こんにちは。ちゃっぴーです。関東では4年ぶりの大雪になりましたね。くれぐれも足元にはご注意ください。
ワタクシ、先日発売された「新・aibo」に秘かに心惹かれています。「買うかどうか……」家族会議をしましたが、お値段を見て、保留状態です。願いは叶うのか。
本日の「まなマガ」スタートです!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】ベレ推し!【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄【1月26日頃 発売予定】
▼『コルトン君とママの 親子で楽しい英会話 [音声DL付]』 アリシャ・オズボーン
ネイティブの親子が普段話しているシンプルでやさしい英語を、 一日の流れにそってダイアローグで学べる! かわいいイラストも見どころで、絵本を読むように英語を楽しめる!
https://www.beret.co.jp/books/detail/675
▼『中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる』 小杉拓也
「なんとなく」の理解から「人に教えられる」ほどの本当の理解へ。 中学生が読んでも大人が読んでも役に立つ、渾身の一冊! ロングセラーの第2弾! https://www.beret.co.jp/books/detail/674
▼『生き物はどのように土にかえるのか』 大園享司 生き物の死後の世界と、死骸を利用して生きる生き物たちの世界を丁寧に紹介! まるでサイエンスドキュメンタリー番組を見ているかのように、 あなたの知的好奇心をくすぐる!
https://www.beret.co.jp/books/detail/673
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「『わかっている』と思っていても、実は意外と理解できていない部分」を埋めるような、懇切丁寧な解説で大人気!
▼『小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる』(小杉拓也 著)
https://www.beret.co.jp/books/detail/611
以前のまなマガでも紹介致しました、小杉拓也先生のベストセラーです!今月新刊の『中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる』とあわせて、ぜひご覧頂きたいおススメ本です。
【2】ベレ推し!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、つぶです。
今日は神楽坂のおすすめスイーツをご紹介します。
神楽坂のド定番、
老舗の甘味処〈紀の善〉……「抹茶ババロア」!!
まだ食べていない方、なんてもったいない!全国の抹茶好きにおすすめします!
少しほろ苦くてなめらかな舌触りの抹茶ババロアと、さらりとした生クリーム、それに大豆がしっかり感じられる甘すぎないあんことのベストバランス。
少々お高めですが、たまの贅沢としてついつい寄ってしまいます。(夕方には大体売り切れていますが……)
お土産としてもおすすめですよ(^_^)
あんみつや釜飯も人気なので、神楽坂に来られた際はぜひ寄ってみてください。
▼紀の善http://www.kinozen.co.jp/
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(038号)の答え合わせから☆
次の4つのうち、「生痕化石」ではないものはどれ?
【1】巣穴の化石【2】足跡の化石【3】アンモナイトの化石【4】ウンチの化石
正解は【3】アンモナイトの化石でした。
生痕化石は、過去の生物の「行動の痕跡」が、地層中に保存されたものです。アンモナイトの化石は「体化石」と呼ばれ、過去の生物の遺骸が堆積物に埋まり、破壊・分解されずに保存されたものです。
今回も『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』(泉賢太郎 著)からの出題です♪
【問題】
次の3つの岩石の種類のうち、一部の例外を除き、最も化石を含んでいる可能性が高いものはどれ?
【1】火成岩【2】堆積岩【3】変成岩
ま「マガくん、こんな寒い日に外でなにやってるの?」マ「化石の話をしてたら、ワクワクしてきたんだ。 そうしたら、ぼくも探してみたくなって……。」ま「それで一生懸命掘ってるのね。」マ「うん!ものすごいレアな化石を掘り当てちゃうかも!」ま「……。」マ「どうしたの?」ま「だったら、掘るのは砂場じゃない方がいいと思うな……。」
▼書籍の詳細は
『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』泉賢太郎 著 https://www.beret.co.jp/books/detail/665
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「039号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、2月12日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
「神楽坂検定」をご存じですか?
楽しく学んで神楽坂を知る検定試験です。
2月24日に東京理科大学の神楽坂キャンパスで開催されます。<初級>と<中級>があって、<初級>は○×形式なので、ちょっと興味があるな〜という方、楽しみながら受けてみたらいかがでしょう。
散策を兼ねて、ぜひ神楽坂にお越しください。
▼ http://ikimachi.net/?p=2888(詳細はこちらをご覧くださいね)
それでは、次回のまなマガでお会いしましょう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」 好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、 ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2018 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!