検索

2018.12.25 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(061号)

こんにちは、鮫助です。

2018年も残すところあと1週間。
街中でも別れ際に「良いお年を!」と声を掛け合う
シーンをよく見るようになりました。

ベレ出版の仕事納めは12月28日なのですが、
それまでに片付けるべき仕事が山積み……。
そんな現実から目をそらし続ける日々を
送っております(泣)

皆さんは「平成最後」の年末、
どのようにお過ごしですか?

それでは2018年最後の【まなマガ】スタートです。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・既刊本 これがおススメ!
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】おいでおいで神楽坂
 ◎ベレベレのおと(編集後記)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【好評発売中!】

▼『16000語レベル 最強ボキャブラリービルディング[音声DL付]』
  植田一三

 ボキャブラリービルディング決定版!

https://www.beret.co.jp/books/detail/707

▼『「高校の化学」が一冊でまるごとわかる』
  竹田淳一郎

 高校で学ぶ化学を「ざっくり」眺め「しっかり」理解する!
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/708

▼『その問題、数理モデルが解決します』
  浜田宏
 
 データサイエンスの根幹にある数理モデルがわかる!

https://www.beret.co.jp/books/detail/709

■まなトピ[2]
  既刊本 これがおススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
生物にまつわるさまざまな話題を体系的にまとめた、
「大人が教養を楽しむ」一冊!

▼『「生物」のことが一冊でまるごとわかる』(大石正道)

https://www.beret.co.jp/books/detail/686

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(060号)の答え合わせから♪


【問題】
キューバではあらゆる行事が行われるとき、
必ず冒頭に音楽が流れます。
それは次のうちどれでしょう?

【1】サルサ
【2】ルンバ
【3】国歌

正解は【3】の、国歌でした!

行事の開始を告げるのが国歌吹奏で、
序奏が始まると参加者全員が起立して合唱します。


【本日のクイズ】

今回も、
『知られざるキューバ
外交官から見たキューバのリアル』
(渡邉 優 著)からの問題です。

【問題】
 キューバの大切な日、
 1月1日は何の日でしょう?          

【1】革命勝利の日
【2】ホセ・マルティの誕生日
【3】農地改革・農民の日

ま「キューバにとって最も重要な日は、」
マ「国民の記念日!」
ま「次に重要な日は、」
マ「公式記念日!」
ま「キューバの首都は?」
マ「……ハバナ!」
ま「パーフェクト!
  皆さん、よいお年を!」
マ「また来年もよろしくお願いしまーす!」

  

▼書籍の詳細は

『知られざるキューバ
外交官から見たキューバのリアル』
渡邉 優 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/705

現役の駐キューバ大使の著者が語る、
現在のキューバの実態!

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に
『知られざるキューバ
外交官から見たキューバのリアル』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「061号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
01月07日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!
ご応募お待ちしています!

【3】 おいでおいで神楽坂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 -------------------------------------
  家庭料理店 「お腹袋(おふくろ)」
 -------------------------------------

「神楽坂上」の交差点を大久保通りに沿って、
飯田橋方面に50mほど下ったところにあります。

神楽坂下から、今の場所に移ってきて
2年半くらいになりますかね。

お店の名付け親は、
故・5代目柳家小さん師匠で、
のれんの「お腹袋」の文字も、
師匠によるものだそうです。

常盤津(ときわず、三味線音楽のひとつ・歌舞伎浄瑠璃)の師匠でもある
先代とおふくろさんがはじめたお店で、
今は、2代目である息子さんが厨房に立っています。

昼はランチ、夜は割烹居酒屋となります。

ベレ出版の相談役・社長ともに
よく出没していますが、
自分も最近、なにかとお世話になっています。

メニューは、日によって違うのですが、
どれを食べても、美味しいんだな、これが。

先日は、ふぐの刺身、ふぐちり鍋をいただきました。
個人的には、山芋の塩焼きとかも好きです。

普段、飲みにいくとなると、
どうしても油もの主体になってしまうので、
ホッとするんですよね、和風の料理が。

店主も気さくで、一緒に楽しくお話しできるし、
おふくろさんのちょっとした気遣いが、
居心地の良さをアップさせるんですよね。

▼お腹袋(おふくろ)
東京都新宿区白銀町1-15 SEKビル 1F

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
おかげさまで、今年も最後までこの【まなマガ】を
お届けすることができました。

来年は元号も新しくなり、大きな区切りとなる年ですが、
ベレ出版も、2月に20周年を迎えるという、
節目の年になりそうです。

この【まなマガ】も含め、
「学び」の助けとなるようなコンテンツを、
来年もお届けできるよう社員一同頑張りますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。

それではまた年明けにお会いしましょう。
皆さま、良いお年をお迎えください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」
 好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、
 ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2018 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!