こんにちは、ね太郎です。
この文章を書いているとき、日本各地に新型コロナウィルス感染拡大による非常事態宣言が出ています。
ベレ出版も先週より、在宅勤務になりました。ほかの出版社さんや書店さんも、休業を余儀なくされているという情報も続々と入ってきます。
このメルマガを読んで下さっている方の中にも、在宅勤務を余儀なくされている方は多いかと思います。
そんな方々の、ちょっとした気分転換の一環にでもなれば嬉しく思います。
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・今月のベレベレ通信【2】日々真心【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【4】まなBOOK ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中】
▼『謎解き日本列島』 宇田川勝司 「「香川県民が日本一うどんを食べるのはなぜ?」など、言われてみると意外と気になる身近な90テーマを、地理的な視点でやさしく楽しく解説。 https://www.beret.co.jp/books/detail/751
【4月29日発売予定】
▼『博士からの指令!ナゾ解き小学英語〈1〉CD BOOK (小学5・6年生用)』
新指導要領対応! なぞ解き形式で図形やパズルに英文法を当てはめ、ゲームを夢中で攻略していくように楽しく学習できます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/752
▼『博士からの指令!ナゾ解き小学英語〈2〉CD BOOK (小学5・6年生用)』 石井辰哉
博士の指令にカスミとケンタが挑戦していく会話が解説になっているので、読むのが苦手でも大丈夫!この2冊だけで成績Up&英語がペラペラになれるはず。
https://www.beret.co.jp/books/detail/756
■まなトピ[2] 今月のベレベレ通信 <4月号> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪「ベレベレ通信」とは?
ベレ出版が毎月、書店様向けに出している「100%手作り」の情報紙です。
▼こちらでバックナンバーも見ることができます。
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/
4月のベレベレ通信は……
〜おたがいが心地よい時間を過ごすために〜
日本の文化や伝統を紹介する本は数多く出版されていますが、それよりもまず、コミュニケーションをとるためのものが必要なのではないでしょうか。今回は、旅行者が不安になりそうな事態の時にも、安心してもらえるような英語コミュニケーションが取れる本をご紹介します。
▼ベレベレ通信4月号https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2020/2020.04.pdf
【2】日々真心(ひびしんしん)第15回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の社長、内田真介が、会社や出版業界のことから、日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、「真心」をもってお伝えする、月1回連載のコーナーです。
<不安な日々に>
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で不安な日々を送り、生活に支障が出ている方も多いことと思います。先の展開が専門家にすら予想できない中、不安を解消するには何が必要なのか、健やかに安全に過ごすためにどうすればいいか、考えても答えが出てきません。
答えは誰にもわかりませんが、心の安寧や、精神の安定には読書が一定の効果を生むと思っています。小説を読んで、日々の喧騒を少し忘れるのもよし、自分なりに様々な知見を得るため学ぶのもよし。
本は、医療品や食品のような生活必需品ではありません。「不要不急」という言葉が溢れていますが、「急」であるかはともかくとして、本は「不要」ではないと信じています。
こういったときにこそ、信頼できる情報であったり、色褪せない知識や知恵であったり、そういったモノを読者に提供できる書籍を今後も作っていかねばならないと、強く想っています。ともあれ、まずは皆さまのご安心とご健康をお祈り申し上げます。
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(091号)の答え合わせ♪
『LONDON WALK イギリス英語とロンドンの歴史・文化を一緒に学ぶ』(ロイ・ヒギンズ/小川・ヒギンズ・美穂子/臼井 俊雄)からの出題でした!
【問題】イギリスといえば紅茶が有名ですが、ロンドン中心部のストランド通りで1706年から営業している紅茶の専門店は次のどれでしょう?
【1】トワイニング【2】フォートナム&メイソン【3】ハロッズ
正解は【1】のトワイニングでした〜!トーマス・トワイニングが1706年に世界初の紅茶店を出店したそうです。
『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』(石井 博)から植物に関する問題です!
【問題】被子植物のうち、何割の種が動物(おもに昆虫)に花粉を運んでもらっていると考えられているでしょうか?
【1】約5割【2】約7割【3】約9割
ま「マガくんは、どんなお花が好き?」マ「ぼくはチューリップが好きだよ!」ま「へ〜!どんなところが好きなの?」マ「ごはんが進むところ!」ま「それはから揚げよ……。」
▼書籍の詳細は
『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』石井 博 https://www.beret.co.jp/books/detail/753
花と、花粉を運ぶ動物たちにまつわるさまざまな話題を、最新の知見も取り入れながら、たくさんのカラー写真とともに、わかりやすく丁寧に解説します。
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「092号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、4月27日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【4】 まなBOOK━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語をはじめとする語学や、数学や自然科学、地理や歴史などに関連する書籍を勝手に紹介するコーナー♪
▼読めば地図帳がもっとおもしろくなる!
『地図帳の深読み』
(今尾恵介・帝国書院)https://www.teikokushoin.co.jp/products/general/index03.html
地図や地理、鉄道に関する数々の著作を持つ地図研究家の今尾恵介氏と創業100年を超す地図出版社の帝国書院がタッグを組んだ一冊です。
この組み合わせを見ただけで、地図や地理好きは垂涎ものです。
さて、本書は170ページぐらいだし、すぐ読めちゃいそう……と思って読みはじめましたが、タイトルの通り、“深読み”なので、思ったより時間がかかりました。でも、今尾さんの文章を読みながら地図上でたどるのがとても楽しいんです。
さらに、この本でそうした地図の見方が分かると、これから地図を眺める時に応用が効きます。
これは先行谷だ!とか、この県境は何かあるなとか、函館とローマは緯度が一緒なんだとか。地図を見る時に、ここを見てみようという着目ポイントがいっぱいできちゃうんです。
そうすると、地図帳がさらにさらに楽しくなります。
おんなじ厚さの地図帳でも、ある人にはほとんど意味を持たないものなのに、見方をいっぱい持つ人には何倍もの意味を持ったものになります。
この本、地図好きじゃない人が見ても、地図好きに変えちゃうんじゃないかと思います。
みんなぜひ読んで欲しいなあ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
在宅勤務になってから、担当している書店のみなさんにも、会えていません……。
やっぱり寂しいですね。
皆さん、お元気にしているのでしょうか?
こんな状況下ですが、この【まなマガ】は、発信を続けたいと思います。
よろしくお願いします!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!