こんにちは★ナガちゃんです。
1月ももう少しで終わりますね。元旦に2020年の目標や計画をたてた方も多いと思いますが、それらは順調でしょうか。
それでは、【まなマガ】スタート!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】ベレ推し!【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中!】
▼『英語ライティング 至高のテクニック36 』 植田一三、小谷延良、上田敏子、中坂あき子 論理明快で洗練された英文を書く技術を極めたい人におすすめの一冊。 https://www.beret.co.jp/books/detail/746
▼『イタリア語 基本単語使い分けブック[音声DL付]』 Anna Esposito 、武田明子
イタリア語の文法を一通り学び、より実用的にイタリア語を使いたいと思っている学習者、より深く単語の意味を理解したいという学習者におすすめの一冊。
https://www.beret.co.jp/books/detail/744
▼『身のまわりのありとあらゆるものを化学式で書いてみた』 山口悟
身のまわりの「アレ」を化学式であらわすと……?素朴な疑問がスッキリ解決!
https://www.beret.co.jp/books/detail/745
▼『基礎から発展まで 三角関数』 小林道正
三角比や三角関数を理解するための基礎から、テイラー展開やオイラーの公式、フーリエ級数展開などの発展的な内容までを丁寧に解説。
https://www.beret.co.jp/books/detail/747
【2月4日発売予定】
▼『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試[音声DL付]』 メディアビーコン
質の高い問題を解きながら、Part7で全問正解する力を養う。
https://www.beret.co.jp/books/detail/736
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『はじめてみようアラビア語 [音声DL付]』 長渡陽一
まるでアラビア語圏を旅しているみたい!?
アラビア語と聞くと、読めない文字で馴染みがないというイメージがありますが、本書では雰囲気を少しでも疑似体験して、その風景の中にあるアラビア語を味わえるように作られています。
現地の写真も盛りだくさん!アラビア語ってちょっと気になるなぁという方におススメ。新たな世界への一歩を踏み出せます。 https://www.beret.co.jp/books/detail/729
【2】ベレ推し!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミイラ展に行ってきました!
『特別展ミイラ〜「永遠の命」を求めて』
上野の国立科学博物館で開催中の展示です。
これまで、南米、エジプト、ヨーロッパ、オセアニア、日本で見つかっているミイラの歴史と、最新技術を駆使して分かってきたことまでが、とても丁寧にわかりやすく解説されています。
映画などの先入観から、「ミイラ」はいわゆるモンスター的な印象を持っていました。ですが、実際に間近で見てみると、まるで眠っているような姿のものから、木のような姿のものまで、実に様々な人間の姿がありました。そう、当たり前ですが、ミイラは人間なのです。
肉体が外部的要因によって変異し、現在までも残っている姿が、どこか悲しいような、神秘的なような、なんとも不思議な気持ちになりました。
なぜ、どうやってミイラになったのか?どのように、どうしてミイラを作ったのか?
それぞれの背景にある死生観や文化の違いを知ることができて、とても興味深い展示でした。
世界中から集まった43体のミイラの、「ミイラを科学した」展示は、2月24日(月)まで開催中です。
ご興味のある方はぜひ行ってみてください。
▼『特別展ミイラ〜「永遠の命」を求めて』https://www.tbs.co.jp/miira2019/
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(086号)の答え合わせです。
『寝ながら学べる英文法』(ゆきち先生、富岡恵)からの出題でした。
【問題】以下の英文の( )に入る、最も適切な前置詞は次のうちどれでしょう?
We have a party ( ) December.「私たちは12月にパーティーをします。」
【1】at【2】in【3】on
正解は【2】の「in」でした♪
ちなみに【1】の「at」は時刻を、【3】の「on」は曜日を、それぞれ表わす時に使います。
今回も『寝ながら学べる英文法』(ゆきち先生、富岡恵)からの出題です。
【問題】以下の英文の( )に入る、最も適切なものは次のうちどれでしょう?
He had( )and time to go abroad.「彼は海外に行くためのお金と時間がありました。」
【1】money【2】moneys【3】moneies
マ「せっかく英語ができるようになったから、 海外旅行してみたいなぁ。」ま「アルファベットを覚えただけじゃ 英語ができるとは言えない気もするけど…… どこか行ってみたい国があるの?」マ「フランスとか、スペインとか。 あと、中国にも行ってみたい!」ま「……。」マ「???」ま「まぁ英語も通じると思うけど、 それならもっと先に覚えるべき 言葉があるわよね……。」
▼書籍の詳細は
『寝ながら学べる英文法』(ゆきち先生、富岡恵 著)
https://www.beret.co.jp/books/detail/740
笑いあり、涙あり。肩の力を抜いて楽しむ英文法。
正解を送ってくれた方のなかから抽選で1名様に、『寝ながら学べる英文法』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「087号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、2月10日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
最近、もの忘れが多いので、今年の目標は「忘れ物をしない!」に決めました。
次回の【まなマガ】もお楽しみに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!