こんにちは、ちゃっぴーです。いよいよ今週末から大型連休。みなさま、どのように過ごされますか。
退位の日と即位の日を迎え、例年とはちょっと違う連休になるのではないでしょうか。
それでは平成最後の【まなマガ】スタートです。
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】ベレ推し【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中】
▼『小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる問題集』 小杉拓也 著(本体2,000円+税)
「なぜ?」「どうして?」にとことんこだわり、「徹底的にわかる」から「完璧にできる」ようになるための問題集。質、ボリュームともに決定版です! https://www.beret.co.jp/books/detail/717
▼『フランス語会話 話しかけ&返事のバリエーションを増やす [音声DL付]』 吉田 泉 著(本体2,400円+税)
日常的なあらゆる場面での会話は話しかけて返す、の繰り返しなので、話しかけと返しの表現をセットで覚えるのはとても効率的で、表現の幅もぐっと広がります。とっさには出てきにくいけど覚えておきたい、フランス的表現も紹介します。
https://www.beret.co.jp/books/detail/718
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄文系の社会人を中心に、数学を教える活動に携わる著者が、線形代数とは何か、なぜ学ぶのかというところから、その概念を可能なかぎり言葉で説明していきます。
言葉だけではなく、数式、図表でもきちんと表現し、諸概念の図像的イメージをわかりやすく解説します。社会科学、工学での応用も見据えながら、計算法とその意味を十分に理解していただける一冊です。
この春、はじめて「線形代数」に触れる方におススメです!
▼『まずはこの一冊から 意味がわかる線形代数』 (石井 俊全)
https://www.beret.co.jp/books/detail/405
【2】ベレ推し!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暖かくなってきました。気候がよくなると、ついつい寝てしまうという方に、おススメのチョコを紹介します。
カバヤから発売されている、「ドトールコーヒービーンズチョコ」!
香ばしいコーヒー豆を、2層のチョコレートでコーティングしたお菓子です。コーヒー豆の食感、ほのかな苦みが最高です!
コーヒー豆には、カフェインが含まれているので眠気防止に!
カフェインには集中力を高める効果もあるといわれているので、勉強や仕事に集中したいときにおススメですよ!
▼カバヤ ドトールコーヒービーンズチョコhttps://www.kabaya.co.jp/catalog/chocolate/1130.html
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(068号)の答え合わせ♪
『店員さんの英会話ハンドブック』(原島一男 著)からの出題でした。
【問題】英語で「いらっしゃいませ」は、次のうちどれでしょう?
【1】Certainly.【2】May I help you?【3】This way,please.
正解は【2】のMay I help you?でした!
海外では日本のように店に入ったとたん「いらっしゃいませ」と言われることはありませんので、ここでのMay I help you?は、「あなたを助けてよろしいですか?」というニュアンスで使います。
今回も『店員さんの英会話ハンドブック』(原島一男 著)からの出題です!
【問題】「きつねそば」は次のうちどれでしょう?
【1】soba with tempura batter topping【2】soba noodls with duck in a warm soup【3】soba with fried tofu topping
マ「そばや天ぷらは英語でもそのままなんだね!」ま「そうね。でも、知らない人には、 どんな食べ物なのか説明してあげたほうが親切よね。」マ「たとえば?」ま「納豆は、fermented soybeans.」マ「?」ま「発酵した枝豆って意味よ」マ「納豆って、枝豆なの!?」ま「大豆になる前の、未成熟の豆が枝豆なのよ。」マ「へ〜!知らなかった!」ま「また一つ賢くなったわね、マガくん♪」
▼書籍の詳細は
『店員さんの英会話ハンドブック』(原島一男 著) https://www.beret.co.jp/books/detail/399
幅広い業種・職種で使えるやさしい英語表現を収録!
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『店員さんの英会話ハンドブック』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「069号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、5月13日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
暖かくなると食べたくなるもの&飲みたくなるものってありますか。ワタクシは「ソフトクリーム」&「ジントニック」です。コートが要らなくなる時期になると恋しくなります。
昔、地元のモ〇バーガーにあった濃厚ソフトクリームを時々思い出します。心が満たされる味でした。ジントニックもキリッとライムがきいた爽やかなものが好みです。
ソフトクリームとジントニックの美味しいお店があったら、ぜひ教えてください。
ではまた次回、お会いしましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2019 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!