検索

2016.10.11 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(008号)

こんにちは。
【まなマガ】編集部、鮫助です。

ニュースなどでも話題になっていましたが、
今年の9月は例年に比べ日照時間が極端に少なかったようです。
考えてみると、確かに先月は傘を持って出掛けることが
多かったように思います。

日が照って暑いのは苦手ですが、
日の光を浴びることができないのも困りもの。

「ちょうど良い」天気の中で過ごしたいというのは
なかなか贅沢な望みのようです……。

これから先は穏やかな気候になることを祈りつつ、
今回も【まなマガ】スタートです! 

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】おいでおいで神楽坂
【4】学之多助 ~マナビノタスケ~
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「まなトピ」とは、「まなマガトピックス」の略。
ベレ出版の各種最新情報を楽しくお知らせいたします。

こんにちは。ね太郎です。

早いもので、もう10月ですよ、10月!

書店の店頭では、
すでに来年の手帳、日記帳、カレンダーなどが
並び始めました。

僕なんか、まだ半袖を着てますよ……。
全然、衣替えの気分にもなっていません。

少しは、秋の雰囲気も楽しみたいなぁ、なんて思いつつ、
今月のまなトピ、はじまりはじまり。

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【10月25日頃 発売予定】
 
▼『イギリスをディープに旅する英語』

 旅行ガイドにはない旅の楽しみ方や、イギリスの飾らない空気を
 伝える文章と一緒に現地のリアルな英語が学べる一冊。
 旅の気分を味わいながら、生のイギリス英語を知ることができます。

https://www.beret.co.jp/books/detail/631

▼『見る目が変わる博物館の楽しみ方』
 
 植物や動物、昆虫、菌類、古生物、鉱物・隕石などの分野の専門家が、
 博物館の展示の背景を徹底的に解説。
 また、標本や剥製、レプリカなどのつくり方から展示の工夫まで、
 ふだんは見られない博物館の裏側も紹介。

 博物館を通して、地球や生物について理解を深めたい方に最適な一冊。

https://www.beret.co.jp/books/detail/630

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <10月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、書店様向けに出している
「100%手作り」のミニコミ紙です。
「ベレの扉」を叩いてくださった、
メルマガ読者さまにも、ご覧いただけたらと、このコーナーを作りました。

★こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/1999/1999.01.pdf

さてさて、10月のベレベレ通信は・・・?!


大人の学び直し 『地理本フェアのススメ』


「意外に地理好きな人って、多いのね。」
NHKの人気番組『ブラタモリ』の反響をみて感じています。

そんな地理の面白さを、いろいろな視点から
教えてくれる本を集めてみました。

▼ベレベレ通信10月号▼

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2016/2016.10.pdf

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ま「こんにちは。まなちゃんです。」
マ「こんにちは!マガくんだよ!
  違いのわかる男になるために今日もがんばるぞー!」

まずは前回のクイズの答えから!

「彼女は一生の仕事として医療を選んだ。」

を、英文になおしたとき、カッコにあてはまるふさわしい単語は、
次のうちどれ?

She chose medicine as a ( ).

【1】 work
【2】 job
【3】 career


正解は…

【3】career

「career」は少なくとも数年間は専門的訓練を必要とし、その後も努力を
続けて自分を高めていく一生の仕事とされるものを表すんですって。

ちなみに「work」は「play(遊び)」と比較される、肉体的・精神的な活動
全般。「job」は収入を伴う具体的な仕事や勤め口を意味するそうよ。

もっと詳しく知りたいという人は、

『発信型英語 類語使い分けマップ』
(植田一三・長谷川幸男・Michy里中 著)を見てみてね。

▼書籍の詳細は
↓↓↓
https://www.beret.co.jp/books/detail/562

それでは、もう一問、この本から出してみようかな。


【本日のクイズ】

「もう少し大きな声で<言って>いただけますか?」

を、英文になおしたとき、カッコにあてはまるふさわしい単語は、
次のうちどれ?

Could you(  )a little louder,please?

【1】speak
【2】tell
【3】say


ま「うわっ、ちょっと難しくない?」
マ「……」
ま「とりあえず、辞書、辞書っと。」
マ「……」
ま「違いがわかる男への道のりは遠いね。」
マ「……」


正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に『発信型英語 類語使い分けマップ』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「008号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
10月24日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

ま&マ「どしどし送ってねぇ~! 待ってまぁ~す!」

【3】 おいでおいで神楽坂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさんには「ここぞ」の時に食べる「勝負メシ」って
ありますか?

今回ご紹介するのは鮫助にとっての勝負メシがあるお店、
東京メトロ東西線、神楽坂駅近くにある中華屋さん
「龍朋」(りゅうほう)です。

お昼時には店外に行列ができるほどの盛況ぶり。
メニューが豊富で、あれもこれも食べたくなってしまうのですが、
迷った末に結局毎回頼んでしまうのが人気メニューのチャーハンです。

見た目はとてもシンプルなこのチャーハン、一口食べるともう止まりません!
いい具合に焦げ目がついた卵と少し大きめに切られたチャーシュー、
絶妙な火加減で炒められたパラッパラのご飯、香ばしい油の香り……。
最初は「ゆっくり味わって食べよう」といつも思うのですが、
気がつけば夢中で頬張り、あっという間に完食してしまいます。

……。

想像したら、急にあのチャーハンが食べたくなってきました……。

でも自分にとってあれは勝負メシ。
「ここぞ」の時に食べると決めています。
疲れが少し溜まってきた時、仕事でいつも以上に気合いを入れないと
いけない時、良い仕事ができて自分にご褒美をあげたい時などなど……。

だから今は我慢です。

今はまだ拙いこの「まなマガ」の原稿ですが、
いつか自分で「これだ!」と思う会心の文章が書けたら、
その時は「ここぞ」のチャーハンを食べに行こうと思います。

 神楽坂 龍朋
 新宿区矢来町123 第一矢来ビル B1

夜はお酒と一緒に食事を楽しむこともできます。
ぜひ一度足を運んでみてください!

【4】 学之多助 ~マナビノタスケ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【まなマガ】編集部員が、学習のお役立ち情報をご紹介します。


気になる記事をマーカーで囲むだけ!

雑誌や新聞の記事を切って、とっておきたいけど、
ハサミがない! ってことありますよね。

そんなとき便利なのが、
アンキスナップ「スマホでスクラップ」です。

▼ぺんてる
アンキスナップ「スマホでスクラップ」
 本体価格 500円

http://www.pentel.co.jp/products/degitalstationery/ankisnap/

保存したい記事を、このマーカーで囲み、
専用アプリで撮影するだけでスクラップが完了です。

スクラップした記事は、
いつでもスマホで見ることができます!

暗記用マーカーの、アンキスナップ「スマホで暗記」もあるそうです。

ということで、アンキスナップ「スマホでスクラップ」を
「学之多助(マナビノタスケ)」第8号に勝手に認定します♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

秋の神楽坂情報!

10月15日から11月3日まで、
『神楽坂まち飛びフェスタ2016』が開催されます。
 http://machitobi.net/

「伝統」と「モダン」が交わる神楽坂らしさを
数週間に凝縮した、手作りの「まちの文化祭」。

伝統芸能、落語会、コンサート、体験講座など、
イベントが盛りだくさん。
ぜひ神楽坂で楽しいひとときをお過ごしください。

ではまた次号でお会いしましょう♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2016 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!