こんにちは!ナガちゃんです♪
先週末の「本のフェス」に、ベレ出版もブースを出しました!多くの方にお越しいただき、本当にありがたく思います!
自分の担当した書籍を目の前で読んでもらうのは、なかなかないことなのでとても刺激的でした。
本のフェスの熱気を込めて、【まなマガ】をお届けします!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】おいでおいで神楽坂 ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中】
▼『[音声DL付] 中国語似ている単語使い分けブック』 蘇 紅、顧 明耀
日本語を中国語に訳すときに、使い分けが難しい似ている単語を70取り上げて、使い分けのヒントやルールをわかりやすく解説。ニュアンスの違いを身につけられる! https://www.beret.co.jp/books/detail/714
▼『他言語とくらべてわかる英語のしくみ』 宍戸 里佳
英語の「なぜ」を、ドイツ語をはじめ、フランス語、イタリア語、ラテン語との比較で考えていきます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/715
▼『流れがわかる! 年表でおさらい日本史』 田崎 俊明
左ページの「読む年表」と右ページの関連事項で、小中高で習う日本史知識をやさしく効率的におさらいできます。 https://www.beret.co.jp/books/detail/716
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄中学で習う英語の重要な文法や構文を、並べ替え問題を解きながら身につけていきます。クイズ感覚でできるので、ハードルは低いけれど、学習効果がかなり高い勉強法です。
▼『ならべかえ中学英語』 (坂本 訓隆)
https://www.beret.co.jp/books/detail/693
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(066号)の答え合わせ♪
『和英対訳 英語で日本昔ばなし』(曽根田憲三 著)からの出題でした。
【問題】昔ばなしの導入部に出てくる「昔々〜」を英語にした時、( )に入る単語は何でしょう?
Once upon a ( ),
【1】past【2】old【3】time
正解は【3】のtimeでした!これは、昔話やおとぎ話の出だしの表現で、「A long time ago」「Long,long ago」などと表現されたりもします。
今回も『和英対訳 英語で日本昔ばなし』(曽根田憲三 著)からの出題です!
【問題】『花咲かじいさん』では、犬のポチが、裏庭で「ここほれ、ワンワン」と吠えるシーンが有名ですが、犬の鳴き声「ワンワン」を英語で表現する際、適当なのは次のうちどれでしょう?
【1】oink oink【2】bow wow【3】cock-a-doodle-doo
マ「突然だけど、犬を飼おうと思うんだよ。」ま「急にどうしたの?」マ「この間、『花咲かじいさん』を読んだんだけど……。」ま「ストップ!」マ「?」ま「まさかと思うけど……大判小判目当て?」マ「そうだけど?」ま「やめときなさいよ。」マ「なんでさ?」ま「どう考えても、いじわるじいさん達と 同じ末路しか見えないもの……。」
▼書籍の詳細は
『和英対訳 英語で日本昔ばなし』曽根田憲三 著 https://www.beret.co.jp/books/detail/677
慣れ親しんだ昔ばなしを素材に、楽しみながら英語を学ぶ!
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『和英対訳 英語で日本昔ばなし』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「067号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、4月8日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 おいでおいで神楽坂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------- ジェラテリア テオブロマ -------------------------------------
「神楽坂にジェラートがおいしいお店があるんですよ!」
それは私が札幌へ出張している時、仲良くしていただいている書店員さんが教えてくれました。
昔東京へ行った際に訪れて、そのお店のピスタチオのジェラートがものすごくおいしかったのだとか。
神楽坂にある会社に勤めて7年、まったく知らなかった!ある日のお昼休み、さっそく行ってみました。
ベレ社員御用達の書店「文悠」さんの手前の路地を入り、少し歩いた右手に、おしゃれな外観のそのお店を発見。
うーん、かわいい。まるでジ〇リに出てきそうな隠れ家感。
入口には贈答用の焼き菓子、ショーケースにはチョコレートとマカロン。そしてお隣にありました、色とりどりのジェラート!
お昼だったのでランチから、選べるパニーニとジェラートのお茶付きセットを頼み、もちろんジェラートのお味はピスタチオを注文。
最初にマカロンが半分付いてきたのですが、これがびっくりするくらいおいしい!パニーニも外はサックリ、中はもっちりで、挟んである生ハムがちょうどいい塩気でした。
お待ちかねのジェラートが到着。これがものすごい濃厚!ピスタチオって好き嫌いがけっこう分かれると思いますが、濃厚なのにまったくクセがなくて、誰でも食べられるんじゃないかしら?というおいしさ!
店員さんに聞いたのですが、本店は渋谷にあって、こちらはジェラート専門店とのこと。神楽坂にいらした際は、散策ついでにこちらのジェラートを食べることをおすすめします♪
▼ ジェラテリア テオブロマ https://www.theobroma.co.jp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
来週はもう4月。1年の4分の1が過ぎてしまいますね……。正月に立てた今年の目標、達成できないまま終わるかも……。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2019 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!