こんにちは。ちゃっぴーです。
お彼岸を迎え、やっと秋を感じられる季節になりました。秋の心地よい風を感じながら、美術館や博物館巡りをしたり、街歩きを楽しむにはいい時期です。
先日の台風の影響で被害を受けた地域の皆様には、一日も早い復旧をお祈りいたします。
それでは【まなマガ】のスタートです!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】おいでおいで神楽坂 ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売予中】
▼『ロック&ポップスの英語歌詞を読む』 小島智
レッド・ツェッペリンの「天国への階段」、 イーグルスの「ホテル・カルフォルニア」など、 1970年前後から2014年までの名曲を集め、 1フレーズずつ英語の歌詞を読み解いていきます。 素晴らしい歌詞で英語が学べる一冊です。
https://www.beret.co.jp/books/detail/725
▼『車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法』 関大地
鉄道業界で一番に英語アナウンスをはじめたという 著者が、その超特急の効果的学習法を紹介します。 独学でも工夫をすれば英語は上達する! https://www.beret.co.jp/books/detail/734
▼『「食品の科学」が一冊でまるごとわかる』 齋藤勝裕
すべての食材に含まれる「水」の説明からはじまり、 さまざまな食品にまつわる科学について、 やさしく解説した入門書です。 https://www.beret.co.jp/books/detail/733
▼『中国の見方がわかる中国史入門』 福村国春 古代から現代までの中国の歴史を ドラマティックに描いた入門書です。 中国の文明・歴史・統治・人々の特徴を、 歴史を辿りながら浮かび上がらせていきます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/732
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『一日のすべてを英語で表現してみる』 (曽根田憲三/ブルース・パーキンス)
夏休みも終わり、 9月の連休も終わりました。 この休みの間に、 海外に旅行に行かれた方も多かったのでは ないでしょうか? そこで、 「あぁ、英語を喋れたら、もっと楽しかったのに」 って思って帰ってきた方、いませんか? いますでしょ?
ならば、「鉄は熱いうちに打て」です。
朝から夜まで、 身のまわりのことを英語で表現するための フレーズが満載! https://www.beret.co.jp/books/detail/501
英語の上達に必要なのは日常的に英語に触れること。 毎日聴いて、つぶやいてみることは、 ネイティブと話す機会のない学習者が、 ひとりで簡単に、すぐに実践できる効果的な学習法です。
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(078号)の答え合わせ♪
『世界史劇場 第二次世界大戦 熾烈なるヨーロッパ戦線』(神野正史 著)からの出題でした。
【問題】ヒトラーが政権を獲ったわずか10日後に国民に訴えかけた公約とは次のうちどれでしょう?
【1】四週間計画【2】四ヵ月計画【3】四ヵ年計画
正解は、【3】の四ヵ年計画でした。
大戦後の破綻したドイツ経済は悪化の一途をたどり、失業者は増えるばかり。藁をもつかむ思いで民衆が期待したヒトラーの公約は、結果的に期待以上の成果を上げました。
再び、『世界史劇場 第二次世界大戦 熾烈なるヨーロッパ戦線』(神野正史 著)からの出題です。
1941年6月22日に始まった独ソ戦は、10月に入り大きな転機を迎えることになりました。ドイツが怖れ、ソ連が待ち望んだのは、次のうちどれでしょう?
【1】春将軍【2】夏将軍【3】秋将軍【4】冬将軍
ま「−40度なんて想像できない寒さだわ。」マ「バナナで釘が打てるね!」ま「食糧も水も凍ってしまって、そんな中で戦わないと いけないんだもの、ドイツ兵は本当に大変だったでしょうね。」マ「記録的大寒波なんて、運が悪いなぁ。」
▼書籍の詳細は
『世界史劇場 第二次世界大戦 熾烈なるヨーロッパ戦線』(神野正史 著) 著
https://www.beret.co.jp/books/detail/727
正解を送ってくれた方のなかから抽選で1名様に、『世界史劇場 第二次世界大戦 熾烈なるヨーロッパ戦線』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「079号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、10月7日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 おいでおいで神楽坂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
秋と言えば「食欲の秋」。暑さも和らぎ、色々なものを食べに出掛けたい季節ですよね。
今回、満を持してご紹介するのは、神楽坂下にある人気店「神楽坂飯店」です。このお店の2大看板メニューが「ジャンボ餃子」と「一升チャーハン」。
「ジャンボ餃子」は、餃子100個分の材料で1つの大きな餃子を作ったもので、その重さはなんと約2.5kg!布団の上に置いてあったら、枕と見紛うばかりの存在感です。
「一升チャーハン」はその名の通り、お米一升を使って作った巨大チャーハンで、これまたびっくりするような巨大皿に乗って登場します。しかも600gのスープまで付いてくるんです。
「我こそは!」という方は是非一度チャレンジしてみてください。
ちなみに、量が普通の「通常メニュー」も豊富にあり、どれも美味しいので、大食いに自信のない方も足を運んでみてくださいね♪
神楽坂飯店東京都新宿区神楽坂1-1403-3260-1402
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
秋の楽しみの一つを忘れていました!そうです、美味しい食べ物。ジャンボ餃子と一升チャーハンにもそそられます。デザートには秋の果物を使ったスイーツもいいですね。
どうしましょう、秋は太ってしまいそう。みなさまも食べすぎにご注意を。
次回の【まなマガ】もお楽しみに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2019 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!