検索

2019.02.26 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(065号)

こんにちは。

寒い冬から少しずつ春に近づいているのを感じます。
先週は「雨水」、来週はいよいよ「啓蟄」。

春本番を心待ちにしているちゃっぴーです。

本日の【まなマガ】はじまりはじまり〜。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・既刊本 これがおススメ!
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】まなBOOK
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【好評発売中】

▼『英文徹底解読
ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞スピーチ』
  畠山雄二

授賞式で読まれた英文を徹底解読。
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/713

■まなトピ[2]
  既刊本 これがおススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
豊富な確認問題とやさしく丁寧な解説で、英語の基礎を
作ります。ローマ字の読み方や単語の覚え方から始めら
れるので、イチから英語を勉強したい方にぴったりです。

▼『中学3年分の英語やりなおしワークシート』
(横田直美)

https://www.beret.co.jp/books/detail/366

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(064号)の答え合わせ♪


『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』
(齋藤勝裕 著)からの出題でした。

【問題】
世界最初の発酵食品といわれているのはどっち?

【1】牛乳から偶然にできたヨーグルト
【2】大豆から偶然にできた納豆 

正解は【1】のヨーグルトでした!
いまから7000年以上も前に誕生したといわれています。


【本日のクイズ】

『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』
(齋藤勝裕 著)からもう一問だよ!

【問題】
日本酒をつくるのに欠かせないのはどっち?

【1】麹菌
【2】納豆菌 

ま「蔵元の娘が主人公のドラマ、好きだったな〜」
マ「まなちゃん、それって25年前のドラマだよ!?」
ま「(マガくんを無視して)職人さんってかっこいいよね!」
マ「ボクはできないな〜。
 だって、仕込み期間中はあの発酵食品が食べられないらしいよ」


▼書籍の詳細は

『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』
齋藤勝裕 著
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/712

食品としてだけでなく、産業面にまで広がる「発酵」の活躍を丁寧に解説

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名様に『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「065号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
3月11日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【3】 まなBOOK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語をはじめとする語学や、
数学や自然科学、地理や歴史などに関連する書籍を
勝手に紹介するコーナー♪


▼社会を解き明かす数理モデル入門!

『その問題、数理モデルが解決します』

(浜田 宏 2018年・ベレ出版)

https://www.beret.co.jp/books/detail/709


弊社の本で誠に恐縮なのですが、
今回はこの本をご紹介します。

そもそも、
「数理モデル」とは何ぞやという話ですが、

現実の対象を簡略化し、
物理法則にしたがって諸量の関係を数学的に表したもの。
とくに時間変化する現象を微分方程式などで記述することを指す。
近年はコンピューターの性能の著しい向上にともない、
より複雑な現象を数理モデルに基づいて
シミュレーションすることが可能になった。
            (『デジタル大辞泉』より)

ちょっと、何言ってるかわからない、
って感じです。

そんな一見難しく思える「数理モデル」を、
「数学は人生に不要だ」と考える女子大生・青葉と
「数学を人生に役立てたい」と考える大学生・花京院、
二人の登場人物の対話から、
身近な実例を挙げつつ、数式とうまく絡ませて解説していきます。

数理モデルをちょっと学んでみたい、という人は、
こんなアプローチから入ってみるのも
良いのでは?

自分なんか、
ドラマ化したら、青葉と花京院のキャストは、
誰か良いかなぁ、な〜んて思っちゃいました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

日本酒好きの方にとっては、この時期仕込み作業の見学に
蔵元を訪れるのも楽しみのひとつですよね。

ワタクシも一度秋田まで行きましたが、
朝の5時過ぎから試飲を始めて夜中まで飲み通し、
ヘロヘロになった思い出があります。
もちろん「あの発酵食品」の禁止令も出ました。

では、また次回のまなマガでお会いしましょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2019 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!