こんにちは。ちゃっぴーです。
梅雨シーズンに入りました。花の名前をほとんど知らないワタクシが好きな花、『紫陽花』が輝く季節です!
ちょっと憂鬱になる時季でもありますが、小さな“季節感”を見つけて楽しむのもいいですね。
それでは【まなマガ】スタートです!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・今月のベレベレ通信 <6月号>【2】ベレ推し!【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【6月12日頃 発売予定】
▼『「電波と光」のことが一冊でまるごとわかる』 井上伸雄
いちばんわかりやすい電磁気学入門! 最先端技術を支えている「電波と光」の基本を 読みやすくまとめました。
https://www.beret.co.jp/books/detail/690
▼『地理女子が教える ご当地グルメの地理学』 尾形希莉子、長谷川直子
ローカルフードの由来を自然環境と歴史から解き明かす! 全国のご当地グルメを、お茶の水女子大学で 地理学を研究する“地理女子”が解説! https://www.beret.co.jp/books/detail/691
【6月19日頃 発売予定】
▼『名作短編で学ぶフランス語[音声DL付]』 尾河直哉 フランス文学を堪能しながらフランス語をしっかり学ぶ! 名だたる作家の文学作品を、 完全対訳と脚注、文法解説付きで全11話収録。
https://www.beret.co.jp/books/detail/689
■まなトピ[2] 今月のベレベレ通信 <6月号> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪「ベレベレ通信」とは?
ベレ出版が毎月、書店様向けに出している「100%手作り」の情報紙です。
▼こちらでバックナンバーも見ることができます。
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/
6月のベレベレ通信は……
サッカーワールドカップ開催国 ロシアってこんな国
ロシアの生活や文化、料理、自然などを紹介!これであなたもロシア通!?
▼ベレベレ通信6月号https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2018/2018.06.pdf
【2】ベレ推し!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、KTM48です。
先日、ボクの人生の師匠の一人である偉大な先輩が旅立ちました。
その人の名は「衣笠祥雄」。
ご存じの方も多いと思いますが、日本でプロ野球の連続試合出場記録を持っている人です。1996年にカル・リプケン・Jr.に塗り替えられるまでは、世界記録も持っていました。(もちろん、この人も大好きです)
衣笠氏は、1970年10月19日から1987年10月22日まで、実に、17年、2215試合、連続出場を果しました。
17年ですよ、17年。プロ野球の世界で一線で出続けることが、どれだけ大変なことか。成績だって残しつつ、体調管理も万全を期さなければ、ならないわけです。ある意味、三冠王を取るよりも難しいかもしれません。
ボクが高校生の時に、高校の近くの公民館に、衣笠氏が講演に来たことがあったのですが、平日の昼間だったので、一人、授業をさぼって講演を聞きに行ったことを憶えています。そして、その時にもらった記念のマグカップは、いまだに大事に持っています。
デッドボールを当てられても、軽く手をあげて颯爽と一塁へ歩くあの姿。骨が折れてても、常にフルスイングするあの姿。
いつも、見習いたいなぁ、と思いつつも、自分はまだまだだなぁと、日々、反省です。
ホントは、もっといっぱい書きたいことがあるのだけれど、キリがないのでやめときます。
これ、<ベレ推し>の趣旨と合ってるのかなぁ?でも、書かずにはいられませんでした。すみません……。
謹んでご冥福をお祈りします。
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(047号)の答え合わせから♪
【問題】2011年7月17日、東京は最高気温が34度を超え、暑さで鉄道の線路がゆがむ事件が発生しました。この暑さをもたらした原因はどっち?
【1】台風【2】西高東低の気圧配置
正解は【1】の台風でした!
台風の周辺から亜熱帯の空気が流れ込むと、気温が上がりやすくなります。気温が高くなると怖いのが熱中症。屋内でも冷房を使ったり、適度な水分・塩分補給をしたり、気をつけてこれからの季節を過ごしましょう!
『「生物」のことが一冊でまるごとわかる』(大石正道 著)から生物に関する問題だよ!
【問題】オーストリアの司祭、グレゴリー・メンデルが発見した遺伝に関する法則は3つありますが、次のうち「メンデルの法則」にあてはまらないのはどれでしょう?
【1】優性の法則【2】集合の法則【3】分離の法則【4】独立の法則
ま「マガくんの顔はお父さんとお母さん、どっちに似てるの?」マ「目はお母さん、口元はお父さんに似てるって言われるよ。」ま「じゃあ、すぐ泣いちゃうところとか、集中力がないところとかは、 どっち似なのかしら?」マ「……。」ま「どうしたの?」マ「まなちゃん、質問がキツいよ……。」
▼書籍の詳細は
『「生物」のことが一冊でまるごとわかる』大石正道 著 https://www.beret.co.jp/books/detail/686
生物にまつわる様々な話題を体系的にまとめた「大人が教養を楽しむ」一冊 !
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『「生物」のことが一冊でまるごとわかる』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「048号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、6月25日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
この季節になると、ツルンとした喉越し爽やかな“水まんじゅう”が食べたくなります。
3年ほど前、初めて食べてハマりました。お店の前を通りかかると、あの食感が恋しくなります。まだ召し上がったことがない方、ぜひ今の時期におススメです。
では、次回のまなマガでお会いしましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」 好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、 ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2018 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!