検索

2019.02.12 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(064号)

2月に入り、寒暖差の激しい日が続いていますが、
皆さん体調を崩されてませんか?

ずっと暖かい日が続いてほしいという思いはあるものの、
暖かくなったらなったでしんどいこともあるんですよね……。
すでに目のムズムズとくしゃみが出始めている鮫助的には、
春の到来を手放しで喜べないジレンマがあるのです(泣)

さて、気を取り直して……
以前この【まなマガ】でも少しお伝えしましたが、
ベレ出版は、この2月で創業20周年を迎えることができました。

これもひとえに書店、取次会社、製作会社をはじめとする
関係各社の皆さまと、読者の皆さまが応援してくださって
いるおかげです。
この場を借りて御礼申し上げます。

それに伴い、今回から【まなマガ】で
月1回の新連載を立ち上げました。

既存のコーナーとはまたちょっと違った雰囲気を
楽しんでいただければ幸いです。

では、第64号スタートです!

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信 <2月号>
【2】新コーナー 日々真心
【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【4】おいでおいで神楽坂
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【2月14日頃 発売予定】

▼『英文徹底解読 ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞スピーチ』
  畠山雄二

 どうしてこのスピーチが感動を与えるものになっているのか
 スピーチ原稿を一文一文丁寧に読み解きます。
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/713

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <2月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、書店様向けに出している
「100%手作り」の情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

2月のベレベレ通信は……


ベレ出版はおかげさまで20周年を迎えました。
—御礼のご挨拶—


代表の内田から皆さまに御礼を述べると共に、
あらためてベレ出版の目指すことをお伝えします。

▼ベレベレ通信2月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2019/2019.02.pdf

【2】 新コーナー 「日々真心」(ひびしんしん)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の社長、内田真介が、会社や出版業界のことから、
日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、
「真心」をもってお伝えする、月1回掲載の新コーナーです。

 -----------------------
 ハタチのベレ出版です 
 -----------------------

ベレ出版の社長をしております内田真介と申します。
これから月に1回、この【まなマガ】でコラムを
連載することになりました。

ベレ出版の紹介や会社内の日常風景、
あるいは出版社や出版業界に関するお話、
ときにはベレ出版の出版方針である「学び」に
関連するお話などを、
気ままにお伝えしていこうと思います。
よろしければお付き合いください。

今回は初回ですので、
会社についての極めて簡単な自己紹介をしたいと思います。

ベレ出版は1999年2月1日に営業を開始しました。
(設立登記は1998年11月)
このたび生誕20年を迎えたところの、
人間でいえば新成人ほやほやの会社です。

私自身は2010年に入社したので、
会社の歴史の半分しか経験していませんが、
20年というと手前味噌ながら
「それなりに続いてきたなー」と思います。

しかし、付き合いのある出版社さんや書店さんには
100年以上続いている会社も多々ありますので、
まだまだこれからの会社だとも思っています。
新成人というより、なんとなく新中学生くらいの感覚です。
ちょっと生意気盛りのお年頃でしょうか。

社員6名でスタートし、今は18名の所帯になりました。
(1人、休職中ですが)
男女比は9名:9名、ちょうど半々ですね。

場所は設立当初から変わらず「東京都新宿区岩戸町」、
和の雰囲気のある街並みで有名な神楽坂エリアの片隅にあります。

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

次回は「ベレ」という、意味があるのかないのかわからない、
間違えられやすい社名のことなどを書きたいと思います。

【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(063号)の答え合わせ♪


『実践英会話
 正しく伝えるための技術と表現』
 (上田麻鈴 著)からの問題でした。

【問題】
「彼女はいつも優秀な医者だったが、今や町一番だ。」

を英文に直したとき、(ア)と(イ)に当てはまるもので、
正しい組み合わせなのはどれでしょう?

She was always(ア)good doctor,
but now she is (イ)best in town.

【1】ア=the イ=the
【2】ア=a  イ=the
【3】ア=a  イ=a

正解は【2】でした!
職業や性別などの状態を表すときは「a」、
最上級の形容詞を使うときは「the」になります。


【本日のクイズ】

『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』
(齋藤勝裕 著)から
食べ物に関する問題です!

【問題】
世界最初の発酵食品といわれているのはどっち?

【1】牛乳から偶然にできたヨーグルト
【2】大豆から偶然にできた納豆 

ま「納豆、苦手なの……」
マ「まなちゃんでも苦手なものがあるんだね!」
ま「マガくんは、どんな発酵食品が好き?」
マ「鮒ずし!」
ま「ヨーグルトやチーズじゃないの!?」


▼書籍の詳細は

『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』
齋藤勝裕 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/712

食品としてだけでなく、産業面にまで広がる「発酵」の活躍を丁寧に解説

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名に『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「064号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
2月25日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【4】 おいでおいで神楽坂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 -------------------------------------
   ねこの郵便局というなまえのお店
 -------------------------------------

赤城神社にお参りして、路地をふらふら歩き始めると、
にぎやかな雰囲気の小さなお店が目に飛び込んできます。

お店の外にある赤い郵便ポストと赤いバス停が目印の
その店内には、所狭しと猫の雑貨がたくさん!

切手や絵葉書、布バッグや猫の置物。
昔のかわいい絵本、昭和っぽい掛け時計や電話まで。
なんとも不思議な空間です。

猫好きさんはもちろん、めずらしい雑貨好きの方にも
おすすめ。

イベントに出店中のためお休みという日に何度も遭遇し、
ワタクシの中では幻のお店でしたが、
ある日やっと店内を覗くことができて、
ちょっと感動してしまいました。

今年の1月からは金土日の午後開店しているそうなので、
神楽坂散歩の途中にでもふらっと立ち寄ってみては
いかがでしょうか。

猫ちゃんイベントの情報もGETできますよ!

▼ねこの郵便局というなまえのお店
 https://twitter.com/postcardviking

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

久々にボリュームアップしてお届けした
今回の【まなマガ】いかがでしたか?
新コーナーへのご意見、ご感想など、
お聞かせいただけたら嬉しく思います。
クイズへのご応募もお待ちしてます♪

ではまた次回、お会いしましょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2019 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!