先日、関東が梅雨入りしました。平年より7日遅い梅雨入りだそうです。
連日の雨で気が滅入ることもありますが、この時期街中で見かける紫陽花が綺麗で、日々ほっこりしています(^^)
それでは、【まなマガ】スタートです♪
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】おいでおいで神楽坂 ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中!】
▼『地理マニアが教える 旅とまち歩きの楽しみ方』 作田 龍昭
地理好きな著者の体験がギッシリ詰まっているので、 読むだけで地理的なまち歩きの面白さを体験できます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/798
【6月28日発売予定】
▼『ワークシート版 中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる』 長沢 寿夫
2020年11月に発売し、好評いただいている 『中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる』の、 ワークシート版です。 中学の英文法をすべて法則化し、それらを豊富な例題で 実践的に学び、練習問題で知識を定着させ応用力をつけます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/800
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『中学校3年分の英語が教えられるほどよくわかる』 長沢 寿夫
中学英語の理解の仕方、覚え方、攻略方法について、長沢式独自の教え方で、記憶に残りやすく、 つまずくことなく知識を身につけていくことができます。 この本から始めて、新刊の『ワークシート版』で 定着させるもよし、『ワークシート版』をやってみて、 わかないところを正編で学びなおすもよし、です。
https://www.beret.co.jp/books/detail/777
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは、前回(120号)の答え合わせから♪
『昆虫学者の目のツケドコロ』(井手 竜也)からの問題でした★
【問題】アゲハ(ナミアゲハ)の幼虫は何を食べる?
【1】ミカン科の植物【2】モクレン科の植物【3】セリ科の植物
正解は【1】のミカン科の植物でした!
【本日のクイズ】
今回も『昆虫学者の目のツケドコロ』(井手 竜也)から問題です!
【問題】ネジレバネという昆虫の仲間は、ほかの昆虫に寄生します。これに寄生されたコガタスズメバチの働きバチは、どのような行動をする?
【1】ほかの働きバチを攻撃する【2】働かなくなる【3】エサをたくさん集める
マ「まなちゃん、いつも身につけているものってある?」ま「お気に入りのベレー帽よ。マガくんは?」マ「ポケットの中にミドリガメを入れているよ!」ま「ミドリガメ、大丈夫……?」
▼書籍の詳細は
『昆虫学者の目のツケドコロ』井手 竜也 https://www.beret.co.jp/books/detail/797
こんなおもしろいことが身近で起こっていた!視点をちょっと変えると見えてくる、昆虫の不思議な世界!
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に『昆虫学者の目のツケドコロ』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「121号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、7月12日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 おいでおいで神楽坂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版のホームタウン、神楽坂のおすすめスポットをこっそりご紹介します。
長らく続くステイホーム期間。皆さんも日々、いろいろなことを我慢しながら過ごされていることと思います。
「気分転換にみんなで外食でも……」というのもなかなか難しい昨今、たまにはスイーツをテイクアウトして、おうち時間をゆっくり過ごしませんか?
そんなくつろぎタイムにおすすめなのが、レトロな雰囲気の喫茶店「COPAIN(コパン)」の人気メニュー「神楽坂シュークリーム」です。
サクサクのシュー生地の間に、2層のクリームがたっぷり入っていて、一見重そうにも見えるのですが、生クリームとカスタードクリームのバランスが程よく、甘さも控えめなので、ペロリと完食できてしまいます。
珈琲でも紅茶でも、お気に入りの飲み物と一緒にぜひ召し上がってみてください。
ちなみにテイクアウトだけではなく、店内で食事することもできます。今回ご紹介したシュークリーム以外に、トーストやベーグル、パスタなど、軽食も充実していますので、機会があれば、ぜひ覗いてみてください。
▼洋菓子と珈琲の店 COPAINhttps://copain-cafe.net/about
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
サクサクのシュークリーム、とっても美味しそうですね!
最近はどの飲食店さんもテイクアウトに力を入れていて、お店の味を自宅でいただけるのでありがたいです。
それでは次号の【まなマガ】もお楽しみに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”メールマガジン【まなマガ】を今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ベレ出版の語学編集部によるnotehttps://note.com/beret_gogaku
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
学びたい人 応援マガジン【まなマガ】(043号)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2021 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!