検索

2020.12.08 学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(108号)

こんにちは、鮫助です。
2020年も残すところあと1ヶ月弱となりました。

いわゆる「新しい生活様式」が提唱され、
世の中の色々なことが変わりましたが、
年末のこの「気忙しさ」は、どんな時でも
変わらないものですね……。

今年中にやらなければいけないことが
仕事でもプライベートでも多すぎて、
すでに追い込まれております(泣)。
焦らず、でも急いで、ひとつひとつ
片付けていきたいと思います。

では【まなマガ】スタートです。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】まなトピ♪
    ・今月の新刊情報
    ・今月のベレベレ通信
【2】日々真心
【3】ベレ推し!
【4】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
 ◎ベレベレのおと(編集後記)
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!

■まなトピ[1]
  今月の新刊情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【12月14日発売予定】

▼『旅がもっと面白くなる地理の教科書』
  松本穂高

 本書は、いわゆる観光ツアーやガイドブックの
 目線から一歩踏み込んだ旅の視点を提案し、
 旅をより知的に深く楽しむための地理の教科書です。
 
 旅先でみられる世界各地の特徴の理由を、
 地理の知識で解き明かしていきます。

 全編に各地域のカラー写真が満載。
 

https://www.beret.co.jp/books/detail/779

【12月24日発売予定】

▼『発信型英語 スーパーレベル 類語使い分けマップ』
  植田一三、中坂あき子、浦勇樹、上田敏子

 より洗練され、的確な語彙の使い分けを
 目指す、類語使い分けの決定版。
 
 上級、超級の語彙だけではなく、
 句動詞も含めた類語比較を行ないながら、
 英語の本格的な発信力を磨き上げます。

 英検、TOEFL iBT、IELTS対策としても有効です。
 
 
 https://www.beret.co.jp/books/detail/778

▼『増補改訂版 
  中学校3年分の数学が教えられるほどよくわかる』
  小杉拓也

 新指導要領に対応した増補改訂版です。
 データに関する章を新設し、既存のすべての章に
 新項目を加え、大幅にパワーアップしました。

 「なんとなく」の理解から「人に教えられる」
 ほどの本当の意味での理解へ。
 中学生が読んでも大人が読んでも役に立つ、
 実用と深みを兼ね備えた渾身の一冊です。

https://www.beret.co.jp/books/detail/780

■まなトピ[2]
  今月のベレベレ通信 <12月号>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

♪「ベレベレ通信」とは?

ベレ出版が毎月、心をこめて書店様に
お届けしている情報紙です。

▼こちらでバックナンバーも見ることができます。

https://www.beret.co.jp/store/beretberet/

12月のベレベレ通信は……


 読書酒~この本に載っているお酒を呑んでみた~

本を読んでいてふとした時にお酒が出てきたりしますが、
そのお酒がとても気になる……そんなことはありませんか?
今年の年末は飲む機会も減りそうですし、
ここは本の中に思いを馳せながら飲むしかない!
と思い、ベレ出版の営業部員がちょっと気になる
「読書酒」を飲んでレポしました。

▼ベレベレ通信12月号
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2020/2020.12.pdf


 2面企画 小さな書店さんレポート

      植物の本屋 草舟あんとす号さん

本紙2面には、東京都小平市にある「草舟あんとす号」さん
のレポートを掲載させていただいたのですが、
紙面の都合上載せきれなかったお話が多数ありましたので、
特別に【完全版】として、ロングバージョンを
ベレ出版のホームページにアップいたしました。
こちらもぜひご覧ください。

▼小さな書店さんレポート 草舟あんとす号【完全版】
https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2020/2020.full.pdf

【2】日々真心(ひびしんしん)第23回
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の社長、内田真介が、会社や出版業界のことから、
日々なんとなく気づいたり思ったりすることまで、
「真心」をもってお伝えする、月1回連載のコーナーです。

「変化に負けない普遍的な価値」

いよいよ12月です。
毎年、「1年があっという間だった」と思いますが、
今年は本当に、何が何だかわからぬまま
飛ぶように過ぎていった感じがあります。

このコラムで1年前に何を書いたか、思い出してみると
「リカレント教育」について書いていました。
1月には「SDGs」について書きました。
どちらの話題も無しになったわけではないのですが、
コロナ騒動で、少し忘れ去られた感はあります。
リカレント教育も、SDGsも、ある種のブームでしたが、
一過性のブームや流行が、コロナという大きな変化の波に
押し流されてしまった、という印象です。

出版という仕事においては、
世の中の変化に敏感であることが求められます。
しかし、一方で、全く逆の方向性、
「普遍的(不変的)な価値」を生み出すことも重要です。
今年のような、あまりにも急激な変化が起きているときは
むしろ、普遍的な価値観が求められるように感じます。
「普遍的な価値」のある本とは何か、ということを
来年は改めて考えていきたいなぁと思っています。

ちなみに、コロナ禍の影響で、本はとてもよく売れたようです。
コロナによって働き方や暮らし方、時間の使い方が変化した結果、
「ゆっくり本を読む」という行為が見直されたのかもしれません。
読書も、同じように「普遍的に求められるもの」なんだな、と
改めて思い知った気持ちです。

【3】 ベレ推し!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このコーナーでは、【まなマガ】編集部員が、
今夢中になっているモノ・コト・ヒトを、それぞれの
愛と情熱と多少の偏りをもって全力で「レコメンド」
していきます。

寒い季節は、温かい飲み物が恋しくなりますよね?
ハマっているお茶を紹介します!

伊藤園の「からだにいいこと 黒豆茶」は、
香ばしい黒豆の味わいに、
ホッとするお茶です。

黒豆を炒ってつくった黒豆茶は、
カフェインや糖質、脂質がゼロ。
大豆イソフラボンなども含まれているので、
健康に気をつけている方にもおススメです!

▼伊藤園 からだにいいこと 黒豆茶
https://www.itoen.jp/products/detail.php?id=2657

【4】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!
正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪

まずは、前回(107号)の答え合わせから★


『韓国語で手帳をつけてみる』
(小西明子)
からの問題でした。

次の3つの韓国語のうち、「サッカー」を
表しているのはどれでしょう?

【1】축구
【2】농구
【3】야구

正解は【1】축구〔チュック〕でした!

ちなみに、
【2】농구〔ノング〕はバスケットボール、
【3】야구〔ヤグ〕は野球です。


【本日のクイズ】

今回は『歴史は景観から読み解ける』
(上杉和央)からの問題です!

【問題】

三保松原を舞台にした能の「羽衣」や、
水墨画や大和絵にもモチーフとしてもよく
使われる、日本文化と密接に関係している
樹木とは、次のうちどれでしょう?

【1】梅
【2】桜
【3】松

ま「能の「羽衣」では、漁師がその樹木に
  かかっている羽衣を見つけるのよ。」
マ「見た目がかっこいい木だよね!」
ま「日本庭園にも欠かせないわね。」
マ「さて、どれでしょう?」


▼書籍の詳細は

『歴史は景観から読み解ける』
(上杉和央)

https://www.beret.co.jp/books/detail/773

正解を送ってくれた方のなかから、
抽選で1名様に
『歴史は景観から読み解ける』をプレゼント!

下記リンクから、
「お問い合わせの種類」をプルダウンして
「メールマガジン」を選んでください。
「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
「108号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、
12月21日(月)までにご連絡くださいませ。

https://www.beret.co.jp/inquiry/

当選者の方には後日、【まなマガ】編集部より
メールを差し上げます。

答えは次号の【まなマガ】で!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ベレベレのおと(編集後記)

先日ラジオを聴いていたら、
「2020年は、まるで誰かに盗まれて
しまったみたいな年でした」
と話すパーソナリティの方がいて、
「確かにそうだな……」と共感しました。

私事になりますが、今年中学3年生の娘は
当然の如く修学旅行も体育祭や文化祭もなく、
「思い出らしい思い出がほとんどない……」
と嘆いておりました。

きっと世の中には同じような思いをしている
学生さんがいっぱいいるのでしょうね……。

もし「盗んだ」誰かがいるのなら、
いつか「返して」あげてほしい……、
そう思った師走の夜でした。

それではまた次号の【まなマガ】で
お目にかかりましょう。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

月に2回の“おもしろ役立つ”

メールマガジン【まなマガ】を

今後ともよろしくお願いします。

◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまで
https://www.beret.co.jp/inquiry/

※「お問い合わせの種類」をプルダウンして
 「メールマガジン」を選んでください。
 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、
 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。

◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……
https://www.beret.co.jp/

◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちら
https://www.beret.co.jp/mailmagazine/

◆ twitterもやってます♪
https://twitter.com/beret_publish

◆ベレ出版の語学編集部によるnote
https://note.com/beret_gogaku

◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
  

◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:有限会社ベレ出版 
〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル
 TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795
 Web :https://www.beret.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2020 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます

もっと見る

学びたい人応援マガジン『まなマガ』

ベレ出版の新刊情報だけでなく、
「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。

登録はこちら

ベレ出版公式SNS

週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報など
お知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」の
LINEスタンプが登場!