検索

2018.10.09 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(056号)

こんにちは。
秋っぽくなってきましたね。
ね太郎です。

この名前、久しぶりに使います。
先日、49歳になってしまったので、
「KTM48」を卒業しました。

早いですよねぇ、一年経つのって。

もう来年の手帳も店頭に並び始めましたね。
なんか忙しない感じです。

そんな時は、この「まなマガ」で
ホッとひと息ついてくださいね。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信 <10月号>
    ・神保町ブックフェスティバルに出店!
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】まなBOOK
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【10月15日頃 発売予定】

▼『実践英会話 正しく伝えるための技術と表現 CD BOOK 』
  上田麻鈴

「なんとか通じる」から脱皮して「正確にきちんと通じる」
 英会話を目指す人にお勧めの一冊。
  
 https://www.beret.co.jp/books/detail/701

▼『これで話せる! かんたん英文法トレーニング CD BOOK』
  坂口雅彦
 
 しゃべるために必要な文法以外はばっさり省いた、
中学英語からやさしくはじめる英会話トレーニング!

https://www.beret.co.jp/books/detail/702

▼『シミュレート・ジ・アース—未来を予測する地球科学』
  河宮未知生

 地球の未来を予測する地球科学の最新トピックスを、
 ひとつひとつ丁寧に解説。知的好奇心をくすぐる一冊。

https://www.beret.co.jp/books/detail/703

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <10月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、書店様向けに出している
「100%手作り」の情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

10月のベレベレ通信は……


企画と装飾で人と繋がる!!
みんなが楽しめる店づくりを目指して!!

〜天真堂書店 甲府国母店〜


店内のあちこちにある装飾の数々、
思わず見入ってしまうフェア展開……。

「入った瞬間に『好き』と思ってもらえるように」

お客さんもスタッフも楽しく、
居心地のいいお店づくりを
目指している、天真堂書店甲府国母店さんに
お話をうかがいました。

▼ベレベレ通信10月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2018/2018.10.pdf

■まなトピ[3]
  ベレ出版、神保町ブックフェスティバルに出店!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
秋の吉例!本の街の本まつり

第28回神保町ブックフェスティバルが、
10月27日(土)・28日(日)の2日間、開催されます。

会場は神田神保町のすずらん通り・さくら通り、
神保町三井ビルディング公開空地。

昨年に引き続き、ベレ出版も出店!
新刊本も含めたラインナップは必見です。

皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいませ。

「本の街」神田神保町オフィシャルサイト
 http://jimbou.info/

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(055号)の答え合わせ♪


『台風についてわかっていることいないこと』
(筆保弘徳 編著)からの出題でした。

【問題】
台風が日本に最も多く上陸した年は?

【1】1969年
【2】2016年
【3】2004年

→ 正解は【3】2004年でした!
この年は10個もの台風が上陸したそうです。


【本日のクイズ】

『鳥類学者の目のツケドコロ』
(松原 始 著)から
身近な鳥に関する問題です!

【問題】
ウグイスのオスの重要な仕事はどっち?

【1】ヒナに歌(さえずり)を教える
【2】ヒナの体をきれいにする 

ま「インコを飼ってみたいわ〜♪」
マ「うちはカメを飼っているけど、
動物を飼うのは大変だよ〜」
ま「マガくんがお世話しているの?」
マ「パパとママにおまかせさ!」
ま「もう、口だけなんだから〜!」


▼書籍の詳細は

『鳥類学者の目のツケドコロ』
松原 始 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/694

身近な野鳥を楽しむための「視点」を紹介!

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に『鳥類学者の目のツケドコロ』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「056号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
10月22日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【3】 まなBOOK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語をはじめとする語学や、
数学や自然科学、地理や歴史などに関連する書籍を
勝手に紹介するコーナー♪


▼2019年は英語をもっと身近に!

『英語で手帳をつけてみる』
(石原真弓・2009年・ベレ出版)
https://www.beret.co.jp/books/detail/337


10月に入り、2019年用の手帳が
様々な売り場に並び始めました。
ちょっと気が早いようにも思いますが、
自分のことを考えてみても、
少しずつ年明けの予定が決まり始めているので、
頃合いなのでしょうね。

新調した手帳を手にすると、
「来年は何をしようか。」
「この手帳をどうやって使おうか。」
など、新しい1年のあれやこれやを思って
なんとなくワクワクしてしまいます。

今回は、手帳が英語学習ツールに早変わり!
『英語で手帳をつけてみる』(ベレ出版)を
ご紹介します。

日々の予定をすべて英語で記入することで
物事を英語で考える習慣が身につき、
語彙力も自然にアップします。

「ひとこと日記」に使えるフレーズも満載なので、
楽しみながら、身のまわりの英語表現が身につきます。

私鮫助も、この本の発売以降数年間、
自分の手帳を英語で書いていました。
実際に自分の手を動かして書き、
予定を確認するのに何度も見直すので、
だいぶ「英語アタマ」が定着したと思います。
それから、外出時に手帳を開いても、
パッと見、なにが書かれているかわからないので、
覗かれても安心です(笑)

2019年、あなたの「新手帳」を英語で
埋め尽くしてみてはいかがでしょうか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

「まなトピ」でもちょこっとご紹介していますが、
今年も、
「神保町ブックフェスティバル」に出店します。

結構、賑やかですよ。
食べ物の屋台もありますので、
一日楽しめます。

意外な掘り出し物も見つかるかもしれません。

ぜひ、足をお運びくださいませ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2018 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!