こんにちは!ナガちゃんです。
もうすぐ10月ですね。一年はあっという間です。残りの3か月は、ダラダラしないで過ごしたいと思います。
それでは、【まなマガ】スタートです★
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・既刊本 これがおススメ!【2】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ【3】おいでおいで神楽坂 ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の新刊など、最新の情報をお届けします!
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【好評発売中!】
▼『世界の経済・政治・社会問題の知識と英語を身につける』 植田 一三
グローバル社会に生きる社会人には必須の一冊。世界の様々な問題について英語で「発信」するための力を養います。英検、TOEFL、IELTS、国連英検対策にも有効です。
https://www.beret.co.jp/books/detail/804
▼『教養としての東大理科の入試問題』 竹田 淳一郎
過去60年分、約1000問の東大理科の入試問題を分析し、著者が「興味深く、ためになる」と思う、物理、化学、生物、地学の選りすぐりの47問を丁寧に解説していきます。
https://www.beret.co.jp/books/detail/807
■まなトピ[2] 既刊本 これがおススメ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼『フランス語で手帳をつけてみる』 高橋 美佐
仕事、プライベートのスケジュール語彙、あったことの覚書や気持ちの表現、学習ツールとしての活用法などを豊富に紹介。書きとめておきたいフレンチの材料名や料理名、ワインの銘柄、テイスティングの語彙なども入って、手帳をフランスの雰囲気にしたい方にぴったりです♪
https://www.beret.co.jp/books/detail/375
【2】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版の書籍から、ちょっとためになる!?クイズを出題!正解者のなかから1名様に、出題元の書籍をプレゼント♪
まずは、前回(126号)の答え合わせから★
『世界史劇場 春秋戦国と始皇帝の誕生』(神野 正史)からの問題でした。
【問題】後の始皇帝「政」が即位したのは13歳の時でした。当時まだ政治を行なうことが難しかった王に代わり、摂政として権力をほしいままにした人物は誰でしょう?
【1】諸葛亮【2】司馬懿【3】呂不韋
正解は【3】の呂不韋でした。【1】の諸葛亮と【2】の司馬懿は、ともに三国時代に活躍した名軍師の名前です。
【本日のクイズ】
今回も『世界史劇場 春秋戦国と始皇帝の誕生』(神野 正史)からの出題です。【問題】政が親政を始め、他の六国を併呑する過程で活躍した将軍の一人で、人気コミック『キングダム』の主人公でもある人物は次のうち誰でしょう?
【1】鮑信【2】李信【3】韓信
ま「中国の歴史はおもしろいんだけど、 登場する人物名が似ていて覚えづらいのよねぇ……。」マ「そうだね。曹操と曹爽とか、孫堅と孫権とか、 同じ読み方の人も多いからね。」ま「やけに詳しいのね。」マ「名前が紛らわしい場合は、パラメーターで 区別すると覚えやすいよ!」ま「なるほど……ゲームで覚えたのね……。」
▼書籍の詳細は
『世界史劇場 春秋戦国と始皇帝の誕生』神野 正史 https://www.beret.co.jp/books/detail/803
古代中国はいかにして統一されたのか。始皇帝誕生までの550年を描く!
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名様に『世界史劇場 春秋戦国と始皇帝の誕生』をプレゼント!
下記リンクから、「お問い合わせの種類」をプルダウンして「メールマガジン」を選んでください。「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、「127号・まなマガクイズの答え」を入力のうえ、10月11日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
【3】 おいでおいで神楽坂━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベレ出版のホームタウン、神楽坂のおすすめスポットをこっそりご紹介します。
みなさんは、おそば、好きですか?
おそばはおそばでも、今回は「立ち食いそば」のお店です。
~小諸そば 神楽坂店~
ご存じの方も多いかと思いますが、チェーン店です。
でも、同じチェーンでも店ごとに、何となく味が違うんだよなぁって思うことありません?
なんでしょう?そばのゆで方だったり、天ぷらの揚げ方だったりするんでしょうか?なんか、他の店舗よりも美味しい気がするんですよ。
自分としては、夏になると登場する
「ごまだれせいろそば」
これに目がないのです。
つけ汁のごまだれに、さらに、置かれている無料の白胡麻をすってたす。これがベスト!
夏の間はヘビーローテーションで食べてます。
時間帯は、お店の混んでいるお昼がおススメです(揚げものは、間違いなくこの時間帯が美味しい)。
秋から春にかけては、
「満腹ヒレカツ丼セット」
700円でこのボリュームはうれしい。あ、やばい。腹減ってきた……。
▼小諸そばhttp://www.k-mitsuwa.co.jp/business/komoro/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
夜の時間がだんだん長くなり、いよいよ秋本番ですね。読書の秋!秋の夜長、本を読んで有意義に過ごしたいものです。
次号の【まなマガ】もお楽しみに!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
月に2回の“おもしろ役立つ”メールマガジン【まなマガ】を今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お問い合わせの種類」をプルダウンして 「メールマガジン」を選んでください。 「ご感想・ご要望をお聞かせください」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆ベレ出版の語学編集部によるnotehttps://note.com/beret_gogaku
◆ LINEスタンプ「本屋で働く犬 なみへいさん」好評発売中!https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビルTEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2021 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!