勝手に認定いたします♪
▼クツワ 風呂単本体価格 250円http://www.kutsuwa.co.jp/products/view/30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
最後までお読みいただきありがとうございます。
ワタクシの田舎ではもうすぐお盆ですが、東京では7月がお盆だというのを、上京して初めて知りました。
子どもの頃、家族そろって8月13日にご先祖様を迎えにお墓参りをして、15日の夕方、ご先祖様を送るために再びお参りをしていました。
盆提灯とお線香の香りに、あぁ、心がホッとする夏のひと時だ~としみじみ感じ入るヘンな子どもでした。
最近ではそんな風情を味わうこともなくなりましたが、「これぞ懐かしい日本の夏」を探してみたいと思う今日この頃です。
それでは、また次号でお会いしましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2016 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!