検索

2020.08.11 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(100号)

2016年6月28日から配信を開始したこの【まなマガ】は、
今号で記念すべき100号を迎えることができました。
これもひとえに毎回読んでくださっている読者の
みなさまのおかげです。
【まなマガ】編集部一同、心より感謝申し上げます。

創刊100号記念のプレゼント企画もございますので、
どうぞ奮ってご応募ください。

それでは【まなマガ】スタートです!

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】創刊100号記念 特別プレゼント企画のご案内
【2】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信
【3】日々真心
【4】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
【5】おいでおいで神楽坂
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 抽選で5名様にお好きな「ベレ本」が当たる!   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当メールマガジン【まなマガ】の創刊100号を記念し、
5名様にお好きなベレ出版の書籍をプレゼントします。
ご応募方法は下記の通りです。

【STEP1】
ベレ出版のホームページ
https://www.beret.co.jp/
から、お好きな本をお選びください。
※絶版・品切れの書籍についてはプレゼント対象外と
 させていただきます。
 絶版・品切れになっている本には「書籍詳細」
 ページ内に表示がございますのでご参照ください。

【STEP2】
下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「100号プレゼント・ご希望の本のタイトル」を
ご入力のうえ、送信をお願いいたします。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

応募締め切り:2020年9月7日(月)
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

【2】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【8月18日発売予定】

▼『学びなおすと地理はおもしろい』
  宇野仙

 高校までに習った地理を学びなおすのにピッタリの本です。

 「なぜそうなったのか?」という視点で学びなおすことで、
 ニュースで扱われる政治経済、民族、領土、資源、環境、
 そして毎日の食卓に関わることなど、
 様々な問題の深層を読み解くことができます。

https://www.beret.co.jp/books/detail/766

▼『フランス語 話すための基本パターン86 [音声DL付]』
  吉田泉

 入門書を終えた後におススメの、実用的な学習書です。

 フランス語の習得に必須の、重要で基本となるパターン86を厳選。
 それらを学んでほしい順番に紹介していきます。
 パターンごとに会話に使える例文と詳しい解説が入り、
 話せるようになるための学習が効率よくできるようになっています。

https://www.beret.co.jp/books/detail/767

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <8月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、心をこめて書店様に
お届けしている情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

8月のベレベレ通信は……


 身近な食べものの原産地を調べてみました。

スイカの原産地はアフリカと言われていますが、
現在は中国で多く栽培されているとご存じですか?
しかも、種を食用にする地域が多いそうです!
驚きですよね。地理っておもしろい!
今回はそんな地理のおもしろさを感じていただければと思い、
身近な食材の原産地を調べてみました!

▼ベレベレ通信8月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2020/2020.08.pdf

【3】日々真心(ひびしんしん)第19回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の社長、内田真介が、会社や出版業界のことから、
日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、
「真心」をもってお伝えする、月1回連載のコーナーです。

<換気の勉強中>
新型コロナウイルスが話題になってから、
新しい言葉をたくさん覚えたという方は多いと思います。
また、感染症のしくみや歴史について調べてみたり、
「指数関数的に増えるってどういうこと?」と
数学のテキストを紐解いてみたりした方もいたのではないでしょうか。
未曽有の非常事態が、学びのきっかけになるのは、
ちょっと複雑ではありますが、
探求心や好奇心が湧くことは、何にせよ良いことです。

私自身は今、換気について勉強に取り掛かっています。
最近は、会社のドアと窓を常に開け、換気しているのですが、
風向きであったり、気圧であったりを考慮すれば、
工夫次第で換気がよくなりそうです。
換気促進のために「サーキュレーター」を買いまして、
空気を効率よく循環させるべく考えています。

最初は、インターネットで換気について調べ始めました。
「換気 扇風機」と検索すると、大量の情報が出てきます。
まず、そもそも「扇風機」と「サーキュレーター」が
似て非なる物である、ということを初めて知りました!
びっくりです!!
他にも、さまざまなサイトやブログに情報が載っています。
ただ、本当に知りたいことまで説明が及んでいなかったり、
サイトによって異なる説明がされていたりすることもありました。
今は、換気の本をいろいろ物色して、読んでみています。
インターネットの大量かつ最新の情報はとても有益ですが、
一歩踏み込んで、きちんとした知識を学ぶには
やっぱり本で調べることが必要だなぁと実感した次第です。
また、逆に「ネットに書いてあること」しか書いていない本は
作らないようにしよう、とも思うのでした。

ちなみに、換気促進のコツは、
当然のようですが、給気する場所から室内方向に
サーキュレーターで送風することです。

そして排気する場所では、外に向かって風を送ることで、
排気が促進されるそうです。
せっかくの涼しい風を外に送るのは勿体ない気がしますが、
風の流れを作るにはその方がいいそうです。ご参考まで。

【4】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!
正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪

まずは、前回(099号)の答え合わせから★


『宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61』
(小谷太郎)
からの問題でした。

【問題】
金星探査機あかつきは、
何の研究を目的としているでしょうか?

【1】地震
【2】大気
【3】熱流量

正解は【2】大気でした!

紫外線によって化学物質を同定したり、
赤外線で大気の下層まで透視したり、
雲の上層の温度を測定したりしています。
また、周波数の変動を測定することで、
大気の性質を研究しています。


【本日のクイズ】

今回は、
『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』
(平山篤)から出題するよ♪

【問題】
比較級の慣用表現です。
カッコ内に入るのは次のどれでしょう。

「遅かれ早かれ、彼らは人気が出るだろう。」
 Sooner or ( ),they will be popular.

【1】most
【2】later
【3】best

マ「彼らは人気が出るって、ボクたちのことだよね。」
ま「えっ、マガくんとわたし?」
マ「そうだよ。100号までコツコツとやってきたから、
  これからボクたち人気者でしょ。
  ステージ衣装を新調しなきゃね。」
ま「もう、アイドルじゃないんだから……。
  でも100号は嬉しいわね。これからもより多くの
  みなさんに読んでもらえるようになるといいわね!」


▼書籍の詳細は

『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』
(平山篤)
 
https://www.beret.co.jp/books/detail/722

正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に
『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』
をプレゼントいたします!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「100号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
8月24日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

【5】 おいでおいで神楽坂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

100号なので、創業100年以上のお店を紹介します!
「晩ごはんにもう一品ほしい!」というときに
おススメのお惣菜屋さんです。

東西線の神楽坂駅の
神楽坂口を出て、飯田橋方面に歩いて数分。
万弥(まんや)さんには、
煮物や和え物、焼き魚、揚げ物など、
たくさんのお惣菜が並んでいます。

手づくりのやさしい味わい。
不足しがちな野菜やお魚を食べたいとき、
仕事帰りに寄っています。

ご家族でお店を切り盛りされているそうで、
料理だけでなく、お店の方々の笑顔にも癒されます。

▼万弥
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13036195/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎【まなマガ】編集部よりご挨拶(編集後記に代えて)

001号から読んでいただいている方も、
099号から読み始めていただいている方も、
ありがとうございます。
まだまだ、発展途上です。
「読んで楽しい、それでもって役に立つ」
メルマガを追求して進化していきたいと思います!(ね太郎)

継続は力なりといいますが、
続けることより大事なのは、
読者のみなさまに役立つ情報をお伝えすること。
これからも気を引き締めてがんばります!(ナガちゃん)

正直、1年も続かないのでは……と思っていたら、もう4年2ヶ月です。
惰性での発行にならないように、気持ちを新たにしていきます。
こんな内容を盛り込んだらいいよ!
というご意見お待ちしています。(ちゃっぴー)

私は創刊からちょうど1年後の2017年6月27日、
25号から【まなマガ】メンバーに加わりました。
続けてこられたのはみなさまのおかげでございます。
ありがとうございます!(つぶ)

「人間を賢くし人間を偉大にするものは、
過去の経験ではなく、未来に対する期待である。
なぜならば、期待をもつ人間は、
いくつになっても学び続けるからである。」
劇作家、バーナード・ショーの言葉です。
これからも「学ぶ」みなさまの近くに寄り添える
ようなコンテンツをお届けします!(鮫助)

節目の100号ということで、いつもより
ボリュームアップしてお届けしました。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
みなさまからのご意見・ご要望などをうかがいながら、
より充実したメールマガジンにできるよう
気持ちも新たに頑張っていきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

それでは次回、またお会いしましょう!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!