検索

2020.06.09 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(096号)

どもども。ね太郎です。

ぼくの好きなプロ野球が、ようやく開幕しそうです。
他のスポーツも、続々と始まるみたいですし、
収録が進まなかった春のドラマも始まりそうです。

とはいえ、
まだまだ全てがもとどおりになったわけでは
ないので、少しずつ少しずつ、
いろいろなものが戻ってくるように
引き続き、気を引き締めていきたいものですね。

では、今週も【まなマガ】スタートです。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信
【2】日々真心
【3】ベレ推し!
【4】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【6月17日発売予定】

▼『ライティング力を磨く英単語 厳選626』
  東 皇佑、舟口 力

 英語のライティング試験やエッセイでよく使われる
 英単語を割り出し、その中でも特に重要なものを厳選。
 それらをコロケーションや頻出フレーズ、
 よくある間違い例とともに紹介します。

 英検やIELTS、TOEFLをはじめとした英語試験で
 ライティングの点数を伸ばしたい方、英語での
 エッセイ課題に臨む方に、ぜひ読んでほしい一冊。

https://www.beret.co.jp/books/detail/750

▼『世界史劇場 天才ビスマルクの策謀 』
  神野 正史

 「鉄血宰相」の異名をとった天才政治家ビスマルク。
 プロイセン王国の首相・外相を務め、ドイツに統一国家を
 もたらし、ヨーロッパの外交を巧みに操って勢力均衡の
 安全保障体制を構築しました。
 しかし彼の辞任後、ヨーロッパの均衡は崩れ、
 24年後には史上初の世界大戦が勃発します。

 イラストと臨場感あふれる解説で、
 ヨーロッパ近現代史を学ぶ上で重要な
 「ビスマルク体制期」とその崩壊の過程を描きます。

https://www.beret.co.jp/books/detail/761

【6月29日発売予定】

▼『英単語使い分けグラデーションマップ 』
  平見 尚隆

 英語で大事な用件や気持ちを伝える場合、
 類似した表現の使い分けには特に注意が必要です。
 ビジネスや日常生活で使用頻度の高い語彙を意味別に分け、
 ニュアンスを視覚的に表した「グラデーションマップ」で
 紹介します。

 語彙のニュアンスをイメージで刷り込むことができる、
 英語でのコミュニケーション能力を高めるために必携の一冊。
 

https://www.beret.co.jp/books/detail/762

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <6月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、書店様向けに出している
「100%手作り」の情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

6月のベレベレ通信は……


 知ってますか? こんな検定あります。

自分の力を試すために試験を受ける方、大勢いますよね。
日本人は検定大好きですが、実にさまざまな検定試験が
あるのにビックリします。
今回はその中でもユニークな検定に絞って紹介しています。
気になるものがあったらチャレンジしてみませんか。

▼ベレベレ通信6月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2020/2020.06.pdf

【2】日々真心(ひびしんしん)第17回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<在宅勤務の日々>

4月から5月にかけて、ベレ出版でも在宅勤務を導入しました。
とりあえず「期間限定」です。

全員が慣れない中、試行錯誤しながらの日々でしたが
個人的には新鮮でおもしろい体験でもありました。
「はじめてのテレビ会議」
「はじめてのオンライン飲み会」などなど
はじめて尽くしの2ヶ月でした。

ただ、急に誰も出社しないとなると支障もあります。
ベレ出版は「顔を合わせる」ことをかなり重視してきたので
やりにくさを感じることも多々ありました。

地味ながらも困ったのは、オフィスの掃除でした。
ベレ出版は、週ごとに「掃除当番」を決めています。
社長も含め、全員に当番が回ってきます。

しかし、全社在宅勤務ですからね。
「掃除当番だけど在宅だからあきらめよう!」
じゃなくて、誰かが掃除をしないといけません。
空き家の方が荒れやすい、とも聞きますし。

結局は、たまに出社するタイミングで
総務・事務スタッフ中心に、当番に縛られず
分担して掃除してくれていました。

掃除の当番制は、皆が働きやすい環境づくりを
それぞれが意識するきっかけになるので、
一体感を生む上でも有益だと思います。
しかし、「オンラインではそうした意識は生まれないのか」
と言えば、そんなことはないはずです。
掃除当番を設けなくても、社員同士の助け合いを促すような
工夫した取り組みを何か作っていけばいいのでしょう。

これまでの働き方が大きく変われば、チームワークのあり方も
いずれ変わっていくのかもしれないなぁと思ったり、
でも「これは変えてはいけない!」
というものもあったりするだろうし。
考えさせられる日々でした。

なお、今月からは、社員の出社日を増やしていくので
掃除当番も復活する予定です。

【3】ベレ推し!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

家にこもっていると、
甘いものが食べたくなりますよね?
そんなときは、
コンビニでスイーツを買って楽しみましょう!

セブンイレブンの
「もっちりクレープ 生チョコクリーム&ホイップ」は、
クリームたっぷりで美味。
チョコチップが食感のアクセントになっています。

手のひらにちょこんと乗るぐらいの
小さなサイズなので、
お腹がちょっとすいたときにおススメ。
お手頃価格なのもうれしいポイントです。

▼セブンイレブン「もっちりクレープ 生チョコクリーム&ホイップ」
https://www.sej.co.jp/i/item/210100112064.html?category=163&page=1

【4】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の書籍から、
ちょっとためになる!?クイズを出題!
正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪

まずは、前回(095号)の答え合わせから。


『世界史劇場 第一次世界大戦の衝撃』
(神野正史)からの問題でした。

【問題】
1914年、サラエボ事件をきっかけに、
史上初の世界大戦が勃発します。
この事件で殺された
オーストリアの皇太子はだれでしょう?

【1】ガブリロ・プリンツィプ
【2】フランツ・フェルディナント
【3】フランツ・ヨーゼフ一世

正解は【2】フランツ・フェルディナントでした。

皇太子フランツを殺害したのは一人のセルビア人青年。
この事件をきっかけに、オーストリアは
セルビアに対して「最後通牒」を突きつけます。

セルビアがその一部を留保したため、
オーストリアは宣戦布告し、
第一次世界大戦の幕開けとなりました。


【本日のクイズ】

今回は、
『イメージで比べてわかる 前置詞使い分けBOOK』
(すずきひろし、ミツイ直子 著/清水建二 監修)
から、前置詞に関する問題です。

【問題】
次の日本語文を英文にするとき、カッコ内に入る
最も適切な前置詞はどれでしょう?

「わぁ!逆立ちをしている!」
 Wow! You are standing ( ) your hands!

【1】in
【2】at
【3】on

マ「せーの……よっ……と!」
ま「何してるの?」
マ「最近……体を動かして……ないから、
  少しでも……運動しようと……思って。」
ま「でも、どうして逆立ちなのよ?」
マ「だってさ……こうしてるとさ……
  僕が地球を……持ち上げてるみたいで……
  カッコよくない?」
ま「……。」
マ「?」
ま「……まぁ、ほどほどにね。」
マ「なんか急に冷たいんだけど……。」


▼書籍の詳細は

『イメージで比べてわかる 前置詞使い分けBOOK』
すずきひろし、ミツイ直子 著
清水建二 監修
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/684

前置詞の持つイメージをイラスト化し、
様々な角度から前置詞をマスター。
ネイティブスピーカーのような感覚で
前置詞を使い分けることができる!

正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に
『イメージで比べてわかる 前置詞使い分けBOOK』
をプレゼントいたします!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「096号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
6月22日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

スポーツって、
数々の筋書きのないドラマを生み出しますよね。

人々に与える感動って、
たしかに、衣食住のような

「生活必需品」

ではありませんが、
「こころ」に栄養をあたえるという意味では、

「生活必要品」

じゃないかと思うんですよね。

それは私たちが作っている「本」も同じだ、
という自負のもとに、
「誰かにとっての大切な一冊」を
届けられるようがんばります!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!