英文法日本人が繰り返す200の間違い 目次 | |
あなたは次の200の問題にいくつ答えられますか | |
(1) | 旧情報から新情報へ |
(2) | 予備(prepraratory)のthereと副詞のthere |
(3) | 倒置表現は単に強調のためだけではないの? |
(4) | 副詞hereと予備のthereの違い |
(5) | どうして受動態が使われるの? |
(6) | 受動態にできる動詞、できない動詞があるのはなぜ? |
(7) | 目的語を2つ取る動詞と取らない動詞 |
(8) | 受動態にできる文とできない文(![]() |
(9) | 受動態にできる文とできない文(![]() |
(10) | Alice said to me,"I'm leaving."は極自然な文ではないの? |
(11) | Whyに対する答えはなぜBecauseだけなの? |
(12) | put the sweater on とput on the sweaterの違いは? |
(13) | 学習参考書のうそ(![]() |
(14) | To不定詞は未来の動作を動名詞は過去と現在の経験を(![]() |
(15) | To不定詞は未来の動作を動名詞は過去と現在の経験を(![]() |
(16) | 学習参考書のうそ(![]() |
(17) | 擬似分裂文と裸の不定詞 |
(18) | 人に対する評価と事柄に対する評価で前置詞が異なる? |
(19) | I like reading a book.はどこがいけないの? |
(20) | 集合名詞(family)が構成員を表す時は複数扱いにしないの? |
(21) | 学習参考書のうそ(![]() |
(22) | 学習参考書のうそ(![]() |
(23) | 学習参考書のうそ(![]() |
(24) | 現在進行形にalwaysはいつも「非難」の意味ばかりではないの? |
(25) | 状態動詞が進行形になる場合とは? |
(26) | 学習参考書のうそ(![]() |
(27) | as ifの後は過去形か過去完了形ではないの? |
(28) | 1回だけの行為を表すのにcouldは使えないの? |
(29) | It is surprising that he should be angry.のshouldは省略できないの? |
(30) | 関係副詞のthatの使用には要注意 |
(31) | 不定代名詞の(the)one/(the)onesは使い方がやっかい![]() |
(32) | 不定代名詞の(the)one/(the)onesは使い方がやっかい![]() |
(33) | do so/do it/do thatの意味の違いは? |
(34) | 肯定文でmuchを使うのは危険 |
(35) | She looked at her in the mirror.とShe looked at herself
in the mirror. はどちらが正しい? |
(36) | 否定語はいつも文の先の方で言わなければいけないの? |
(37) | 「〜になる」は全部becomeで表すことはできないの? |
(38) | 部分否定の基本はnotとall/everyの語順で |
(39) | 条件を表す副詞節にもwillが使われることがあるの? |
(40) | 「来月で結婚30周年になります」は未来完了形を使わなくてもできるの? |
(41) | 過去の習慣を表すused toには「今はしていない」ことを含意 |
(42) | must not be〜にも「〜のはずがない」の意味があるの? |
(43) | will=be going toではないの? |
(44) | 未来を表す現在進行形と未来進行形とは表す内容が異なるの? |
(45) | 過去形は単に過去の意味を表すだけではないの? |
(46) | mustとshouldはどう違うの? |
(47) | You may〜とyou can 〜はどう違うの? |
(48) | Need I 〜?とDo I need〜はどう違うの? |
(49) | 日本語に訳したら同じ、でも微妙に意味が異なる表現に注意 |
(50) | My camera is made in Japan.はSVの第1文型ではないの? |