残暑お見舞い申し上げます、鮫助です。暦の上ではもう秋になっているとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。
今年は感染症にも熱中症にも気をつけないといけないので、なかなかしんどいですね。みなさまもどうかお気をつけてお過ごしください。
さて、今月から、ベレ出版の語学編集部によるnote(ノート)をはじめました。著者によるコラムなど、語学を学ぶみなさまに楽しんでいただけるようなコンテンツを発信していきます。
基本的に毎週金曜日に更新しますので、ぜひ覗いてみてください!
https://note.com/beret_gogaku
それではでは今回も【まなマガ】スタートです。
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】創刊100号記念 特別プレゼント企画のご案内【2】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【4】まなBOOK ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 「創刊100号プレゼント」まだ間に合います♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メールマガジン【まなマガ】が、前回配信で創刊100号を迎えたことを記念し、抽選で5名様にお好きなベレ出版の書籍をプレゼントします。
ご応募方法は下記の通りです。
【STEP1】ベレ出版のホームページhttps://www.beret.co.jp/から、お好きな本をお選びください。※絶版・品切れの書籍についてはプレゼント対象外と させていただきます。 絶版・品切れになっている本には「書籍詳細」 ページ内に表示がございますのでご参照ください。
【STEP2】下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「100号プレゼント・ご希望の本のタイトル」をご入力のうえ、送信をお願いいたします。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
応募締め切り:2020年9月7日(月)当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
【2】 まなトピ♪ 〜【まなマガ】TOPICS 〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中!】
▼『学びなおすと地理はおもしろい』 宇野仙
自然環境がどのように人間の生活文化や産業に結び付いていくのか、高校で地理を学んだ人も学ばなかった人も楽しんで理解できる一冊です。 https://www.beret.co.jp/books/detail/766
▼『フランス語 話すための基本パターン86 [音声DL付]』 吉田泉
フランス語の基本となる文の型、パターンを身につけることは学習効果が高く、会話はもちろん文法も自然に身につけることができます。入門書を終えた後におススメの、実用的な学習書です。
https://www.beret.co.jp/books/detail/767
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『一日の会話のすべてを英語にしてみる[音声DL付]』 曽根田憲三、上原寿和子
「まだ寝てるの?」「もうちょっと」、「明日忙しい?」「午後なら大丈夫」など、起きてから寝るまでの一日に交わす日常会話を、全部英語にして紹介します! 会話形式なので、話しかけ表現にあいづち表現、質問表現に返しの表現、とセットで覚えることができます。また、決まり表現やイディオムが頻出するため表現の幅もぐっと広がります。
https://www.beret.co.jp/books/detail/741
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪
まずは、前回(100号)の答え合わせから★
『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』(平山篤)から出題するよ♪
【問題】比較級の慣用表現です。カッコ内に入るのは次のどれでしょう。
「遅かれ早かれ、彼らは人気が出るだろう。」 Sooner or ( ),they will be popular.
【1】most【2】later【3】best
正解は【2】laterでした。日本語の「遅かれ早かれ」と英語の「sooner or later」は語順が逆になっていることに注意です!
今回も『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』(平山篤)から出題するよ♪
【問題】接続詞の問題です。カッコ内に入るのは次のどれでしょう。
「私はロックもジャズも両方好きだ。」I like ( ) rock and jazz.
【1】both【2】or【3】either
ま「マガくんはロックとジャズだったらどっちが好き?」マ「もちろんロックさ〜。レッド・ツェッペリンかっこいいなぁ。」ま「小学生なのに渋いわね。」マ「でしょ。『天国への階段』が好きなんだ。いい曲だよ。 将来ミュージシャンを目指そうかと思って。イェーイ!」ま「また始まった……。ほどほどにね。」
▼書籍の詳細は
『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』(平山篤) https://www.beret.co.jp/books/detail/722
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に『3分で英文法 中高6年分をまるごとおさらい』をプレゼントいたします!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「101号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、9月7日(月)までにご連絡くださいませ。
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【4】 まなBOOK━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語をはじめとする語学や、数学や自然科学、日本語、地理や歴史などに関連する書籍を勝手に紹介するコーナー♪
▼歴史に苦手意識を持っている方に
『コミック版 逆説の日本史 戦国三英傑編』(井沢元彦[原作・脚本] 千葉きよかず[漫画] ・2018年・小学館)https://www.shogakukan.co.jp/books/09388566
ベストセラーシリーズ『逆説の日本史』が、コミックになりました。
自分が学生だったころから存在したこのシリーズ。面白そうなんだよなぁ……と思いつつ、日本史が大の苦手だった自分としては、手を出さずに来てしまったのですが、たまたま店頭で見つけた『コミック版』。
「へぇ、 あのシリーズがコミック版になったんだ……」
ちょうど仕事で日本史の本を探していたところだったので、購入して読んでみました。
歴史の中の分岐点を独自の観点で解説しています。
歴史って、過去のことなのに、視点によって、実に様々な見方ができるものですね。
そんな歴史のドラマを感じることができます。
コミック版ということもあり、これなら、歴史に苦手意識を持っている方でも、スイスイっと読めますよ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
前回の100号配信で、ベレ出版の書籍を抽選で5名様にプレゼントする企画をご案内しました。ありがたいことに、多くの方からご応募をいただいています。
希望される本のタイトルも様々で、興味関心は人それぞれなのだなぁ……と、あらためて思いながら拝見しております。
締め切りまで、まだまだお時間がございます。応募方法についても冒頭で再度ご案内しておりますので、ぜひ奮ってご応募ください!
ではまた次号でお会いしましょう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ ベレ出版語学編集部によるnoteはコチラ。https://note.com/beret_gogaku
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!