先週、仙台へ出張してきました。
木々の紅葉が始まっていて、運転している時の景色がとてもきれいでした。
秋ですね~。
それでは【まなマガ】スタートです!
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】ベレ推し!【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中】
▼『歴史は景観から読み解ける』 上杉和央
「昔、天橋立はもっと短かった」というと驚かれるでしょうか? 実はあることが理由で、 17世紀後半から急激に延びたといわれています。 「この場所には昔なにがあったのか」「この地域は現在までどのように変化してきたのか」など、ある場所に積み重なった歴史を辿るおもしろさにあふれる一冊!
https://www.beret.co.jp/books/detail/773
▼『47都道府県 知っておきたい気象・気象災害がわかる事典』 三隅良平
47都道府県それぞれの気象の特徴と、 被害の大きかった気象災害をまとめました! 過去の災害から得られる気づきは、 ますます重要になってきています。 一家に一冊は持っておきたい入門書! https://www.beret.co.jp/books/detail/772
▼『英語でYOGA![音声DL付]』 カレイラ松崎順子
TPR(Total Physical Response)という教授法を用い、 ヨガの動きやポーズにあわせて英語を学びます。 言葉と体の動きを伴わせることによって、 より効果的に英語が脳に定着します。 初心者でもできる簡単なポーズを基本としているので、 ヨガ初心者や運動が苦手な方でも取り組みやすい内容です。
https://www.beret.co.jp/books/detail/771
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『毎日輝くポジティブ英語[音声DL付]』 石津奈々
読んで、書いて、声に出して……! バリエーション豊かな「ポジティブ英語」フレーズで、 英語に親しむ一冊! https://www.beret.co.jp/books/detail/757
【2】ベレ推し!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコロナ禍にあって、在宅で仕事をする機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。
かく言う自分も、リモートワークが増え、一日中家の中でPCとにらめっこ……、なんてことが多々あります。
ただ、狭いマンション暮らしで、専用の個室があるわけでもなく、普段食事をする椅子とテーブルで長時間作業するため、一日の終わりには腰回りがカチコチに固まってしまうことも……。
そこで思い切って買ってみたのがコチラ。▼GT RACING ゲーミングチェアhttps://www.gtracing.jp/
元々は名前の通り、長時間ゲームをしても疲れないように開発されたものですが、長時間PCと向かい合うという意味では仕事もゲームと同じです。人間工学を基に設計されたという、身体にフィットする形状で座り心地もがよく、細かく調整できるリクライニングシートで、姿勢を変えたり、身体を伸ばしたりすることもできます。
少々値は張りましたが、この椅子にしてから腰痛に悩まされる日が激減したことを考えると、充分元は取れているような気がします。
ゲームをする方もしない方も、長時間座り作業をする機会が多い方は、一度購入を検討してみるのも良いかもしれません。
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪
まずは、前回(104号)の答え合わせから★
『謎解き日本列島』(宇田川勝司)からの問題でした♪
【問題】3月3日の雛祭り。最上段には、きれいな男雛(いわゆるお内裏様)と女雛(いわゆるお雛様)が並びますよね。あれ、どちらが左か右か覚えていますか?実は、関東と京都では違うんです。京都では、どちらが正しいでしょう。
【1】男雛が向かって右、女雛が左【2】男雛が向かって左、女雛が右【3】実は、どちらも男雛
正解は【1】!左(つまり、私たちから見て右)を上位、右を下位とする「左上右下」と呼ばれる日本古来の伝統礼法が関係しているそうですよ。
もう一度、
『謎解き日本列島』(宇田川勝司)
からの問題です!
【問題】日本では、海水面を下回る、いわゆる「ゼロメートル地帯」が全国のあちこちに見られます。では、日本でもっとも海抜が低い場所は、どこにあるでしょうか?
【1】東京都江東区【2】愛知県西部の伊勢湾沿岸部【3】青森県八戸市
ま「そこはね、<日本一空に遠い場所> と呼ばれてるんだって」マ「おー、なんかロマンチックだねぇ」
▼書籍の詳細は
『謎解き日本列島』宇田川勝司 https://www.beret.co.jp/books/detail/751
日本各地で見られる日常の光景や人、モノ、そして地図にひそむ謎や疑問を解き明かします。単なる雑学に収まらない、日本の地理・地図・生活歴史文化の知識(ウンチク!?)も身につく一冊です。
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に『謎解き日本列島』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「105号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、11月9日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
腰痛、つらいですよね。
歩き方や姿勢も関係してくるようなので、ストレッチやゲーミングチェアなどを取り入れて、総合的に対処していくのがよさそうです。
それでは次回の【まなマガ】で!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ベレ出版の語学編集部によるnotehttps://note.com/beret_gogaku
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!