こんにちは! ナガちゃんです!
東京では先週、桜の開花が発表され、今週末はお花見という方も多いかもしれません。晴れて、暖かくなるとイイですね〜♪
本日もウキウキする【まなマガ】をお届けします!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】おいでおいで神楽坂 ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【3月新刊 好評発売中】
▼『学びなおすと倫理はおもしろい』(村中和之 著)
西洋哲学の重要テーマと人物を、徹底的にわかりやすく解説。 予備知識がなくても読み進めることができる、 やりなおしに最適の一冊です。
https://www.beret.co.jp/books/detail/645
▼『英語と一緒に学ぶ中国語』(植田一三 高田直志 著)
中学・高校で習った英文法の知識を活かし、 効率的に中国語をマスターします。
https://www.beret.co.jp/books/detail/646
▼『一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する』(石井俊全 著)
複雑で難解な「一般相対性理論」をはじめから一歩ずつ、 丁寧に、端折ることなく数式で理解します。
https://www.beret.co.jp/books/detail/638
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中学、高校で習った英文法をテンポ良くおさらいできる一冊。 実際に問題を解きながら進めることで、自分の中で知識を整理 することもできます。 この春、学び始めの一冊としてもおすすめです!
▼『問題を解いて中学・高校6年分の英文法を総復習する』(平山 篤 著)
https://www.beret.co.jp/books/detail/382
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回(018号)の答え合わせから♪
『日本の家庭料理をやさしい英語で教えてみませんか?』(富永恵美子 著)からの問題でした。
【問題】
「甘い」は英語で何というでしょうか?
【1】fruity【2】sweet【3】juicy
正解は【2】sweet でした。
今回は、今月発売になったばかりの、ほやほやの新刊『学びなおすと倫理はおもしろい』(村中和之 著)からの出題です。
「哲学」を意味する“Philosophy”は、もともと「知恵(Sophia)を愛する(Philein)」というギリシャ語に由来しています。
この“Philosophy”という言葉を生み出した人物はだれ?
【1】プラトン【2】マルクス【3】ソクラテス
マ「哲学を語れるオトコってどう?」ま「かっこいいんじゃない?」マ「よし、早速勉強しよう!」ま「人生、変わるかもね。」
▼書籍の詳細は
『学びなおすと倫理はおもしろい』(村中和之 著) https://www.beret.co.jp/books/detail/645
予備知識がなくても、西洋の哲学・思想が「これまで何を問題としてきたのか」、また「現代を生きる自分たちとどのような関わりがあるのか」についても手に取るように見えてきます。
哲学・思想のエッセンスが詰まった一冊!
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『学びなおすと倫理はおもしろい』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「019号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、4月10日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 おいでおいで神楽坂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「神楽坂をどり」
神楽坂はかつての花街。
今では料亭も芸妓さんも少なくなって、路地を歩く粋なおねえさんの後ろ姿を見かけることはほとんどありません。
一度でいいから、料亭で芸妓さんの踊りとお酒を堪能してみたいと思っているみなさんも多いのでは?何も伝手がない一見のワタクシも、いつか料亭で……と秘かに夢見ています。
料亭ではないけれど、初心者のワタクシも楽しめそうな、芸妓さんの踊りを堪能できる場所を見つけましたよ!!
第34回「神楽坂をどり」
来月、4月15日(土)神楽坂劇場(牛込箪笥町区民ホール)大江戸線牛込神楽坂駅すぐ
第一部 12時第二部 14時第三部 16時(完売)会費は4,500円 全席指定
神楽坂の発展と伝統芸能の伝承のため、日々精進されている芸妓さんの踊りを見ることができます。
興味のある方は、↓↓↓まで。第一部、第二部は、今ならまだチケットがとれるそうです(3月28日現在)。
お問い合わせは東京神楽坂組合事務所 03-3260-3291http://www.kagurazaka-kumiai.net/office.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
雑貨屋さんで、手のひらサイズの桜の盆栽が販売されていました。小さな盆栽を囲んで、お花見を楽しむのもイイかもしれません♪
では、次回の【まなマガ】もお楽しみに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2017 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!