こんにちは!ナガちゃんです。
今日は、語呂合わせで「菜っ葉の日」だそうです。最近、野菜が食卓に不足しているので、意識して食べるようにしたいと思います。
それでは【まなマガ】スタートです♪
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】ベレ推し!【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中】
▼『パターンで身につけるリアル英会話フレーズ[音声DL付]』 上田麻鈴
ネイティブが日常会話の中でよく使うリアルフレーズを 文の型を意識しながら身につける本です。 すぐ英会話に使ってみたくなる表現が満載。
https://www.beret.co.jp/books/detail/765
▼『増補改訂版 小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる』 小杉拓也
新学習指導要領に完全対応した増補改訂版です。 ベストセラーとなった旧版に、新たに加わった単元を 新しい章として追加しました。
子供に算数を教えたい、 自分自身、算数をより深く理解したい大人に 最適な一冊です。 https://www.beret.co.jp/books/detail/763
▼『毎日輝くポジティブ英語[音声DL付]』 石津奈々
自分や他人をいたわる言葉、勇気が出る言葉、 ホッと一息つける言葉、思わずホロッとくる言葉、 明日も頑張ろうと思わせてくれる言葉……。 著者がTwitterで発信中のポジティブ英語メッセージが一冊の本に。 英語に親しむと同時に、前向きな気持ちになれます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/757
▼『カタツムリ・ナメクジの愛し方 日本の陸貝図鑑』 脇司
陸貝(カタツムリやナメクジ)マニアの著者が、 陸貝の生態から飼育方法まで わかりやすく解説します。
べつやくれいさん描き下ろしの、 飼育体験マンガも掲載!
https://www.beret.co.jp/books/detail/764
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『使える韓国語単語11800 [音声DL付]』 田星姫
日常生活で使う単語や 政治・経済の用語などを ジャンル別に分類した単語集。 単語だけでなく、 構文や頻出慣用表現も豊富に収録。 これで韓流ドラマも、少しわかるようになる? https://www.beret.co.jp/books/detail/730
【2】ベレ推し!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」
NHKで放送されている番組なので、見たことあるよ!という方も多いと思います。
世界の空港・駅・街角に置かれた“自由に弾ける一台のピアノ”。さまざまな世代のさまざまな人が思い思いに弾き、行き交う人は立ち止まってその音色に耳を傾けます。定点カメラでその様子を見つめ、時には弾く人の人生観や歴史までもが伝わってきます。
日本国内でも駅や街角にピアノが置かれていて、若いストリートピアニストが演奏の様子を動画共有サービスにたくさんUPしています。雑踏の中で流れる曲はクラシックからJ-POPまで幅広く、演奏者と観客の一体感を味わいながら、ついついその楽しさに引き込まれてしまいます。
東京では都庁の展望室に置かれている、草間彌生さん監修の「おもいでピアノ」が有名ですよね。今は海外からの観光客がほとんどいませんが、COVID-19が収束したら再び、国内外問わず、多くのピアニストが演奏の列を作るのではないでしょうか。
そういえば、九州の田舎街にある実家近くの駅にも、「駅ピアノ」が置かれていたのにはビックリしました。
NHKの番組、またはYouTubeのストリートピアニストの動画で、ピアノの楽しさを味わってみるのはいかがでしょうか。
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪
まずは、前回(098号)の答え合わせから★
『宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61』(小谷太郎)からの問題でした。
【問題】日本が誇るスーパーカミオカンデとは、何を使ってニュートリノを検出する装置でしょうか?
【1】水【2】風【3】火
正解は【1】水 でした!
スーパーカミオカンデの検出部は、5万トンの水タンクからなります。この水タンクの内壁には「光電子増倍管」という光検出器が計1万3014本設置され、絶えず内部の水を見張ります。
今回も引き続き、『宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61』(小谷太郎)から問題です♪
【問題】金星探査機あかつきは、何の研究を目的としているでしょうか?
【1】地震【2】大気【3】熱流量
ま「あかつきは主エンジンの故障のせいで、 5年間も宇宙をさまよっていたんですって。」マ「5年も! よく壊れなかったねぇ。」ま「ほんとね。今でも運用は継続中ですって。」マ「ボクもそのくらいタフになりたいな!」ま「がんばって!!」
▼書籍の詳細は
『宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61』小谷太郎 著
https://www.beret.co.jp/books/detail/755
宇宙の観測とひと口に言っても様々なものがありますが、これらは一体、宇宙の何を調べているのでしょうか。本書は、現在稼働している宇宙の探査機・観測機器の活躍を知ることで、宇宙の謎に迫ろうとする企画です。
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に『宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61』をプレゼントいたします!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「099号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、8月10日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
次回はいよいよ100号です。いつもとちょっと違う内容をお届けするべく、がんばっております!次号の【まなマガ】もお楽しみに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!