検索

2019.01.08 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(062号)

あけましておめでとうございます!
ナガちゃんです♪

今年の干支はイノシシ。
みなさまに喜ばれる【まなマガ】を
2019年もお届けできるよう、
(いい意味で)猪突猛進にがんばります!

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信 <1月号>
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】まなBOOK
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【1月17日頃 発売予定】

▼『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』
  齋藤勝裕

 味よし、保存よし、健康よし。
 奥深い「発酵の世界」へようこそ!

https://www.beret.co.jp/books/detail/712

【1月23日頃 発売予定】

▼『実況DVD付き 成功するための英語プレゼン
  ネイティブの表現とテクニック 』
  Nicholas Woo

 最初のことばから、終える際のまとめ方まで、
 使えるプレゼン表現が満載!
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/711

【1月26日頃 発売予定】

▼『英語ライティングこれ一冊
  英検・TOEFL・IELTSに共通する基礎』
  津村元司
 
 一石3鳥!これ一冊でライティング試験を受ける準備は万全。

https://www.beret.co.jp/books/detail/710

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <1月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、書店様向けに出している
「100%手作り」の情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

1月のベレベレ通信は……


若手4人の新春座談会


平均年齢30歳オーバーのベレ出版の若手(!?)4人が、
前職のことから現在の仕事のこと、会社の未来像まで、
あれこれ語ります。

▼ベレベレ通信1月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2019/2019.01.pdf

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(061号)の答え合わせから♪

『知られざるキューバ
外交官から見たキューバのリアル』
渡邉 優 著
https://www.beret.co.jp/books/detail/705

からの出題でした。


【問題】
 キューバの大切な日、
 1月1日は何の日でしょう?          

【1】革命勝利の日
【2】ホセ・マルティの誕生日
【3】農地改革・農民の日

正解は【1】の「革命勝利の日」でした!

1959年1月1日の午前2時、
当時、政権を握っていたバティスタ大統領が
ドミニカ共和国に亡命。
フィデル・カストロによる政権打倒闘争が
成就しました。
現在のキューバにとって最も意味の深い
記念日の一つです。


【本日のクイズ】

今回は、
『実践英会話
 正しく伝えるための技術と表現』』
 (上田麻鈴 著)からの問題です。

【問題】
 「これ、おいしすぎっ!」

これを英文にしたとき、
ニュアンスがより近いのは
どっち?          

【1】This is too delicious!
【2】This is super delicious!

ま「あ、二択問題よ」
マ「当たる確率50%だ!」
ま「まぁ、
  新年号なので特別サービスかしら」
マ「よし!コイントスで…」
ま「いやいや、勉強しましょうよ。」

  

▼書籍の詳細は

『実践英会話
 正しく伝えるための技術と表現』』
 上田麻鈴 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/701

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に
『実践英会話
 正しく伝えるための技術と表現』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「062号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
01月21日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!
ご応募お待ちしています!

【3】 まなBOOK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語をはじめとする語学や、
数学や自然科学、地理や歴史などに関連する書籍を
勝手に紹介するコーナー♪


▼ネイティブの「しゃべりだし」で英語が話せる!

『最低限の単語力でもてっとりばやく英語が話せる
 —日本人1万人を教えてわかったすぐに話せる50の方法』
(デイビッド・セイン 2018年・ダイヤモンド社)
https://www.diamond.co.jp/book/9784478029503.html


今回紹介するのは、
知識はあるはずなのに簡単な単語すらとっさに出ない!
そんな皆さんにおすすめしたい英語勉強法の本です。

著者は、1万人を30年にわたり教えてきた経験を持ち、
数多くの書籍を執筆してきたデイビッド・セイン氏。

ネイティブが日常でよく使う「しゃべりだし」のフレーズは、
「You mean」「Sorry, but」「I feel like」など、
実際に使えるものを厳選して紹介しています。

また、ネイティブの会話パターンに沿ったテクニック、
例えば、
・「あえて『大好き!』という」
(大げさな感情表現で会話を盛り上げる)、
・「『すみませんが』で流れを止める」
(相手への気遣いを示しながら)
などを覚えることで、会話のリズムを身につけられます。

付属の赤いシートで主要フレーズを隠しながら繰り返し
練習して、「あとは使い回すだけ」。
タイトル通り、そのままの単語力でも話せるようになる
すぐにでも使えるテクニックが詰まった本です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

一年の計は元旦にあり。
計画は「しっかり早めに」を心掛け、
2019年もいい年にしたいと思います!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2019 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!