こんにちは。
ベレ出版がお届けする“学びたい人 応援マガジン”【まなマガ】編集部、ね太郎です。
先日、メルマガ創刊にあたってのご挨拶を送らせていただきましたが、ついに、つっ、つっ、ついにっ
「創刊1号」のお届けとなりました!
まずは、ご登録いただいた皆さまに、心から御礼申し上げます <(_ _)>
「独学で勉強したい」という方々を少しでも応援できるように、編集部員一同、心を込めて頑張りますのでなにとぞ、よろしくお願い申し上げます!
それでは、第1号のはじまり、はじまり~♪
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】まなトピ♪ ・今月の新刊情報 ・今月のベレベレ通信 ・LINEスタンプできました!【2】ベレ推し! 泣くほど痛いものから眠りに落ちるものまで【3】楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ プレゼントもあるよ♪【4】学之多助 ~マナビノタスケ~ ◎ベレベレのおと(編集後記) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】 まなトピ♪ ~【まなマガ】TOPICS ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まなトピ」とは、ご想像通り「まなマガトピックス」の略。ベレ出版の各種最新情報を楽しくお知らせいたします。
皆さま、はじめまして。【まなマガ】編集部、鮫助です。いよいよ夏がやってきますね。暑さに弱いワタクシは、現時点で既に溶けてなくなりそうな毎日を過ごしております。早く冬が来てほしいものです(泣)
そんな夏の暑さも吹き飛ばす(!?)ベレ出版の最新トピックスをお届けします♪
■まなトピ[1] 今月の新刊情報 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【6月新刊 好評発売中】「お手やわらかに」「ひと味ちがう」etc… 英語では何と言う? この本を読めば、普段使いの日本語を、自然な英語で 表現できるようになる!
▼『ニュアンスそのまま! 日常のこんな日本語を英語で言いたい』https://www.beret.co.jp/books/detail/617
【6月新刊 好評発売中】 現場スタッフの「こんな英語の本が欲しい」という声 から生まれた、医療に携わる方必携の英語表現集。
▼『東大病院発 医療スタッフのための英会話』https://www.beret.co.jp/books/detail/615
【6月新刊 好評発売中】 虫のことを深く知るには、その「お宅」を訪問する のが一番! 虫たちの不思議な巣とその生態に迫る!!
▼『虫のすみか―生きざまは巣にあらわれる』https://www.beret.co.jp/books/detail/616
■まなトピ[2] 今月のベレベレ通信 <6月号> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
♪「ベレベレ通信」とは?
ベレ出版が毎月、書店様向けに出している「100%手作り」のミニコミ紙です。
かねてから「書店じゃないけど読みたい」「私にも送って」というご要望をいただいておりましたが、1999年の創刊以来、ひっそりと出してきたものなので、いきなり大手を振って一般公開するのもなんだか気が引ける…。
そこで、心の中の「ベレの扉」を一枚開けてくださったメルマガ読者さまには、ご覧いただこうと、このコーナーを作りました。
★ベレベレ通信って何?もっと知りたい…と思ったら創刊号をチェック!我々の「野望」がわかるかも?!https://www.beret.co.jp/store/beretberet/1999/1999.01.pdf
さて、6月のベレベレ通信は・・・?!
「通訳案内士試験の現状について、
4年後に迫った東京オリンピック。今後日本への外国人観光客の数はさらに増えそうです。
そんな中、今注目されているのが通訳案内士。
今回はベレ出版にも多くの著書がある植田一三先生にその現状をうかがいました。
▼ベレベレ通信6月号▼https://www.beret.co.jp/store/beretberet/2016/2016.06.pdf
■まなトピ[3] ベレ出版 LINEスタンプ できました! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回スタンプとなった「なみへいさん」は、ゆるキャラがこんなに流行るずっと前から、ベレ出版の公式(?)キャラクターとして出版業界をはじめ、神楽坂のご近所さまたちをゆる~く癒してきた、知る人ぞ知る存在。
そんな「なみへいさん」が、今どきの『ITの風』に乗っかって、LINEスタンプになっちゃいました。
書店さん界隈では、密かなブームにもなっているとかいないとか…。
あなたもキュートな「なみへいワールド」へ♪120円ぽっきりです!
▼本屋で働く犬 なみへいさん https://store.line.me/stickershop/product/1263643/ja
【2】 ベレ推し!~まなマガ編集部 全力RECOMMEND ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、我が「まなマガ」編集部員が、今夢中になっているモノ・コト・ヒトを、それぞれの愛と情熱と多少の偏りをもって全力で「レコメンド」していきます。
ハマってます!
こんにちは。栄えある第一回「ベレ推し」を担当させていただくのは、メルマガ編集部の紅一点、“ちゃっぴー”です。
秘かに女子力アップを狙いつつ(笑)、癒され系から痛過ぎてまったく癒されない系のマッサージに至るまで「マッサージ」と名のつくモノには、昔から興味津々。
世の中に星の数ほどマッサージはありますが、今回はワタクシが経験した中から「おススメTOP」をご紹介いたします!
●「ゴリゴリ…」という音がタマらない
私の記憶が正しければ、初マッサージは香港で体験した足裏のツボ押し。≪リフレクソロジー≫という「あれ」です。 老廃物を流すようなゴリゴリという感触と、心臓が縮み上がるような痛みに、「ひぇ~」と涙を浮かべながら必死に耐えました。
でもっ、あろうことか、ワタクシったらその痛さにハマってしまったんです!
国内はもちろん、海外でも目についたら飛び込んでしまうワタクシ。 痛~い台湾式と、ソフトで夢心地になる英国式。気分で使いわけていますが、痛い方が後を引いてちょっとクセになります。 むくみもとれて体スッキリです。 どこにでもあって簡単に受けられるので、時間のない方には超おススメですよ。
●身体の深部から・・・
ある時、≪経絡リンパマッサージ≫というものを見つけました。
経絡のツボ押し(東洋)とリンパマッサージ(西洋)を組み合わせたもので、
自然治癒力を最大限に引き出して、体の深部から健康になるらしいです。
ワタクシは数回しか通っていませんが、続けていたら今ごろは健康体?
また行ってみたいので、このマッサージもおススメです。
●最近のマイブーム!
そして、最近ハマっているのが≪リンパマッサージ≫。またの名を≪リンパドレナージュ≫と言います。
どちらかというと女性の方におススメ。アロマのいい香りが漂う部屋の中で、
頭のてっぺんから足の先まで、オイルたっぷりの手で全身を優しくマッサージしてくれます。
手の温もりが心地良すぎ! 気づいたら毎回夢の中。
「腸が冷えて動きがよくないみたいですよ」と、お腹をさすられると、すぐに腸がグルグル動き出すんですよ!!
これらのマッサージ、ワタクシは特に眼精疲労に効くみたいです。
みなさんも疲れが溜まったり気が滅入った時など、ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
【3】 楽しく学ぼう【まなマガ】クイズ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーは、まなマガ星から日本に来た(!)、まなちゃんとマガくんが、ベレ出版の書籍からクイズを出します!プレゼントもあるので、ぜひ挑戦してみてください♪それでは、まなちゃん、マガくん、お願いしま~す!
ま「はじめまして! まなちゃんです!」マ「こんにちは! マガくんだよ!」
ま「ねぇ、マガくんは、雨の日は何して過ごすの?」マ「ボクは天気に関係なく、いつも家でゴロゴロしているよ!」ま「もう! ナマケモノなんだから~!」
ということで、天気にまつわるクイズで、英語力をチェックしてみてね!
今日のクイズは、いつも使っているあなたの手帳が、英語学習ツールになる魔法の一冊、『英語で手帳をつけてみる』(石原真弓)から出すよ!
▼書籍の詳細はhttps://www.beret.co.jp/books/detail/337
【問題】雨がつづく季節。「雨降りの」は英語で「rainy」と言いますが、では「ジメジメした」は何と言うでしょう?
次の3つのなかから選んでね!
【1】 shower【2】 humid【3】 muggy
ま「ちなみに、『肌寒い』は『chilly』と書くのよ!」マ「さすがまなちゃん! 物知りだね~♪」
できたかな?
正解を送ってくれた方のなかから、抽選で1名に『英語で手帳をつけてみる』をプレゼント!
下記リンクから、「本のタイトル」の欄に「001号・まなマガクイズの答え」、「感想」の欄にクイズの答え、そのほか必要事項を入力のうえ、7月11日(月)までにご連絡くださいませ。
https://www.beret.co.jp/inquiry/
当選者の方には後日、【まなマガ】編集部よりメールを差し上げます。
答えは次号の【まなマガ】で!
ま&マ「どしどし送ってねぇ~! 待ってまぁ~す!」
【4】 学之多助 ~マナビノタスケ~━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、ね太郎です。
真顔が眠そうな顔をしているだけで、別に○年寝ているわけではありません。
もちろん、
いつも会議で寝ているからでも、決して、決して、ありません!
以後、お見知りおきを。
さて、この「学之多助 ~マナビノタスケ~」のコーナーでは、
~独学で勉強をしよう!~
という素晴らしいみなさまのお役に多少なりともお役に立てればと、
私たち【まなマガ】のスタッフが毎回1点ずつ、独断と偏見でおススメしてまいります。
第1回の「学之多助」は、コレ!
<あれから20年…愛されてきたんですねぇ>
『起きてから寝るまで英語表現700 完全改訂版』
やっぱり英会話って、自分の身近なところから入っていける方が、興味も湧くものだと思うんですが、そんなビギナーにピッタリ!
身の回りのことや、自分の気持ちを「ブツブツつぶやきながら」英会話を覚えるという、独習型英会話本のパイオニア的存在です。
ワタシの記憶が確かならば、いちばん最初は1989年刊行ではないでしょうか?!
当時は、今よりも細い判型で「カセット別売可」となっていたと思います。
「カセット別売可」・・・
いやぁ、若い方、わかります?カセットですよ、カセットテープ。
わかる方、お年がバレますよ。って、自分に向けて言ってみました。
当時「弁当箱」と呼んでいたハードケースに、本とカセットが一緒に入っていて売られていました。
本だけ欲しいって人は、中の本だけ取り出して購入できたんですよ、確か。
それから、20余年…
改訂を重ね、現在もまだシリーズとして存続しているのは、それだけ多くの読者の方から支持されてきた証でしょう。
ということで、栄えある第1回に敬意を表してこの一冊を
「学之多助(マナビノタスケ)」第1号
とさせていただきます<(_ _)>
▼完全改訂版 起きてから寝るまで英語表現 700http://ec.alc.co.jp/book/7009044/
かつては「カセット」でしたが、今はCDが付いてます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎ベレベレのおと(編集後記)
ということで、いかがだったでしょうか?
ベレ出版メルマガ~学びたい人 応援マガジン【まなマガ】~
創刊号を書き上げ、今、ほっとひと息つきました。
これを定期的にやっておられる方、心より尊敬いたします。
とはいえ、
学習する人のそばに寄り添いたい!少しでもお役に立ちたい!せっかくだから、作る側の我々も楽しみたい!
という思いは変わりません。
はじめてのことだらけで、至らないこともたくさんあると思いますが、編集部員一同、頑張りますので
「こういう企画をやって欲しい」「こんなこと教えて」
といったご意見・ご希望を、どしどしいただければと思います。
この【まなマガ】は、お読みいただいている皆さまとともに作り上げていきたい!
と思っておりますので、今後とも、よろしくお願い申し上げます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄月に2回の“おもしろ役立つ”
メールマガジン【まなマガ】を
今後ともよろしくお願いします。
◆【まなマガ】へのご意見・ご感想はこちらまでhttps://www.beret.co.jp/inquiry/
※「お読みいただいた本のタイトル」欄に、 「まなマガ」とご入力ください。 「本書についてのご感想をお聞かせください。」の欄に、 【まなマガ】についてのご意見等をご入力ください。
◆【ベレ出版】にご興味をお持ちになったら……https://www.beret.co.jp/
◆【まなマガ】配信停止を希望される方はこちらhttps://www.beret.co.jp/mailmagazine/
◆ twitterもやってます♪https://twitter.com/beret_publish
◆表示が崩れる場合は「等幅フォント」に設定の上、ご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━発行:有限会社ベレ出版 〒162-0832 東京都新宿区岩戸町12 レベッカビル TEL:03-5225-4790 FAX:03-5225-4795 Web :https://www.beret.co.jp━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━Copyright(C) 2016 Beret Publishing Co., Ltd.記事の無断転載を禁じます
ベレ出版の新刊情報だけでなく、「学び」に役立つさまざまな情報を月2回お届けします。
週間ランキング情報やおすすめ書籍、書店様情報などお知らせしています。ベレ出版マスコット犬「なみへいさん」のLINEスタンプが登場!