実践 英文ライティング入門
目次 |
解説 |
A |
英文ライティングには何が必要か? |
B |
英文で「書く」ということ |
C |
英文のルール |
D |
意味の発生 |
E |
この教科書のねらい |
英文のスタイルの規則 |
A |
自然な英文のスタイル |
B |
具体例 |
C |
結論 |
Step1 |
本体を書く |
1 文の形 |
 |
名詞 |
 |
形容詞 |
 |
…は…する 主語+動詞 |
 |
…は【が】…だ【です】・…がある・…がいる 主語+動詞+補語 |
 |
…は…を…する 主語+動詞+目的語などの名詞 |
 |
…は[人]に[もの]を…する 主語+動詞+目的語+目的語 |
2 いつのことなのか書く【時制】 |
 |
…は…を…した【しました】 主語+動詞の過去+目的語などの名詞 |
 |
…は…だった【でした】 主語+be動詞の過去+補語 |
-1 |
…するだろう・…する計画だ・…したい・…しなければならない・…することになっている 主語+未来形+目的語などの名詞 |
-2 |
…するはずだった・…する計画だった・…することになっていた・…したかった・…しなければならなかった 主語+未来形+目的語 |
-3 |
…になるだろう・…になる 主語+未来形+be動詞+補語 |
-4 |
…になるはずだった 主語+be動詞の過去+going to be+補語 |
-1 |
…しているところだ【です】 主語+be動詞+-ing+目的語などの名詞 |
-2 |
…しているところだった【でした】 主語+be動詞の過去+-ing+目的語などの名詞 |
-1 |
…したことがある・…してしまった 主語+have+過去分詞+目的語などの名詞 |
-2 |
(…以来)(…の間)…を続けている【している】 主語+have+been+-ing+目的語などの名詞+sinceまたはfor |
-3 |
…の前で…を続けていた【していた】 主語+had been+-ing+名詞+until…ago |
3 疑問文を書く |
-1 |
…なのですか?・…だったのですか? Be動詞の疑問文 |
-2 |
…しますか?・…したのですか? 一般動詞の疑問文 |
-3 |
どんな…に【を】しますか?・何を…しますか? Whatの疑問文 |
-4 |
Whoの疑問文 誰を【に】…しますか? |
-5 |
Whereの疑問文 どこに【で】…しますか? |
-6 |
Whenの疑問文 いつ【…を】…しますか? |
-7 |
Whyの疑問文 なぜ…しますか? |
-8 |
Howの疑問文 どうやって…を…しますか? |
4 文のニュアンスを変える |
-1 |
助動詞 …することができる・…するべき・…してもよい・きっと…だろうcan【would
be able to】・should・may・would |
-2 |
使役動詞 無理に…させる・…させてあげるmake・let |
Step2 |
詳しい説明を付け加える |
詳しい説明 |
 |
前置詞…と・…へ・…のために・…まで など with・to・for・byなど |
 |
to不定詞…ために・…すること・…するのに |
 |
長い説明を付け加える 関係代名詞と関係副詞 |
-1 |
関係代名詞・関係副詞1 …の仕方・…の方法・…すること |
-2 |
関係代名詞・関係副詞2 …する人・…のようなタイプの人 |
-3 |
関係代名詞・関係副詞3 …するために使うもの・…する場所 |
-4 |
関係代名詞・関係副詞4 主語の長い説明・目的語などの名詞の長い説明 |
Step3 |
文の中に挿入句を入れる |
 |
主語の性質を説明する挿入句 |
 |
目的語や名詞の性質を説明する挿入句 |
 |
主語の動作を説明する挿入句 |
 |
目的語などの名詞の動作を説明する挿入句 |
Step4 |
慣用フレーズを入れる |
 |
that節の慣用フレーズ |
 |
文の本体となる慣用フレーズ |
 |
条件節になる慣用フレーズ |
Step5 |
文全体の完成 |
Step6 |
文のスタイルを整える |
 |
語句の原則 |
 |
語順の原則 |