明けまして おめでとうございます。
ね太郎です!
とはいえ、もう10日ですからね、新年って感じでもありませんが、今年の第1号なので。
あぁ、もう10日も過ぎちゃいましたよ…。早いなぁ。残すところ、あと355日です。
みなさまに幸多き一年になることをお祈りしまして、【まなマガ】はじまりはじまり〜。
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・1月の新刊情報 ・今月のベレベレ通信 <1月号>【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】学之多助——マナビノタスケ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1月20日頃 発売予定】
▼『疑問に迫る日本の歴史』
原始・古代から現代までの日本史の注目テーマを40とりあげ、 史料や年表を用いて歴史の疑問を次々と解き明かしていく。 まるで歴史研究の現場にいるかのようなワクワク感! 当時の人々の生の声や歴史の実像を捉えることができる一冊!
https://www.beret.co.jp/books/detail/639
▼『宇宙はなぜ「暗い」のか?』 オルバースのパラドックス (「無限の空間に無限の恒星が一様にばらまかれているとしたら、 空は全体が太陽面のように明るいはず」という問題)をテーマに、 宇宙の明るさから宇宙の姿を探る!
https://www.beret.co.jp/books/detail/641
■まなトピ[2] 今月のベレベレ通信 <1月号> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪「ベレベレ通信」とは?
ベレ出版が毎月、書店様向けに出している「100%手作り」のミニコミ紙です。
▼こちらでバックナンバーも見ることができます。
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/
1月のベレベレ通信は……?!
一般向け数学本のロングセラーを立ち読みしてみました
数学の本はロングセラーが多く、専門家向けのものから、学び直しのやさしいものまで、いろいろなレベルのものが売れ続けています。そんな数学本を「ド文系」のベレ出版営業部4人が、好き勝手に紹介!
▼ベレベレ通信1月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2017/2017.01.pdf
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(013号)の答え合わせです♪
【問題】「山手線に乗ってください」
英文になおしたとき、カッコに入るものは次のうちどれでしょう?
( )the Yamanote Line. 【1】 Get【2】 Take【3】 On
正解は【2】でした。簡単だったかな?
マ「やったー!ぼく正解したよ」ま「マガくん、本当に英語の勉強はじめたのね」
ではもう一問、『即効 会社の英語ハンドブック』から、前回よりもちょっとだけ難しいクイズを出すよ!
【問題】「1992年」
これを英語でどのように読む? 【1】 nineteen ninety-two【2】 one nine nine two
▼書籍の詳細は
https://www.beret.co.jp/books/detail/623
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『即効 会社の英語ハンドブック』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「014号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、1月23日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 学之多助 〜マナビノタスケ〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【まなマガ】編集部員が、学習のお役立ち情報をご紹介します。
新年を迎え、「今年は新しく何かを学びたい!」と思っている方もいらっしゃるかと思います。
英語・数学・歴史など、選択肢はたくさんありますが、実際に始める前に、ちょっと目の前の様子を見てみてください。あなたの身の回り、キレイになっていますか?
何かを勉強する時に、まわりの環境を整えておくことは大事だと思います。そこで鮫助が今回おすすめするのは、こちらの書籍。
--------------------------------------------------- コクヨ式 机まわりの「整え方」(KADOKAWA)
http://www.kadokawa.co.jp/product/321312000262/ ---------------------------------------------------
この本に出会ったのは一昨年の年末。書類やら資料やらで会社のデスクの中が飽和状態になっている時のことでした。思い切って全部捨ててしまいたいけれど、必要なものまでなくなったら困る……モヤモヤしながら、帰り際に地元の書店さんを歩いていると、ビジネス書の棚にこの本が。すがるような気持ちで購入し、一晩で一気に読み終えました。
そこで自分が出した結論は、何でもかんでも片付けるのではなく、自分の目的に合った机になるように、日々「整える」ということでした。そして、一度整えたら、その状態を維持すること!
……「言うは易く行うは難し」ということわざにもあるように、なかなか実践するのは難しいのですが、それでも、怠けそうな自分を叱りつけながら続けるうちに、何となく「良い感じ」のデスクまわりになってきました。昨年末、自分のデスクの片付けに要した時間は、なんとわずか30分。効果てきめんですね。
2017年、皆さんもまずは目の前をキレイに整えて、まっさらな気持ちで新しい「学び」にチャレンジしてみませんか?
ということで、新年1回目は『コクヨ式 机まわりの「整え方」』を「学之多助(マナビノタスケ)」に勝手に認定いたします!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
いよいよ始まりました、2017年。
酉年です。ぼく、ね太郎も酉年です。
世界に光をもたらした「常世の長鳴鶏(とこよのながなきどり)」のように、鶏は、新時代の象徴とも言われ、なにか新しく物事を始め、挑戦するにはグッドタイミングとされているそうです。
この【まなマガ】も、みなさんにとって、そんなきっかけになれるように、今年もスタッフ一同、頑張ります。
本年も、よろしくお願いします!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2016 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!