とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語 目次 |
第1章 冠詞と代名詞の関係について |
1 | a、this、that、theの使い分け |
2 | This is a picture.とThis is the picture.の意味の違い |
3 | A Ms. WadaとMs. Kaoru Wadaの意味の違い |
4 | a cup ofとa glass ofの使い分け方 |
|
第2章 数えられる名詞と数えられない名詞 |
1 | hairとa hairとhairsの使い分け方 |
2 | 「私はナシが好きです。」と「私はスイカが好きです。」を英語で表す方法 |
3 | fruit(くだもの)とvegetables(野菜)の使い方 |
4 | a piece ofの使い方 |
5 | a pair ofの使い方 |
6 | set(セット)、pack(パック)、group(グループ)の使い方 |
|
第3章 時制について |
1 | 時制について |
2 | 現在時制について |
3 | be動詞と一般動詞について |
4 | 一般動詞とはどんなものか |
5 | 過去時制とよく間違える現在時制 |
6 | 現在進行形にできない動詞について |
7 | have a coldとcatch a coldの使い分け方 |
8 | [現在、過去、未来、現在完了]進行形について |
9 | 楽しくなる現在進行形の表現 |
10 | 過去進行形で使われる便利な表現 |
11 | 2種類のタイプがある疑問詞の使い方 |
12 | 同じ意味を表す現在完了形と現在完了進行形 |
13 | 現在完了の4つの用法 |
14 | 継続と経験を表すI have lived in Tokyo for three years. |
15 | has been toとhas gone toについて |
16 | 経験を表すHave you ever〜?とDid you ever〜? |
17 | 現在完了の結果用法と過去形との違いについて |
18 | 継続用法と結果用法について |
19 | 疑問文の作り方について |
20 | 現在完了の決まり文句 |
21 | yetとalready、not yetとstill notの意味の違いについて |
|
第4章 命令文について |
1 | 命令文について |
2 | be動詞からはじまる命令文について |
3 | 否定命令文について |
|
第5章 強調について |
1 | 「本当に」または「私が言っていることは本当ですよ」を表す方法 |
2 | 強調のdoを使って命令文を作ることができる |
第6章 アクセントについて |
1 | アクセントについて |
2 | 名詞+名詞の場合のアクセントについて |
3 | 同じ英語でもアクセントの位置によって意味がかわることがある |
|
第7章 感嘆文について |
1 | 感嘆文について |
2 | 感嘆文のHowとWhatを使い分ける方法 |
3 | Howを使う疑問文と感嘆文について |
4 | What+aまたはan+名詞!のパターン |
5 | Whatといっしょに使う数えられる名詞と数えられない名詞 |
6 | 形容詞を使って感嘆の意味を表す方法 |
|
第8章 There is[are]〜.構文について |
1 | There is[are]〜.構文について |
2 | There is〜.とThere is〜!の使い分け方 |
3 | coinとmoneyの使い方に注意 |
4 | noとnot any、fewとa fewとsomeの使い方 |
5 | There is A in B.とB has A.の正しい使い方 |
6 | Thereを強く発音するときはどんなときなのか |
7 | There is A in B.を使った便利な英語表現 |
8 | There is something+形容詞+about Judy.を使った表現 |
9 | There is[are]〜.構文の成り立ちについて |
|
第9章 Here is[are]〜.構文について |
1 | Here is〜.の構文について |
|
第10章 hereとthereを使った決まり文句について |
1 | There is〜.構文とHere is〜.構文を整理しましょう |
|
第11章 助動詞について |
1 | 助動詞について |
2 | 否定文と疑問文の公式の使い方を覚えましょう |
3 | canとbe able toの使い方 |
4 | 推測と可能性の表し方について |
5 | 「きっと〜に違いない」を表す表現の使い分け方 |
6 | shouldとought toについて |
7 | can、could、may、mightについて |
8 | 否定を表す助動詞について |
9 | canは強く読む場合と弱く読む場合とでは発音が違う |
10 | 「〜しなければならない」を表す表現 |
11 | 「〜するつもりです」を英語で表すにはどうすればよいか |
12 | 助動詞にはなぜ2つの違う意味があるのか |
13 | 人に依頼する時に使えるていねいな表現 |
14 | 「私が〜しましょうか」を英語で表す方法 |
15 | must notとdon't have toはなぜ意味が違うのか |
16 | May I come in?に対するいろいろな受け答えを覚えましょう |
17 | Will you〜?とCan you〜?とではどちらがていねいなのか |
18 | Could you〜?とWould you〜?とではどちらがていねいなのか |
19 | 「〜してはいけない」を表す英語表現 |
20 | willとwouldの使い分け方 |
|
第12章 不定詞について |
1 | 不定詞について |
2 | 不定詞の3つの用法について |
3 | I have to do something.とI have something to do.の違いについて |
4 | 不定詞の副詞的用法について |
5 | 人称代名詞の変化を覚えましょう |
6 | 不定詞の形容詞的用法のうちの限定用法について |
7 | something cold to drinkの成り立ちについて |
8 | somethingとanythingの使い分け方 |
9 | 肯定文で使うanyとanything、some schoolとsome schoolsの使い分け方について |
10 | no=not any、nothing=not〜anythingについて |
11 | 名詞的な働きをするto不定詞についてくわしく勉強しましょう |
12 | 補語とはどういう意味なのか |
13 | toと〜ingはどのような時に使うのか |
14 | too+形容詞+toのパターンはなぜ「〜することができない」と訳すのか |
15 | 自動詞と他動詞の区別の仕方について |
16 | 他動詞=自動詞+前置詞と覚えましょう |
17 | for me to+動詞の使い方 |
18 | for me toとof me toの使い方 |
|
第13章 不定詞と動名詞について |
1 | 不定詞の名詞的用法と動名詞の関係について |
2 | to+動詞と〜ingの正しい使い分け方 |
3 | I like to swim. I like swimming.とI want to swim.の関係について |
4 | どうすればenjoy(〜を楽しむ)の次にtoを取るかingを取るかがわかるのか |
|
第14章 比較について |
1 | 比較について勉強しましょう |
2 | erやestをつけるときの注意について |
3 | moreやmostをerやestの代わりに使う形容詞とはどんなものがあるのか |
4 | veryとmuchの使い分け方について |
5 | better、(the)bestはどのような単語の変化なのかをしっかり覚えましょう |
6 | good、better、the best、as good asの使い方を覚えましょう |
7 | well、better、the best、as well asの使い方を覚えましょう |
8 | I'm taller than he.とI'm taller than him.は同じ意味なのか |
9 | This tree is as tall as that one.には2つの意味がある |
10 | 「私の本はあなたの本の3倍の大きさがあります」を英語でどう言うのか |
11 | 「〜の中で」を表すinとofの使い分け方 |
12 | Which do you like better, tea or coffee?に対する答え方 |
|
第15章 受動態について |
1 | 受け身を勉強しましょう |
2 | 能動態を受動態に書きかえる方法 |
3 | 疑問詞のついている疑問文を受動態にする方法 |
4 | どのような時にby you、by us、by themを省略することがあるのか |
5 | for meとto meの使い分け方のコツ |
6 | Everyone knows you.の受動態は何か |
7 | English interests me.と同じ意味の表現があと2種類ある |
8 | surprise、surprising、surprisedの使い方を覚えましょう |
9 | 過去分詞には、動詞の変化と考えられる場合と、形容詞と考えたほうがよいものがある |
10 | interestedの便利な使い方 |
11 | surprisedの便利な使い方 |
12 | 動作と状態を表す受動態 |
13 | be+過去分詞+前置詞で使われる決まり文句を覚えましょう |
14 | be made ofとbe made fromの使い分け方はあるのか |
15 | very、much、very muchの使い分け方 |
16 | 主語+動詞+目的語になっているといつも受動態にすることができるのか |
|
第16章 関係代名詞について |
1 | 関係代名詞について |
2 | 「文」を「かたまり」にする練習をすると関係代名詞の使い方がわかる |
3 | whoを使って次の日本語を英語に訳してみましょう |
4 | whoseを使って次の日本語を英語に訳してみましょう |
5 | whomを使って次の日本語を英語に訳してみましょう |
6 | 関係代名詞を省略しても同じ意味を表すこともある |
7 | 関係代名詞を使わずに訳す方法 |
8 | who、whose、whomとwhich、whose、whichの使い分け方について |
9 | 関係代名詞の入っている英文を日本語に訳す練習をしてみましょう |
10 | who、whom、whichの代わりに使うことができるthat |
11 | 2つの英文を関係代名詞を使って1つにする方法 |
12 | 関係代名詞がよく省略される英文 |
13 | 関係代名詞を使った会話に使える英語表現 |
14 | 関係代名詞を使った愛の表現 |