検索

2018.01.09 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(038号)

あけましておめでとうございます。

つぶです(^_^)

年が明けるといろんなことに「初」や「新」がついて新鮮な気持ちになります。

「初夢」「初詣」「初売り」「新春」「新年会」……。

まなマガも皆様に新しい学びの風をお届けできるように、
初心に帰って努めてまいります。どうぞよろしくお願い致します。

それでは新年【初】まなマガ、はじまりはじまり〜♪

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・1月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信 <1月号>
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】学之多助——マナビノタスケ
 ◎ベレベレのおと(編集後記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【1月26日頃 発売予定】

▼『コルトン君とママの 親子で楽しい英会話 [音声DL付]』
  アリシャ・オズボーン

 ネイティブの親子が普段話しているシンプルでやさしい英語を、
 一日の流れにそってダイアローグで学べる!
 かわいいイラストも見どころで、絵本を読むように英語を楽しめる!

https://www.beret.co.jp/books/detail/675

▼『中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる』
  小杉拓也

 「なんとなく」の理解から「人に教えられる」ほどの本当の理解へ。
 中学生が読んでも大人が読んでも役に立つ、渾身の一冊!
 ロングセラーの第2弾!
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/674

▼『生き物はどのように土にかえるのか』
  大園享司
 
 生き物の死後の世界と、死骸を利用して生きる生き物たちの世界を丁寧に紹介!
 まるでサイエンスドキュメンタリー番組を見ているかのように、
 あなたの知的好奇心をくすぐる!

https://www.beret.co.jp/books/detail/673

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <1月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、書店様向けに出している
「100%手作り」の情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

1月のベレベレ通信は……


新春書店座談会「語学書放談2018」!!


立地や客層の異なる書店から、
3名の語学書担当者さんに集まってもらい、
昨今の語学書について、ざっくばらんに語ってもらいました!

▼ベレベレ通信1月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2018/2018.01.pdf

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(037号)の答え合わせから☆


春が待ち遠しいこの時季。
「春」を表わすイタリア語はどれ?

【1】primavera
【2】estate
【3】autunno
【4】inverno

正解は【1】primaveraでした♪
ちなみに
【2】estateは「夏」、
【3】autunnoは「秋」、
【4】invernoは「冬」を、
それぞれ表しています。


【本日のクイズ】

『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』
(泉賢太郎 著)からの出題です!

【問題】

次の4つのうち、「生痕化石」ではないものはどれ?

【1】巣穴の化石
【2】足跡の化石
【3】アンモナイトの化石
【4】ウンチの化石

ま「化石から大昔の生物たちの姿を知ることができるのね。」
マ「なんだか不思議だよねぇ。」
ま「マガくんはどんな化石に興味があるの?
  やっぱりティラノサウルス?それともプテラノドンとか?」
マ「そうだね、やっぱりなんといっても放散虫だね!
  フズリナみたいな有孔虫もいいけど、ちょっと地味な気がするし……。」
ま「……前も思ったけど、マガくんって、知識の偏りがすごいよね……。」


▼書籍の詳細は

『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』
泉賢太郎 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/665

地層に刻まれた生物の痕跡から、太古の昔に思いを馳せる!

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「038号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
1月22日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【3】 学之多助 〜マナビノタスケ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


僕の時は、トイレでした。

みなさん、小学校の時、
九九ってどうやって覚えました?

KTM48には、小学2年の息子がいるのですが、
いよいよ九九が授業に出てきました。

学校から、九九検定カードなるものが配られたようで、
一の段から九の段まで、上から読む、下から読む、
バラバラで読む、の3通りあって、間違えずに言えたら、
ハンコをもらうというものらしいのですが、
どうも、七の段と八の段で、引っかかっている様子。

おーおー、自分も苦しんだ時期があったなぁ……。

などと思い出しつつ、
なんか良い手はないもんかと思っていたのですが、

あ、そういえば息子は、
ひらがなも数の数え方も、風呂で覚えたな。と、
思って探してみたらありました。

『おふろでレッスン 九九のひょう』
(くもん出版)

さっそく購入して、お風呂の壁に貼りました。
すると、あっという間に覚えて、無事、全段クリア!

こういうのって、
楽しみながら覚える方がいいのかもしれませんね。

ちなみに自分の小学校時代も貼ってました、九九ポスター!
僕の場合はトイレでしたけどね。

▼『おふろでレッスン 九九のひょう』
(くもん出版)
http://kumonshuppan.com/stationery/stationery-syousai/?code=54296

子どものうちは、勉強も楽しみながらやれると、
モチベーションがアップして、効果的なのかもしれませんね。
学校とか、塾の先生って、
日々、こういう工夫を考えているんだろうなぁと思うと、
改めて尊敬してしまいますね。

ということで、
『おふろでレッスン 九九のひょう』を
「学之多助(マナビノタスケ)」第18号に認定しま〜す♪

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

今年の干支は戌ですね。
実は、ベレ出版のマスコットキャラクターである波平さんも犬なのです!

波平さんは2000年から、飼い主の編集者といっしょに出勤(!)していました。
2015年4月で引退してしまいましたが、現在も看板犬として、
ベレベレ通信の紙面やノベルティ—など、至るところで活躍しています。

気になった方はぜひホームページをご覧ください。
隠れている波平さんをクリックすると、波平さんのこれまでがのぞけますよ♪

それでは、また次回のまなマガでお会いしましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」
 好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、
 ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2017 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!