こんにちは。2月も今日で終わり、いよいよ春到来ですね。暖かい日も増え、心が浮き立つ季節……と、一般的には言われているようですが、重度の花粉症である私、鮫助にとっては、1年間で最もつらい時期です。
すでに鼻が詰まって嗅覚を失い、鼻が利かないため味覚を失い、目の痒みとともに視覚が鈍るという三重苦。
もうしばらくすると、鼻のかみ過ぎで耳がおかしくなって聴覚が鈍くなり、身体に付着した花粉の影響で全身腫れぼったくなって、触覚までぼやけてきてしまうことでしょう(泣)
毎年のことですが、ゴールデンウィーク頃まで五感が弱ったまま過ごすことになる恐怖に、震えながら過ごしております……。
いっそのこと、「シックスセンス」が発現し、五感を超越する能力に目覚めたりして……などという妄想に逃げ込む毎日です(泣)
皆さんは花粉、大丈夫ですか?
ではでは、今回も【まなマガ】スタートです!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!・本のフェス in 神楽坂 ご案内!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】学之多助——マナビノタスケ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【2月新刊 好評発売中】
▼『韓国語似ている形容詞・副詞使い分けブック』(河村光雅、金京子 著)
韓国語学習者の中でも、中・上級者待望の一冊! 似ている形容詞・副詞、それぞれの表現のニュアンスの違いや 使い方を豊富なイラストと一緒に解説。
https://www.beret.co.jp/books/detail/642
▼『やさしい英語で話がはずむ! 外国人が喜ぶ日本のトピック108 MP3 CD-ROM付き』(坂口雅彦 著) 日本を訪れる外国人の興味を惹きつける日本のトピックを 著者が自身の経験を元に108厳選。 日英両音声付きで、初心者でも楽しく学べる!
https://www.beret.co.jp/books/detail/643
▼『中学3年分の英語チャレンジワークシート』(横田直美 著) 中学英語の文法を使って「話す」「書く」ための問題に挑戦。 本書にしっかり取り組めば、日常会話や自己紹介、日記や手紙も 書けるようになる!
https://www.beret.co.jp/books/detail/644
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‘相手を気づかう思いやりフレーズ’や ‘相手を喜ばせる感じのよいフレーズ’、 ‘映画で見つけたよいセリフ’など。 ちょっとだけ洗練した表現を使って話すと、 外国からのお客様も喜んでくれて、 コミュニケーションもより深まります。
『心をなごませる感じのよい英会話 CD BOOK』(原島 一男 著)
https://www.beret.co.jp/books/detail/578
■まなトピ[3] 本のフェス in 神楽坂! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3月12日(日)10時〜19時
神楽坂の日本出版クラブ会館をメイン会場に「本のフェス」が開催されます。 赤城神社やla kagu でも楽しいイベントがあるそうですよ!
まなマガ編集部メンバーも当日メイン会場におりますので、 ぜひ遊びにいらしてください。お待ちしています!
詳しくはコチラ↓ https://honnofes.com/
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(016号)の答え合わせ♪
【問題】
ニュートリノを捉えた、日本の観測装置の名前は?
【1】カミオカンデ【2】ナガノカンデ【3】ナンデカンデ
正解は【1】カミオカンデでした。
『日本の家庭料理をやさしい英語で教えてみませんか?』から料理に関する英語の問題です!
もうすぐ雛祭り♪次のなかで、ちらし寿司を英語で言うときに適切なものはどれ?
【1】garnished sushi【2】sushi rolls【3】sushi pouches
ま「雛祭りには、ママと一緒にちらし寿司をつくるのよ♪」マ「まなちゃん、ぼくも手伝うよ!」ま「どうせ、食べるのを手伝うってマガくんは言うんでしょ?」マ「……どうしてわかったの!?」
▼書籍の詳細は
『日本の家庭料理をやさしい英語で教えてみませんか?』(富永恵美子 著) https://www.beret.co.jp/books/detail/635
味噌汁、たまご焼き、肉じゃがなど、定番の家庭料理のレシピと、教える際に役立つ英会話を紹介!
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『日本の家庭料理をやさしい英語で教えてみませんか?』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「017号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、3月13日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 学之多助 〜マナビノタスケ〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【まなマガ】編集部員が、学習のお役立ち情報をご紹介します。 このところ、新刊案内や【まなマガ】クイズなど、自分のなかでは、ちょっと宇宙づいていたので、今回も、宇宙関係の本を取り上げてみたいと思います!
---------------------------------------------------
宇宙までまるわかり! 素粒子の世界(洋泉社)
3年ほど前に、弊社から『学んでみると素粒子の世界はおもしろい』という本が、刊行されたのですが、
「素粒子」についてよくわかっていなかった自分は、前もって、「素粒子」とか、「宇宙」について勉強してみようと思ったんですね。
それで、「おバカな僕にもわかるような本はないかしら?」
と書店さんに足を運びました。
ありますね〜いっぱい……。まるで知識の宝石箱やぁ〜
…………すみません。パクリました。
簡単そうなものから、難しそうなものまで。
あ〜やっぱり図解の方がわかりやすそうだなぁ。などと考えたおバカな僕は、「図解〜」とか、「イラストで〜」とか書かれた本を読み漁りました。
結構、長い時間立ち読みしていたと思います。(書店さん、ごめんなさい!)
ところが、自分にピタリとハマる本をなかなか見つけられず……。
そんな中、運命的に出会えた本がコレでした。
素粒子、ニュートリノ、ダークマターなど、名前は聞いたことあるけど…何だかよくわからんというものが、この本の説明では、わりとスーッと頭に入ってきました。
SFの映画とかに出てくる言葉なんかも、あーこの辺から来てるのねぇ、などと変に納得したり。
宇宙について、ちょっとだけ開眼させてくれた一冊だったので、今回の「学之多助」に認定いたしました。
ただ残念なことに、現在、入手しづらくなっているようです……(涙)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
いかがでしたでしょうか?
今号の【まなマガ】クイズにもあったように、3月3日は桃の節句、雛祭り。雛人形、菱餅、雛あられ、桃の花などが思い浮かびます。なんとも華やかですね。
昔ながらの行事で季節を感じることができるのは素敵なことだなぁ、と思います。
ではまた次回♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2017 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!