検索

2020.02.25 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(089号)

こんにちは、鮫助です。

本日、2月25日は「夕刊紙の日」だそうです。
これは1969年のこの日に、日本初の駅売り専門の
タブロイド版夕刊紙『夕刊フジ』が創刊したことに
由来するとのこと。

ちなみに創刊号の1面を飾った見出しは
「慎太郎新党躍り出る」
という、当時参議院議員だった、
石原慎太郎氏の記事だったそうです。
今から半世紀以上も前のことだと思うと、
不思議な感じがします。

では今回も【まなマガ】スタートです!
最後までお付き合いくださいませ。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・既刊本 これがおススメ!
【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【3】まなBOOK
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【好評発売中!】

▼『TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試[音声DL付]』
  メディアビーコン

Part7で落としてしまって満点が取れない、
900点を超えられない、という人のための一冊。
本番に近いクオリティの問題と、徹底して精読と
速読の実力をつけるための解説と特訓で、
Part7全問正解を確実にします。
ライオンのカバーが目印の通称「ライオン模試」です。

https://www.beret.co.jp/books/detail/736

▼『あれもこれも地理学』
  富田啓介
 
地理学は空間の科学です。

「場所」や「地域」をキーワードにあらゆることを
分析します。

自然環境はもちろん、
人が作り上げた文化や社会にまつわる出来事や現象についても
「どこで起こっているか」「なぜそこで起こっているか」を
明らかにしていきます。

本書は、社会や文化、経済に関わる、
いわゆる「人文地理学」の基本的な考え方や知識を紹介し、
具体的で身近な事例を通してわかりやすく解説しました。
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/748

■まなトピ[2]
  既刊本 これがおススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▼『はじめて地理学』
  富田啓介

身近なところから地球の「なぜ」を解き明かす。

身近な場所や旅先で目にする風景や物事の疑問が、
地理学の知見によって解き明かされる面白さを体験してほしい!

「自然地理学」の基礎知識をおおよそ網羅しています。

新刊の『あれもこれも地理学』の姉妹品です。

https://www.beret.co.jp/books/detail/672

【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!
正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪

まずは、前回(088号)の答え合わせです。


『地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題』
(川瀬 宏明)からの出題でした。

【問題】
2014年2月14日、関東地方は大雪に見舞われました。
大雪の原因は次のうちどれでしょう?

【1】本州の沿岸を低気圧が東に進んだ
【2】関東地方の上空を強い寒気が通過した
【3】日本付近が強い冬型の気圧配置になった

正解は【1】の
「本州の沿岸を低気圧が東に進んだ」でした!

この時の雪は、0度以上の気温で降った湿り雪でした。
また、南岸低気圧が関東の南で速度を落とし停滞した
ことで、雪が長時間降り続き、被害が拡大しました。


【本日のクイズ】

今回も『地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題』
(川瀬 宏明)からの出題です。

【問題】
北海道で「忍者低気圧」の異名を持ち、ひと冬に1〜2度
出現する、事前予測が極めて困難な気圧配置は、
次のうちどれでしょう?

【1】西高東低の冬型
【2】南岸を低気圧が通過する
【3】石狩湾小低気圧

ま「北海道では真冬になると、日中でも気温がマイナス
  5度以下になるんですって。」
マ「寒すぎると雪が軽くてふわふわになるんだよね!」
ま「そうよ、マガくん、よく知っているわね。」
マ「ぼく、一面真っ白に積もっているところへダイブする
  のが大好きなんだ♪」
ま「でも、いくら真っ白だからって都内の駐車場じゃ全然
  積もっていないし、痛かったでしょう?大丈夫?」
マ「…………見てたの?」


▼書籍の詳細は

『地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題』
(川瀬 宏明)

https://www.beret.co.jp/books/detail/743

日本でただ一人、雪と地球温暖化を専門に研究する著者が、
雪と地球温暖化の関係に迫る一冊!

正解を送ってくれた方のなかから抽選で1名様に、
『地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「089号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
3月9日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【3】 まなBOOK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

英語をはじめとする語学や、
数学や自然科学、地理や歴史などに関連する書籍を
勝手に紹介するコーナー♪


▼気象を深く理解したい方はぜひ!

『謎解き・海洋と大気の物理』
(保坂直紀・2003年・講談社ブルーバックス)
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000194375


大気や海洋の「流れ」を、
数式を使わずに、わかりやすく解説した、
海洋物理学の入門書。

著者は、執筆当時は新聞社の科学部記者で、
現在はサイエンスライターとして活躍する、
保坂直紀さんです。

海にはなぜ海流があるのか、
エルニーニョはなぜ発生するのかなど、
「流れ」をキーワードにして、
海洋と大気の物理学を丁寧に解説しています。

とくにオススメのポイントは、
「コリオリ力」と呼ばれる、物理学の考え方を、
すごくわかりやすく説明しているところです。
いままで読んだ本のなかで、
一番わかりやすかったと思います!

物理学の知識がなくても、
その都度、初歩から丁寧に説明しているので、
気象や気候に関心はあるけど、
物理学はちょっと苦手という方におススメ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この年末年始は暖冬の影響もあり、
各地から雪不足のニュースが伝わってきました。
普段あまり気にしてなかった気象や、
地球全体のことについて、考える契機にもなりました。
同じように興味が湧いた方がいらっしゃいましたら、
弊社の書籍に限らず、書店さんの店頭などで、
気象や地球に関する本を手に取ってみてくださいね。

それではまた次回、よろしくお願いします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!