検索

2018.08.28 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(053号)

前号でかき氷の話をしましたが、
鹿児島名物の「しろくま」が会社に届き、
大喜びのナガちゃんです!

天文館の喫茶店で食べた
しろくまも美味しかったなぁ♪
また行きたいなぁ〜♪

本日の【まなマガ】もスタートです!

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・既刊本 これがおススメ!
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】まなBOOK
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【好評発売中】

▼『「データセンス」の磨き方』
 堀口智之

 一瞬で数字を読む力をつける!

https://www.beret.co.jp/books/detail/695

▼『台風についてわかっていることいないこと』
  筆保弘徳、山田広幸、宮本佳明、伊藤耕介、山口宗彦、金田幸恵

 日本を襲う台風を、いろいろな角度から徹底解剖!
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/697

▼『韓国語似ている名詞使い分けブック』
  河村光雅、金京子
 
 韓国語名詞の「意味の違い」と「使い分け」のポイントがわかる!

https://www.beret.co.jp/books/detail/696

▼『実感する世界史 現代史 』
  大橋康一
 
 まるで歴史の現場・時代に居合わせているかのような没入感を味わえる!

https://www.beret.co.jp/books/detail/698

■まなトピ[2]
  既刊本 これがおススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語力アップにとても役立つ「多読・多聴」について、
マンガを使いながらわかりやすく解説します。

▼『【マンガ】こんなに効く! 英語多読多聴マニュアル 』
  こいけかずとし

https://www.beret.co.jp/books/detail/637

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(052号)の答え合わせから♪


【問題】
タバコ、パスタ、香辛料、ペットフードなど、乾燥した植物質、
動物質のものならなんでも食べる、広い食性が特徴的な害虫はどれ?

【1】タバコシバンムシ
【2】パスタシバンムシ
【3】コショウシバンムシ

正解は【1】の、タバコシバンムシでした!

タバコシバンムシの食性は広いですが、なかでもタバコの
“重要害虫”なので、この名前が付いたようです。


【本日のクイズ】

今回も『招かれざる虫』(兵藤有生 著)
から出題するよ。

【問題】
精米・精麦所などの屑が堆積する場所に住み着き、
「ミールワーム」という名で小動物の生餌になったり、
ベルギーで「幼虫バーガー」としても発売されているのは、
次のうちどれ?

【1】カツオブシムシ科
【2】ゴミムシダマシ科
【3】コクヌスト科

マ「虫のハンバーガーなんて、
  ベルギーの人はおもいきったことするなぁ。」
ま「高たんぱくで、栄養価の高い食材として注目されている
  んですって。」
マ「そうなんだ!虫を食べるなんて、すごいなぁ。
  どんな味なんだろう?」
ま「この本の監修をしている林先生の『虫の味』という本に
  感想が書いてあるみたいよ。」
マ「本屋さんに行ってきます!」

  

▼書籍の詳細は

『招かれざる虫』
兵藤 有生 著
林 晃史  監修
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/592

本邦初!ミステリ仕立ての害虫ドラマ。
はたして悪いのは虫か、人間か——。
“虫探偵”が食害虫の生態や特徴、その正体を暴き出す!

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に『招かれざる虫』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「053号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
9月10日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【3】 まなBOOK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語をはじめとする語学や、
数学や自然科学、地理や歴史などに関連する書籍を
勝手に紹介するコーナー♪


▼古生物のサイズが実感できる!

『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』
(土屋 健 著/群馬県立自然科学博物館 監修
 ・2018年・技術評論社)

https://gihyo.jp/book/2018/978-4-7741-9913-9


そうきたか!

最初にこの本を見た時の、
率直な感想。

確かに、
子供のころ、図鑑などで見たことはあったから、
古生物たちの容姿は、わかっていましたよ。

ただ、一緒に描かれていたものは、
同じ時代の古生物たちだったから、
その大きさは、想像でしかなかったんですよね。

「ペンテコプテルス」って、
「カメロケラス」って、
こんなにでかかったのか!

現代で、この大きさの
「ペンテコプテレス」に遭遇したら、
気絶するわ!

「カメロケラス」なんて、
ロンドンバスの全長と同じじゃん!

「プロントスコルピオ」に刺されたら、
死ぬよ、絶対死ぬ。絶対、即死。
恐え〜。

解説文も、専門的であり、
シュールでもあり。

見ても、読んでも楽しめる一冊ですよ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

書店さんに行くと、
かき氷のガイド本がたくさん並んでいますよね。
かき氷だけのために、
各地を旅してみたいものです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2018 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!