検索

2020.04.28 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(093号)

こんにちは。ちゃっぴーです。

不要不急の外出自粛要請の中、おうちではどのように
過ごされていますか。
テレワークの方も主婦の方も、休校中のお子さん達も、
みなさん慣れない生活スタイルにちょっと疲れて
いるかもしれませんね。

今まで忙しくてなかなかできなかったことにチャレンジ
したり、ひとりでできる軽い運動で気分転換したり。
何か新しいことを発見できるといいなぁと思います。

それでは【まなマガ】スタートです!

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・既刊本 これがおススメ!
【2】ベレ推し!
【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【好評発売中】

▼『謎解き日本列島』
  宇田川勝司
 
聞いて納得!人に話したくなる知識が満載!!
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/751

【4月29日発売予定】

▼『博士からの指令!ナゾ解き小学英語〈1〉CD BOOK
 (小学5・6年生用)』

新指導要領対応!ゲーム攻略の感覚で楽しく英文法が学べます!
〈1〉では、品詞、冠詞、be動詞、一般動詞、語順についてナゾ解き。

https://www.beret.co.jp/books/detail/752

▼『博士からの指令!ナゾ解き小学英語〈2〉CD BOOK
 (小学5・6年生用)』
  石井辰哉

新指導要領対応!ゲーム攻略の感覚で楽しく英文法が学べます!
〈2〉では、can、過去形、want、命令文などについてナゾ解き。

https://www.beret.co.jp/books/detail/756

■まなトピ[2]
  既刊本 これがおススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

▼『なるほど日本地理』
  宇田川勝司

今月発売された『謎解き日本列島』の著者による、
身近なテーマから地理の基礎知識を学べる入門書です。
「和牛と国産牛の違い」や「都道府県名の由来」など、
ふだんよく耳にするけれども、言われてみるとじつはよく
わかっていない身近な疑問を解き明かします。

https://www.beret.co.jp/books/detail/545

【2】ベレ推し!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、鮫助です。
【まなマガ】編集部員が思い入れのあるアレコレを
熱を込めてご紹介するこのコーナー。
いつもはオススメのグッズや食べ物などを
取りあげることが多いのですが、
今回はあえてモノではなくコレを推したいと思います。

それは……
「散歩」です。

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
一日の多くの時間を家の中で過ごすことも
多いのではないかと思います。

もちろんこういう状況ですから、
いわゆる「不要不急の外出」は控えるべきなのですが、
毎日毎日家の中に閉じこもりっぱなしでは、
気持ちも沈んでしまいますよね……。

そんな時には、たとえ少しでも外の空気を
吸うことが、何よりの気分転換になります。

わたくしが実践しているのは、
携帯ツールで音楽やラジオを聴きながら、
黙々とひとりで歩き続けることです。

向かう方向は日によって違いますが、
基本的に駅や商店街など、人が集中する方面は避け、
コンビニなどを含め、途中で見かけるお店には
一切目もくれず、無心でズンズン歩きます。

歩き始める前に、
「今日は何分歩こう」
「今日は何歩歩こう」
など、自分の目標を決めておいて、
目標の時間や歩数の半分くらいまで歩いたら、
そのまま踵を返して戻ります。

歩くペースにもよりますが、
帰ってくると、程よい疲労感とともに、
気持ちがスッキリしたのを実感できます。
可能であれば、朝から夕方までの、
太陽が出ている時間に歩くのがオススメです。
お日様の光を浴びるだけで、
なんとなく心も元気になるような気がするんですよね。

在宅勤務中の方を含め、
平日はなかなか外に出られないと思いますが、
お休みの日だけでも、ぜひ実践してみてください。

本当は家族や友人と一緒に、
話をしながらのんびり散歩するのが理想なのですが、
今はちょっとだけ我慢して、
ご自身の心と身体の健康のために、
「ひとり散歩」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

一日も早く、気兼ねなくみんなで歩ける日が
戻ってくることを祈りつつ。

【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

まずは、前回(092号)の答え合わせから★


『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』
(石井 博)から出題でした。

【問題】
被子植物のうち、何割の種が動物(おもに昆虫)に花粉を
運んでもらっていると考えられているでしょうか?

【1】約5割
【2】約7割
【3】約9割

正解は【3】約9割でした!
ほとんどの種が、
花粉の運搬を動物に頼っているんですね!


【本日のクイズ】

今回も『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』
(石井 博)から問題です!

【問題】
ハチ目(もく)やチョウ目、コウチュウ目と並んで
花粉を運ぶ昆虫としてよく知られているのは、
どれでしょうか?

【1】ハエ目
【2】トビムシ目
【3】コムシ目

ま「マガくんは、どんな昆虫が好き?」
マ「僕はカブトムシ! まなちゃんは?」
ま「私はチョウチョよ♪」
マ「僕もファルファッレは好きだよ!」
ま「それはチョウの形をしたパスタよ……。」


▼書籍の詳細は

『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』
石井 博
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/753

花と、花粉を運ぶ動物たちにまつわるさまざまな話題を、
最新の知見も取り入れながら、
たくさんのカラー写真とともに、
わかりやすく丁寧に解説します。

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名様に『花と昆虫のしたたかで素敵な関係』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「093号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
5月11日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

家にいて、ついつい食べ過ぎてしまうという方は……
ワタクシだけではないはず。

この時期、目に鮮やかなツツジや新緑の中を
深呼吸しながら散歩すると、食べ過ぎた体にも、
気分転換したい心にもいいですよねー。
晴れの日にはぜひ歩いてみよう。

雨の日には家の中でZumba(ズンバ)も楽しいですよ。
YouTube動画で見てみてくださいね。

それでは次回の【まなマガ】もお楽しみに!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!