こんにちは! ナガちゃんです!
大型連休はひたち海浜公園のネモフィラが話題になりましたが、そろそろアヤメやハナショウブの見頃ですね。江戸川にある小岩菖蒲園では、無料でハナショウブを楽しめるそうですよ。
本日も、花のようにさわやかな(?)【まなマガ】をお届けします!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】学之多助——マナビノタスケ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【5月新刊 好評発売中】
▼『意味がわかる経済学』 南英世
大学教養レベルまでの知識を凝縮した経済学の入門書。 理論と現実を結びつけながら、わかりやすく解説!!
https://www.beret.co.jp/books/detail/649
▼『ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」』 山下太郎 キケローの代表作の原文を読み解きながら、 ラテン語文解釈の力を身につける。
https://www.beret.co.jp/books/detail/651
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 中国語学習の基礎となる発音、会話、文法の力を 一歩ずつ、きちんと身につけるための一冊。 496ページ、CD4枚付き。 本気で中国語をものにしたい人におススメです!
▼『本気で学ぶ中国語 CD BOOK』 趙玲華
https://www.beret.co.jp/books/detail/357
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、前回(022号)の答え合わせから♪
『中学数学 xやyの意味と使い方がわかる』(小林道正 著)からの問題でした。
【問題】
「A、Bの2種類の釘を購入しましたが、それぞれ何個買ったかわからなくなりました。支払った金額は両方で19円、重さの合計は18gです。Aが5円/個、6g/個、Bが3円/個、2g/個というのは、わかっています。それぞれ何個購入したでしょう。」
【1】A 1個、B 2個【2】A 2個、B 3個【3】A 3個、B 4個
解き方は…
5x+3y=196x+2y=18
の連立1次方程式です。
正解は【2】でした。
解けましたか?
詳しい解き方は、是非、本書をお読みくださいね。
では、今回の問題です。『イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK』(清水建二/すずきひろし 著)からの問題です。
「日本にはどれくらいいらっしゃる予定ですか?」という日本文にぴったりの英文はどっちでしょう?
【1】How long are you going to stay in Japan?【2】How long will you be staying in Japan?
マ「これは、日常でも使うことがありそうだね。」ま「相手に不快な感じを与えないのはどっちかしらね?」
▼書籍の詳細は『中学数学 xやyの意味と使い方がわかる』(小林道正 著)
https://www.beret.co.jp/books/detail/647
『イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK』(清水建二/すずきひろし 著)
https://www.beret.co.jp/books/detail/648
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『イメージでつかむ似ている英語使い分けBOOK』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「023号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、6月12日(月)までにご連絡くださいませ。
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 学之多助 〜マナビノタスケ〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【まなマガ】編集部員が、学習のお役立ち情報をご紹介します。
------------------------------------ イラストで見る 昭和の消えた仕事図鑑 ------------------------------------
(原書房:本体2200円)
すでに消えてしまった仕事、平成の今でも細々と続いている仕事が、イラスト入りで紹介されています。
例えば……
【帯封屋(おびふうや)】【押し屋(おしや)】【損料屋(そんりょうや)】など、初めて耳にする仕事を含め、115種の職業が掲載されています。
仕事の説明、月収や時代背景が描かれているので、激動の時代を生き抜いた人たちの様子がわかり、昭和の時代を垣間見ることができます。
もしかしたら、私たちの祖父や祖母が就いていた仕事があるかもしれませんね。
かつて日本にはこんな職業があったのだと知ることができる一冊です。『イラストで見る 昭和の消えた仕事図鑑』を「学之多助」第13号として、勝手に認定いたします。
▼ http://www.harashobo.co.jp/book_pdf/05298-1.pdf
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
アヤメやハナショウブの花言葉のひとつに、「うれしい知らせ」というのがあるそうです。
次回の【まなマガ】もみなさまにとって「うれしい知らせ」になるよう、がんばります!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2017 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!