検索

2017.08.22 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(029号)

みなさん、こんにちは! ちゃっぴーです。

路面電車の車窓から眺める晩夏の景色、
なかでも夕暮れ時は気持ちが落ち着きます。
ちょっと疲れたなぁ……と思ったら、
フラっと乗ってみてください。オススメですよ。

東京では8月22日に初めて路面電車が走ったそうで、
今日は「チンチン電車の日」らしいです。
(一般的には6月10日が路面電車の日だとか……。)

それでは、今日も【まなマガ】でお楽しみください。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・既刊本 これがおススメ!
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】学之多助 〜マナビノタスケ〜
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【好評発売中】

▼『「国際会議・研究発表・学術イベント」書くための英語表現』
  石井隆之・松本恵美子

 学術系国際会議に参加する、大学関係者・ビジネスパーソン
 にとってバイブルとなる一冊!

https://www.beret.co.jp/books/detail/659

▼『スイスイ解ける高校数学』
  間地秀三

 著者が厳選した問題で、
 高校数学の主要な内容の基礎をマスター!

https://www.beret.co.jp/books/detail/657

▼『ハイレベル実戦英文法』
  猿谷宣弘
 
 ワンランク上の英語力を身につける!
 効率よく学習することを目指した、新しい文法書。

https://www.beret.co.jp/books/detail/658

▼『英語 はじめてのリスニングレッスン♪ CD BOOK』
  マクラフリン愛菜

 楽しく初歩の初歩から、
 でも効率的にリスニングの基礎知識を学べる!
 初心者のことを考えた一冊。

https://www.beret.co.jp/books/detail/660

■まなトピ[2]
  既刊本 これがおススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
豊富なイラストで「通じる英語発音」を楽しく身につける!
さらには、スペルから正しい発音を予測する力も養える!
発音を学ぶ最初の一冊に最適です!!
  

▼『英語はつおんワークブック CD BOOK』
  マクラフリン愛菜

https://www.beret.co.jp/books/detail/595

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(028号)の答え合わせ♪


『世界史劇場 正史三國志』
(神野正史 著)からの出題でした。

三國志の主役の一人、曹操が、
袁紹の軍を破った戦といえば、
次のうちどれでしょう?

【1】官渡の戦
【2】赤壁の戦
【3】五丈原の戦

正解は【1】です!


【本日のクイズ】

『はじめて英語で日記を書いてみる』(石原真弓 著)から
日記を書くときに役立つフレーズの問題です!

【問題】

「いい1日だった」を表す英文はどっち?

【1】I had a nice day.
【2】I had a busy day.

ま「夏休みの絵日記の宿題、英語で書いているの♪」
マ「まなちゃん、すごいね!」
ま「マガくんは宿題、ちゃんとやっている?」
マ「最終日にまとめてするから大丈夫♪」
ま「……。」


▼書籍の詳細は

『はじめて英語で日記を書いてみる』石原真弓 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/291

英語で日記を書きたいけど、どうすればいいの?
という方にピッタリな一冊!

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に『はじめて英語で日記を書いてみる』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「029号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
9月11日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【3】 学之多助 〜マナビノタスケ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【まなマガ】編集部員が、学習のお役立ち情報をご紹介します。

 ------------------------------------
 『エジプト学 オシリス神の墓を求めて』
 ------------------------------------ (今人舎:定価3360円(税込))

こんにちは、つぶです♪

大学時代にエジプト学の授業で、
1年の半分以上はエジプトに行くという、
自称「エジプトではモテモテ」な女性教員から、
サハラの砂をもらって感動したことがあります。

もともと、子どもの頃に観た古代エジプトが
テーマのハリウッド映画を観てからエジプトに
興味津々だったつぶは、砂に触れながら、
古代エジプトってロマンがあるなぁ。すてきだなぁ。と、
胸をときめかせておりました。

そんなとき偶然図書館で出会ったのがこの本です。

アメリカから今人舎の編集者宛に、
「大おばの日誌を出版してほしい」と書かれた手紙と共に届いた
のは、1926年に、オシリス神の墓の存在を信じてエジプトを旅した
まま姿を消したエミリー・サンズ女史、つまり手紙の送り主の
大おばが残したという探険日誌だった。
この本は、その日誌の複製という設定である。
(amazon.co.jp内容紹介より)

ヨーロッパでベストセラーになった作品の日本語版で、
出版社のホームページで探すと子ども向けのようなのですが……、
大人でも十分楽しめます!!

ガラス玉が埋め込まれた豪華な装丁は美しく、
開くと「大おば」から届いた手紙や、
ミイラを包む布のレプリカが入っていたり。

当時の広告や地図など、まるでエジプトを旅しているかのような
素敵な紙の仕掛けの数々。
エジプト史の基礎も学べます。

エジプトや古代文明に興味のある方はもちろん、
これから世界史を学ぼうという方にもおすすめできる
ロマンあふれる1冊を「学之多助」第15号として、
勝手に認定いたします。

▼http://dragonology.imajinsha.co.jp/egypt/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

本日の【まなマガ】いかがでしたか。

古代エジプトというと「クレオパトラ」と「ピラミッド」
しか思い浮かばないワタクシですが、
ロマンあふれる世界史を学んでみたら、
少しは知的な大人に見えるかしら……。

では、また次号でお会いしましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2017 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!